いろいろありすぎて、うまく説明できませんが、
『ブログを休止する。』ということです。
そのまま、このURLも無効になるかも知れないです。
閉鎖というか、
ドメインの料金が年間2,000円ぐらいかかってますので、
解約するかもしれないからです。
これから来る、「首が回らない状態」が回避できれば再開もあるかも知れないです。
それも、2~5年後ぐらいになるかと・・・。
ではまた・・・♪♪♪
いろいろありすぎて、うまく説明できませんが、
『ブログを休止する。』ということです。
そのまま、このURLも無効になるかも知れないです。
閉鎖というか、
ドメインの料金が年間2,000円ぐらいかかってますので、
解約するかもしれないからです。
これから来る、「首が回らない状態」が回避できれば再開もあるかも知れないです。
それも、2~5年後ぐらいになるかと・・・。
ではまた・・・♪♪♪
ZC33S 納車の翌日から、
DIY Glass coating (硬化型)を続けてきましたが、
<< [LINK: DIY Glass coating 2回目] >>
今回は、仕上げになります。
硬化型ではなく、簡易型? です。
使ったのはコレ
GLASS COAT Light
シリコン系ガラスコーティングっていう、お触れ込みですね。
自分の中では、トップコートの意味合いで使います。
基本的には、コーティングスポンジに液を付けて、延ばした後に、マイクロファイバークロスで拭き取る作業です。
ちょっとは、ツヤでたかな?
GWに暇だったら、重ね塗りしてみたいと思います。
先週に引き続き、
美ヶ原ロングトレイル 続きです。
今日は、標高差無いので、めちゃがんばり~す。
と、言いたいところですが、
今朝は、バレーノを預けに行く用事があり、
午後から出動でした。
っつ~ことで、メインカー出動♪♪♪
ヴィーナスラインが開通して最初の週末でしたが、
気温も低かったので、人は少な目・・・・(気温4℃ぐらい)
ココから見る八ヶ岳は、本当に8つのピークでした。
扉峠のちょっと手前まで行って、戻りましたが、
富士山トレーニングにはならない一日でした。