マンゴー味のカルピスはもう販売していないので、
パイン味のカルピスで、
コレ
作りました。
これ、有り!!
でした。
車検前なので、
念のために、プロテクションフィルムを貼り替えました♪♪♪
現状が違法じゃないけど、
念のためにですよ♪♪♪
フィルム
ハッピークロイツ
HAPPY KREUZ クリア HZ2002 153cmx30cm
剥がします。
糊残り具合
糊残りは、削ってはダメ
エタノールで除去します。
溶けないので難儀だけどね。
消毒用の薄めたのじゃなくて、
無水がイイのよ。
この場合は・・・。
一応、マスキングします。
保護フィルムは、車検の当日には剥がしました・・・
中2週間で、
また、七倉岳に登りました♪♪♪
理由は、家から一番近い北アルプスだから・・・。
この前の感じだと、登り3時間、下り3時間、
半日で行けるやん!!
って印象です。
で、家を出る時間は、
5時って訳には行きませんでしたが、
6時過ぎには登り始められると考えていました。
で、
七倉山荘前の駐車場が満車につき、(そんなことあるんですね)
登る山を変えようかな?
なんて、心もありましたが、
七倉ダムの下に車を停めました♪♪♪
山荘スタートより30分遅れ、
しかも、ダム下♪♪♪
まず、山荘まで、何kmあんねん?
ダム下の駐車場まで、登山客が溢れるのは、10年ぶりって、
タクシーのおっちゃんが言ってました。
ダム下から30分かかりました。
樹林帯の終わりが近づいてます。
今日も、槍ヶ岳は見えないな~♪♪♪
既に登山口から3時間半かかってます。
遅くとも9時半に山頂を予定していたのに、
もう、11時前だって・・・。
山頂で撮った写真3枚
結局1時間以上、自撮りとか休憩してました。
12時過ぎに下山開始
登山口までの目標は15時ぐらい
途中で雨降ったりしたけど、
39分遅れで登山口まで来ました。
結局、ダム下の駐車場に着いたのは
16時15分ぐらいだったな。
大雨で、合羽着たので、写真とかありません。
クルマの中で着替えて、
家に帰りました。
もちろん、池田町あたりは、雨降ってませんでしたけどね。
来週で、トレッキングも終わりやで・・・。
富士山 終わりましたが、
月末の健康診断に向けて、
トレッキングを続けることにしました。
そうはいっても、疲れたので、軽い山しか行きませんけどね。
前に行ったことのある「飯縄山」をチョイス。
本当は、ええくら七倉岳にしたかったのですが、
午後から雷予想だし、
最近は、午前中からガスガスなので、
無駄に、体力は使わない山にしました。
朝6時10分に家を出発
今回は、19号線で長野市を通過して、
一の鳥居へ向かいました。
案の定、到着は7時半過ぎでした。
(遠すぎる)
ヤマレコをONしたときに、7時59分とか言ってました。
とりあえず、午前中に戻りたいので、
10時半に下山開始することを目標に登りました。
駐車場から86分ぐらいで、山頂でした。
ちょっと、物足りなかったけど、
スタートが遅い時間だったので、
ちょうどよかったかな・・・。
かるく菓子パンを食べて、
10時15分ぐらいに下山開始しました。
下りは、80分ぐらいだったかな!?
あまり、早くなかったね。
登りは、10分で高度が100mぐらいあがりました。
80分で、800mぐらい登った。
なかなか、いいハイキングコースです。
うちの近くにも、こういう山があるといいなぁ~♪♪♪
という感想。
前回登った時は、視界がゼロのガスガスだったので、
まぁまぁ、満足いくトレッキングでした。