諏訪湖 たまにはSAに立ち寄る♪♪♪

会社に戻る際に、
アイスクリームでも食べて休憩しようかな?
なんて思って、諏訪湖S.A.に立ち寄ってみましたが、
流石に、長野県には、信玄餅アイスクリームは売ってないんですね。

写真撮って、立ち去りました。

恋人の聖地 看板

青空じゃないと、諏訪湖って冴えないです。

諏訪湖S.A.から見れる筈の山々
案内板
諏訪富士
蓼科山は一応みえた♪♪♪
愛車を撮って終わり

S.A.内で、ソフトクリーム売ってるかな?なんて、
覗きましたが、
500円オーバーなんですね。
信玄餅アイスより惹かれないし、

近くの美味しいジェラート屋に行った方が、お得なので、
こちらもスルーです。

S.A.って、魅力少ないわ~~~♪♪♪

中野の棚田♪♪♪

南アルプスを通りかかったので、
 『中野の棚田』に立ち寄りました。

富士山が、高く見える場所ではないのですが、
 棚田と一緒に、見える場所ということで、
 多くのカメラマンが来ます♪♪♪

富士山見えず

天気は晴れでしたが、
 富士山方面は、雲に埋もれてしましました・・・。
 (5月は晴れても、富士山が見えないのは、当たり前に近いのですね。)

粘っても富士山
顔出さず

今頃の富士山は、頂上付近にちょっとだけ残雪があり、
夕日があたったら、絵になるだろうな・・・。と思うばかり、
実現しませんでした。

棚田と愛車のコラボを2枚撮って帰りました。

その1

その2

そらさんぽ 天竜川 行って来ました♪♪♪

前々から行きたかった 『天竜川のそらさんぽ』に行って来ました。

数年前にTVで紹介されたのがきっかけで、
新緑か、紅葉の季節に行きたいな~!!と思ってました。

その後、コロナとかあって、ずっと延び延びになってました。
5月、6月の後半は、やること目白押しなので、
この際、訪問したわけ・・・。

ただ、去る1週間のうち5日間ぐらい雨降っていたんですよねぇ~

でも、雨あがったし、今行かないと、新緑が深緑になってしまうので、
とりあえず、行く!!

ここ、ナビに誘導してもらうと、民家に行くので要注意です。

初めてのラウンドアバウト
交差点

このラウンドアバウトで、「そらさんぽ」の出口に向かわないと、民家なので要注意♪♪♪

でかいトイレ
めっちゃ綺麗でした
案内板
天竜川大橋 入り口側
天竜川大橋 反対側
天竜川大橋 反対側は、
道路の上からも見れます
天竜川
やっぱり濁流でした
茶色の濁流

しょうがないので、花を激写!!

花 その1

はな その2

滝を撮る練習も・・・

滝 シャッタースピード
1/10Sec

せめて、青空があれば、もう少し映えたかな・・・。

また来るモチベーションを持てました

飯山 菜の花祭り ~ 野尻湖 ♪♪♪

久々に、菜の花祭りに行って来ました♪♪♪

7時過ぎに出発して、
9時ちょっと過ぎに公園駐車場に到着♪♪♪

看板
まっ黄色
自撮り
有名な撮影スポット
からのマネ
遅咲き桜越し
みどりの桜発見♪♪♪
御衣黄(ギョイコウ)
もしくは、
鬱金(ウコン)

帰りに、野尻湖に寄ってみました♪♪♪

野尻湖越しの
黒姫山
ナウマンゾウのオブジェ

ナウマンゾウの博物館に立ち寄って、
帰りしなに、
大望峠に・・・♪♪♪

戸隠山バックに自撮り

めっちゃ、楽しい一日でした・・・♪♪♪

5月2日の朝活♪♪♪

朝4時に起きちゃって、
 外見たら晴れていたので
 朝活してきました♪♪♪

5時前に家を出て、
 白馬へ・・・

6時前に白沢洞門到着♪♪♪
 とりあえず撮る。

白沢洞門越し
北アルプスと愛車(バレーノ)

まだ、セッティング決まらないうちに、
霧が出てきちゃって
こんな感じ

霧が出て
北アルプス消失

最初の写真、
この辺の標識も写したかった・・・

セッティング次第で
映る筈の標識群

8時まで2時間待ちましたが、
諦めて、大出公園へ
 北アルプスは、先の通りだったのですが、
 みんなが撮る写真は一応撮りました。

北アルプス、イマイチ

それ以外の、よくあるような写真

その1
(桜は終わってた)

その2
その3

適当に1時間ぐらい写真を撮って
大町へ・・・♪♪♪

前回、撮れなかった芝桜狙いです。
農具川河川公園にて

芝桜と北ア
芝桜と北アと農具川

これは、おまけ♪♪♪

水張った田んぼに
愛車を映す

また、数年後に、早起きして来たいと思いますが、
白馬は、白沢洞門で2℃、下界で3℃~4℃でしたので、
ちょっと、直近では、気がのりませんね。