暖かくなってきたので、全館暖房停止しました♪♪♪

11月まで暖房なし頑張るぞ・・・
昨日作った物置に、アンカーを打ちます。
今回は、土間コンというか、適当に打設したコンクリートの上に物置を建てたので、オールアンカーを打ちました。
コンクリートに穴を空ける場合、ハンマードリルというものを使うらしいんですが、そんなもの買っても将来使わないし、レンタルも1日2000円ぐらいなので、振動ドリルを買いました。
RELIEF ROD-510 振動ドリル 電気ドリル兼用型 82404
ネットで、4050円
この値段だと、2回使えれば、レンタルと同じやね。
オールアンカーは、φ8㎜のものにしました。
サンコーテクノ オールアンカー
ステンレス SCタイプ
SC-870 ネジM8×全長70ミリ 242円x2個
コンクリートドリルは、下穴用Φ8.5㎜と、
振動ドリルに負荷をかけないように、
Φ3~Φ6㎜のドリルビットセットを購入。
だがしかし、
Φ3㎜のドリルビットはコンクリートの硬いところで曲がってしまいました。
結果として、φ8.5㎜の下穴は2か所あけられたのですが、
下穴をあけた後に、穴の中に残ったコンクリートのカスを吹き飛ばすグッズがなかったので、
カスを吹き飛ばすことに、往生しました。
必要な深さ(確か45㎜ぐらい)をあけたら、オールアンカーを入れて、先を開かせるだけなので、そんなに大変な作業ではありませんでした。
こんなんで、物置の転倒防止になっているのか、かなり不安です。
暇な時に、他の場所にもアンカー打ちしてみます。
来週、3月18日は、納車の日♪♪♪
今回は、スポイラー系のオプションしか付けなかったので、
納車前に、フロアマット等を届けに行きました。
だって、下取り車が無いので、電車と徒歩で行くわけでしょ。
フロアマットなんて、持って行かれへん。
今回もこちから購入♪♪♪
(from Wakayama Pref.)
SOLIOの時に利用して、めちゃ気に入ってます。
純正品と同じ価格を出せば、純正品以上のエリアがカバーできます。
ラゲッジだけではなく、フットレストや、ちょっとした隙間スペースも埋められるマットが付きます。
でも、一番拘りたいのは、色だけどね。
今回は、赤黒のチェックです。
で、折角だったので、
納車後のドライブを楽しむためのグッズも持って行きました。
お尻に肉が無いので、クッションが無いと、ドライブが苦痛ですからね。
それと、コレ
バレーノで実績のあるIKSTAR
これで、千曲市からの帰りのドライブも完璧な筈♪♪♪