アンチエイジング できてない。と思う♪♪♪

40歳を過ぎて、
坂を転がるように、
いや、崖を落ちるように、
老化が進んでいるので、
それ以来ずっと、あれこれと、サプリメント飲んでいるのですが、
アンチエイジングとは行かないですね・・・。

最近飲んでいるサプリメント

最初は、肌のターンオーバーを促すものに手を出しまくったのですが、
効果も無いので諦めました♪♪♪

最近は、目の衰えが激しいので、ルテインだのアントシアニンがメインです。

しかし、これも、2、3年飲んでも全然効果が見えないので、
これからは、腰痛とかひざ痛対策で、
コンドロイチンとかにシフトするつもりです。

もうすぐ50歳か・・・!!
人生も、75%ぐらいまで来たかな♪♪♪

さくらんぼ 暖地 植樹 ♪♪♪

昨日、植樹したサクランボです。

サクランボ 暖地 樹高60㎝ぐらい

クルマのSNS:みんカラの友達から教えてもらった品種です。
受粉樹が不要。すなわち、一本で結実するそうです。

ただ、暖地というだけあって、
寒さに弱い品種のようです。

長野県で育てられるのか!?ちょっと、不安。

一応、接ぎ木の苗木です。
価格は2,000円弱でしたが、
送料無料にするために、他の花の苗を買いました。
(近所のホームセンターの倍ぐらいの苗を6つか、7つ。)

送料払った方が良かったかな?と、後から思いましたね。

この前のAmazonプライムデーに購入したもの 備忘録 ♪♪♪

この前のAmazonプライムデー 6/21-6/22 から
だいぶ、日が経ちましたが、

あとで、『これ、いつ何のために買ったんだっけ?』となる可能性があるので、
購入備忘録を書いておきます。

まず、小物から

USBの変換コネクタ 2個入り

箱の中はこんなコネクタ♪♪♪

従来のUSBコネクタ(台形)のメスと、Type-Cのオス

1個は会社用、もう一個はクルマ用にします。

次は、ヘッドホンです。

ヘッドホン
3.5mmジャックと、通常のヘッドホンジャックに繋げます。

一応、ピアノの練習用に購入しました♪♪♪
(といっても、キーボードでピアノの音で弾いているだけですが)

次はちっちゃいキーボード

XBOX用のワイヤレスキーボード

XBOXのコントローラーと合体できます。
パスワード入力するときや、
XBOXでYoutube見るときとか、十字キーで文字入力は大変ですからね。

次は、コレ、クルマ弄り用のグッズ

ヒートガン

これは、DIYで使う時に、
もう一度、取り上げたいと思います。

最後のデジモノはコレ♪♪♪
Fire TV Stick 4K

Fire TV stick 4K

本当のところ、これは到着したらすぐに使ってみて、
レビューするつもりでしたが、
まだ、箱から出してません。

タブレットも、まだろくに使ってないので・・・、
なかなか、こちらに手が出ません。

接続したらまたブログに感想を書きたいと思います。

うちに4Kのテレビは無いのですが、
通常のFire TV Stickより安くなっていたので
ついつい買ってしまったという経緯です。

将来的には、ひかりTVを解約して、
こちらで、ビデオとか、ストリーミングを見るつもりですが、
解約までのスケジュールはまだ立ってません。

おやすみなさい。

BALENO WB42S フォグランプ LEDバルブ取り付け♪♪♪

暖かくなったので、
先週のソリオ君に引き続き、
BALENOのフォグランプ バルブ交換です。

取り付けるのはコレ♪♪♪

IPF LED フォグバルプ 極黄 104FLB

ソリオの時は、白と黄 の2色タイプを買いましたが、
多分、色は使い分けないので、目立つ黄色一色タイプです♪♪♪

価格は、1000円ぐらいしか変わらないので、
2色タイプでも良かったのですが・・・♪♪♪

開封後の中身

バルブ自体は小さいのですが、別体のユニット(上の赤矢印)があるので、
これを固定するのがちょっと面倒・・・♪♪♪

取り付けは、ソリオと同じで、
フロントタイヤのインナーを外す方法を選択・・・♪♪♪
(ネットだと、バンパー外す人も居るみたいですが、
 個人的には、タイヤ外す方法が慣れているので、そうしたのですが・・・)

