昔のロック番組を思い起こす♪♪♪

今日は、コロナワクチン4回目接種後の発熱中です。
 37℃台なので、動けないわけではない・・・。

昔の音楽(80年代ロック)を聴いていて、
思うことは、
テレビで洋楽番組みて育ったよな~♪♪♪ってこと

最初に見たのは
テレビ東京(旧:東京12チャンネル)の
『TOKIO ロック TV』(TOKIO ROCK TV)だと思う。
 邦楽番組でも、たまに外タレ出てたけどね。Nenaとか・・・。
PVメインの番組は、これが最初。
出演者・・・、あまり思い出せないけど、
 なぎら健壱、中川勝彦(しょこたんのぱぱ)、本田恭章、
 エイミー、川島なお美、小牧ユカ、
 土屋昌巳、などなど・・・。(他、思い出せません)

 HANOI Rocks(ハノイ・ロックス) とか、この番組で知った。

 今、ネットで見ると、杉本彩の出演もあったようだが、
 テレ東x杉本彩は、ギルがめ以降じゃないのか? 記憶が定かではない。
 森川由加里も出ていたようだが、これも覚えてない。
 森川由加里は、『Show me』のヒット(1987年)以前もメディア露出あったかな~?

 さらに、ネットの情報だと”朝吹ケイト”も出演していたとか・・・。
 これもまた記憶にない。

テレビ朝日
『ベスト・ヒット・USA』
出演者・・・小林克也
 アメリカのRadio & Record という音楽誌のチャートから曲紹介をしていた番組。
 番組の冒頭では、ヒットチャートを急上昇する曲を2曲ぐら紹介して、
 ヒットチャートを20位~3位まで紹介
 タイムマシーンというコーナーで、昔の曲を紹介
 最後に、チャートのトップ3を紹介
 こんな流れだったと思う。

TBS
『ポッパーズMTV』(Poppers MTV)
出演者・・・ピーター・バラカン、(女の子のアシスタント←無知なことを言うと、バラカンに虐められていた)
  ピーター・バラカンが、HR/HMを嫌っているので、
  基本、欧州のエレクトロポップがメインだったような気がする。
  PVの構成にも、いろいろ評論していたな・・・。
  Art of Noize や、Depeche Mode、New Orderのようなバンドは、ここで知った気がする。

  今、ネットで見ると、森川由加里の名前もあるんだけど、この番組だったかな?
  どっかの音楽番組には出演していたな。

テレビ朝日
『MTV』
出演者・・・渡辺実、マイケル・富岡、セーラ・ロウエル、島田紳助→番組がクラブ紳助になってしまうぅ~
 アメリカのMTVを毎週2時間だけ紹介する番組だったけど、
 Heavy Metal アワーというのが、たまに紹介されていたかな・・・。

なんかの番組に、
西森マリーも番組に出演していたような。
 ”スーパーポップTV” かな?

『PURE Rock』(ピュアロック)
 出演者・・・人形が二人と、髭のおっさん、偶に伊藤政則が、髭のおっさんに絡むという番組だった。
       かかる曲は、HR/HMのみ。硬派だったな~

あれ~、マリアン って、どの番組に出ていた?

茨城県の北の方では、
テレビ神奈川(TVK)が見れなかったので、
伝説の音楽番組『ミュートマ(ミュージックトマト:Music Tomato)』については、
噂しか聞いたことがない。
 

