Amazon プライムデーで、購入したものを取り付け♪♪♪
サイドブレーキカバー ¥665
サイドブレーキカバーブーツ ¥1990

取り付け後
一応、本革らしい。
プラスチック感が減りました♪♪♪
ZC33S 納車の翌日から、
DIY Glass coating (硬化型)を続けてきましたが、
<< [LINK: DIY Glass coating 2回目] >>
今回は、仕上げになります。
硬化型ではなく、簡易型? です。
使ったのはコレ
GLASS COAT Light
シリコン系ガラスコーティングっていう、お触れ込みですね。
自分の中では、トップコートの意味合いで使います。
基本的には、コーティングスポンジに液を付けて、延ばした後に、マイクロファイバークロスで拭き取る作業です。
ちょっとは、ツヤでたかな?
GWに暇だったら、重ね塗りしてみたいと思います。
前回、DIYガラスコーティングについて報告しました♪♪♪
2週間は、そ~っとしておくように、
と、
注意書きがあったので、ホコリが被っても、そのままにしてありました。
で、
2週間経った本日、
もう一度、DIYガラスコーティング実施。
使ったのは前回と同じコレ♪♪♪
AQUADROP PREMIUM
税込み、送料込み 2,680円
で、2回施工後の仕上がりは、
こんな塩梅です。
前回と何がちがうのか?分からんけど・・・。
Degradeはしとらんかな!?
次は、2週間後?あたりに、トップコートを考えておりまする。
昨日、ウインドフィルムを貼る作業して、
内張りを剥がしたので、
フロントドアにトレードインスピーカーを取り付けました。
買うたのはコレ♪♪♪
カロッツェリア
TS-F1740SⅡ
楽天で 13,680円
中身はこんな感じ
スピーカの裏にバッフルボードあり
特に、他のパーツを買い増ししなくても、ZC33S スイフトスポーツに取り付けることができます。
ツィーターも純正のツィーター位置に取り付けられます。
内張りの剥がし方は、HPに書いておきました。
『リンク:ZC33S フロントドアの内張り剥がし』
ツィーター部の写真は載せてませんが、
付属のマニュアル通りでOKです。
従来のツィーターの配線は使わなくなります。
オーディオのメインユニットからウーファー部に来ているスピーカー線に、
付属のネットワークを噛ませて、従来とは別のツィーター配線を引きます。
スピーカーケーブルがだいぶあまるので、どこに避けておくか、考えないといけないですね。
まだ、メインユニットが無いので、音を鳴らしてみることはできませんが、
純正スピーカーの音を聞く必要も無いので、聞き比べはしません。