まず、ジャッキアップしてタイヤを外します。

タイヤを外したところ

次にインナーカバー外します。
クリップを合計8個、外します。

まず、タイヤハウス側の4個

タイヤハウス側 赤矢印の先のクリップを外す(4つ)

フロア側の4個 タイヤの前、バンパーの後ろのところです。

赤矢印の4つ クリップ外します
薄紫のネジは、個人的につけたものです。

それで、インナーカバーが半分外れます

インナーカバーを半外し状態♪♪♪
インナーカバーの隙間 拡大

矢印のところ、フォグのバルブです。
相変わらず、コネクタは、指がちぎれるぐらい硬いです。
フォグのバルブを半時計回しして、
バルブごと外してから、コネクタ外した方が楽かも・・・♪♪♪

ここまでは、助手席側の作業で説明しました。

運転席側わぁ、同じ作業なので、写真撮ってませんが、
ウィンドウォッシャーのタンクあるので、正直、この方法は不正解です。

まず、バルブを直視するには、ウィンドウォッシャーのタンクが無い方向から見る必要があるので、
下から覗く必要があります。
しゃがんだぐらいじゃ、下から見えないので、
地面側から上にみます。

さらに、LEDバルブだと冷却機構とかあって、
通常のハロゲンバルブより根元が長いので、
ウィンドウォッシャーのタンクを半外ししないとバルブが入りません。

結構、面倒でした・・・♪♪♪
面倒覚悟で、この方法を選択するのは、お勧めしませんね!!

点灯確認、ヨシ!!

この作業の時に、ちょっとした事件があったので、
みんからのブログに書いておきます。

スマートリモコン SwitchBot ハブミニ♪♪♪

もう2週間前になるかな!?
Amazonプライムデーで、アレクサを購入したので、
ついでにスマートリモコンも購入しました♪♪♪

購入したのはコレ♪♪♪

SwitchBot ハブミニ

中身はこんな感じ♪♪♪

本体と充電用のUSBケーブルのみです

本体は、□70mmぐらいかな、奥行き25mmぐらい。
USBで充電してから使うようです。

本体にはボタンは一つしかなく、
操作は、スマホにアプリを入れて行います。

スマホと本体の接続は、Bluetoothではできません。
Wifi経由のようです。

うちのWifiルーターはMacアドレスフィルタリングやっているので、
本体がWifiで弾かれて、本体とスマホの接続できず。
接続しないと、本体のMacアドレス見れないので、途方にくれる。
あるあるです。

しょうがないので、セキュリティの甘い監視カメラ用のWifiルーター経由で、
スマホと本体を接続して、本体の設定です。

まず、手持ちのリモコンの信号をSwitchBot本体に覚えさせるのですが、
お勧めの ”スマートラーニング”は、全然使えず。

ONKYOのAV Receiver TX-SR343 と
Casioのプロジェクター XJ-A247 の2つ、
マニュアルで1つずつリモコンを覚えこませて、疲れ果てました。

ここでミスが発覚、
ひかりTVのセットアップボックスのリモコン、
 ST-3200 のリモコンは、赤外線じゃなくて、RFなんだね。

SwitchBot ハブミニは、赤外線のリモコンしか覚えられません。
残念でした・・・

疲れたので、報告はこの程度で終わりにします。

ちなみに、家電をリモートで扱うには、
家電自体をスマート家電で揃えるって方法もあるけど、
今、買い替え時で無ければ、リモコンをスマート化することで、
リモコン動作をスマホとかアレクサで扱うって方法もあります。
私が選んだのは後者です。

ボタン式(機械式)のスイッチとか、100V電源自体をリモートでオン・オフすることで、
スマート化することもできるので、
すぐに、スマート家電に買い替えする必要はなさそうですね。

ほな♪♪♪