Kei ラストドライブ♪♪♪

Keiは冬タイヤ持ってないし、
冬は山に登らないし、
ずっと運転しなかったら、バッテリー上がりそうだし・・・。

ってことで、
Kei
元の持ち主に戻すことにしました。

お互いの居住地の中間地点、
小淵沢駅で引き渡しです。

小淵沢駅 2階から見る
富士山

小淵沢駅の2階では、
おじさんが、ピアノ弾いていて、いい感じでした~♪♪♪

お昼過ぎだったので、
帰りに、『ささおか』で、
ランチしました。

ささおか
ソースカツどん
単品

ソースカツどん専門店ではないので、
特にこだわりのあるソースカツどんではなかった~♪♪♪

せっかくだから、美味しいソースカツどんを食べてもらいたかった~。
 それには、伊那市あたりまで行かんといかんし、今回は無理ょ。

かなり弾丸引き渡しトリップだったので、Keiとのお別れ写真もなし。

まだ、廃車になるわけじゃないし、
まぁ、いいっかぁ~♪♪♪

はつの かつ丼

百々の『はつの』さんで、
かつ丼を食べました。

って、一昨日、かつ丼を食べたばかりなんですけど、
竹田屋さん、おいしかったので、別の店も開拓に来ました。

飲み屋っぽい感じの店

たぶん、夜は食事だけじゃなく、地元の居酒屋になるのでしょう。

18時前に伺ったので、
 客は、私だけでした。

配膳された状態
蓋を開けた状態
かつ断層

肉は、ロースかな、脂身が苦手でしたが、
出汁の味で食べきりました。

小鉢多めなので、1180円ぐらいだったような・・・。
価格相応においしかったです。

かつ丼を売りにしているわけではないので、
本当は、お勧めの定食とか頼んだ方が、満足度高かったかも・・・。

山梨に来るときは、また、別なセットを挑戦してみたいですね。

竹田屋 かつ丼♪♪♪

かつ丼を食べに
市川三郷 竹田屋に行ってまいりました。

駐車場が、ようわからんでした。
(店奥の廃墟の前に、停車しちゃいました。)

門構えの写真は撮り忘れて、
いきなりかつ丼。

安いのと高いのがあって、100円ぐらいしか違わないので、
高い方を注文。(”上”とか言ったかな・・・)

配膳されたとき
蓋をあけたとき、
かつ断層

880円で、このかつ、この味は、お得でしょ・・・♪♪♪

脂身の少ない肉は、歯ごたえがあって大好きです。
(アメリカでステーキ食べて育ってますから・・・。)

機会があったら、また、来たいですね。

そうそう、座敷席はテーブル4つぐらい。
椅子はカウンターのみで5~6席ぐらいでした・・・。

岩洲公園 散策♪♪♪

トレッキングシーズンも終わったんで、
近くの公園に行ってきました♪♪♪

クルマで行ける場所ですが、
運動不足にならないよう歩きます・・・。

廃線敷の駐車場でKeiをパーク♪♪♪♪♪

7時46分 出発

7時51分
岩洲公園入口通過
熊注意の看板
離合できないくらいの
車道を登ります
クルマで来る人は上まで行かない人向け情報
舗装面が終わったところに、
駐車スペースありそうです。
ここも2台ぐらい行けるかな
8時18分
あっという間に六地蔵と岩洲公園の分岐
まだクルマで登れますが、
車高が低い車はお勧めしないです。
8時26分
岩洲公園の入り口
クルマはここまで
簡単な案内板
一番奥が、不動岩らしい
感じのええ
木の橋
下は霧が出て
雲海状になってますが、
視界が開けてない
9時2分
不動岩到着
唯一視界が開けた場所
猿ケ城跡?
で、雲海の撮影
鹿島槍ヶ岳から白馬方面が
見えますね
烏帽子岩
四阿屋から
来た道と違うルート取る
結果、迷う
常念岳
燕岳
10時公園を出る
落ち葉を撮影
10時39分
廃線敷の駐車場に戻る

廃線敷駐車場から岩洲公園までの車道は、
トレーニングに使えそうだけど、
ちょっと距離が短いな・・・。

岩洲公園自体は、視界が開けている場所も少ないので、
また、きた~い。とは、思わないっす。

とりあえず、一回来たら、もういいや!って、場所でした。
Keiとの思い出づくり、その1でした。