大遠見山 Trek♪♪♪

今日は、日曜日!!

明日から仕事なので、
午前中に3時間登り、2時間下って終わり♪♪♪
なんて、プランを考えました。

大遠見山ならイケるかな?
カクネ里氷河をみるトレッキングだ♪♪♪

最近では一番早起きして、家を出たよ。
(午後はまったりしたかったから)

6時10分ぐらいに、家を出発。

7時13分
白馬五竜スキー場前

スキー場を登ります。

7時41分
白馬村が見下ろせるようになる(一部だけど)
8時18分
スキー場の中腹
ガスってきたぞ
8時37分
ロープウェイの終点
紫陽花
8時44分
植物園を通過
8時50分
リフト終点のっ場所通過
名前のわからん高山植物

8時54分 着きました。出発から1時間40分でした・・・。

地蔵の頭
ケルン

今回は、通過点ですよ。

小遠見山 まで 90分の案内
唐松岳方面 ガスって見えません。
9時25分
小遠見山まで35分の案内板

遠見の尾根は、ほぼ平坦です。

9時35分
小遠見山まで25分の案内板
9時37分
ガスの中ですよ。
カクネ里、見えるかな?
9時41分
五竜岳と小遠見の分岐
ガスの中ですが、
まもなくですね
9時44分
小遠見山 到着

出発から
2時間30分かかっちゃった。
 (スキー場区間が、ちと遅かったな。)

一応、先を目指します。

小遠見山で自撮り

標高2,007m

9時47分
ここが五竜岳の登山口なんや
10時05分
中遠見山 到着

標高2,037m

中遠見山のケルン
中遠見山のケルンで自撮り

ここで食事を撮りました♪♪♪

10時20分 大遠見山を諦めて引き返します。
12時に戻れるかな?

11時07分
 今日初めてカメラをだす

地蔵の頭を鳥瞰で見れる場所

11時15分
地蔵の頭の手前
ケルンによらないで帰ります。
11時22分
スキー場にでる

ここでアクシデント、
 階段状になっているところを知らずに、
 足が思ったより下に着地♪♪♪

 腰を痛める~

ロープウェイに乗るかどうか、かなり迷ったよ。
 値段見たらやめた。 1,600円
 登りならまだしも、下りだぜ・・・

フツーのペースの25%ぐらいでスキー場を降りました。

12時32分
 やっと最後のバーンに来たぜ

ノロノロ、ノロノロ、歩きましたよ。

12時57分
 紫陽花
13時ちょうど
 ゴンドラ乗り場に帰還

かなりヤバい状態で車に戻ることができました。
 
これは、この先1カ月間、棒に振るぐらいの腰痛ですよ。

御嶽山 Trek♪♪♪

今年も、来ました~♪♪♪
御嶽山

なぜ、リピートするか?
いい山だから?
いやいや、何回来ても、『頂上:剣ケ峰』まで、行けないから~

っつ~ことで、
下調べしてきました。

中の湯 黒沢口 駐車場

標高1816m だそうだ

帰りのガソリンやばい♪♪♪ 
片道100kmありました。
9時2分
駐車場 発
駐車場から登山道へ

いつもの見慣れた登山口の案内はないのかな?

トレイルは、こんな感じ
御岳 七合目
八海山 支店 ?

ここは、7合目ではありません

9時47分
6合目、7合目、ロープウェイ分岐の看板
同じ場所、ロープウェイ乗り場の案内

ロープウェイの乗り場まで、10分らしい。
歩いて47分だったら、歩くじゃろ・・・。

9時48分
行場山荘

ここにあった♪♪♪

見慣れた登山口の看板

黒沢登山口(行場山荘)と書いてある。

9時49分
7合目
9時50分
7合目 8合目の
案内板
10時36分
8合目 女人堂
かわいい石像
Tシャツとか売ってます
8合目
夏山~
樹林帯を抜けました
トレイルはこんな感じ
10時42分
御嶽山っぽい像 増える
10時50分
10時52分
しろくま かと思った石。

9合目まで800mの案内
10時53分

10時58分
ざ、おんたけ
11時11分
9号目まで300mの案内
11時26分
石室山荘

まさかの山荘を通り抜けていきます。

入ります
11時37分
9合目通過
11時40分
だれが作ったんや?
こんな場所に・・・
頂上まで30分の案内
アレが頂上?
11時45分

あの池、白いけど
凍ってる?

後で調べたら、『二の池』 だった。
2014年の噴火で砂に埋もれたそうだ。

12時02分
新しめのシェルター
12時03分
この階段わぁ
っぽいぞ
山頂にもありました。

登頂♪♪♪
ほぼ、3時間かかりました。

12時05分
あこがれの山頂
さえない天気
標高 3067m

一瞬晴れたときに撮った自撮り

晴れるまでに40分以上待ちました

コンデジで撮った二の池
コンデジで撮った頂上
コンデジで撮った山頂の像
何度も来ている
王滝頂上
結構、下なのね!?

王滝頂上と剣ケ峰の道を『八丁ダルミ』と言うそうです。

頂上も混んできたので、12時50分に下山開始。

で、

人影のないところで
自撮り

山頂からちょっと降りた場所で自撮り
13時46分
石室山荘

すごいガケ感やな

山荘、大丈夫か?
ガケ感バックに自撮り

カメラはザックにいれて、
降りることに専念

なぜなら、『開田高原アイスクリーム』食べたいから・・・

14時57分
ロープウェイ乗り場の分岐
15時31分
駐車場への案内板
駐車場
こちらにも登山口の看板ありました

黒沢登山口(中の湯)

ダッシュで、着替えて、
『開田高原アイスクリーム』
検索したところ・・・

「まもなく閉店」 だって~♪♪♪

しょうがないので、
ガソリンを入れてコンビニに立ち寄りました。

開田高原アイスクリームにとって代わる
スーパーカップ
チョコミント

だいぶ、差がついたな・・・。

これも、山頂で晴れ待ちして、さらに自撮りタイムがあったせいや・・・。

来て良かったのか?
 剣ケ峰に来れたから、良しとしよう。

蓼科山 Trek♪♪♪ Again

2年ぶり~♪♪♪ かな?

蓼科山に行ってきました。

前回は、青空に恵まれなかったので、
また、来たかったのですよ~♪♪♪

しかも、蓼科山は、駐車場問題が皆無に近いぐらい
広い駐車場がありますからね。

最初は、女神湖 大駐車場に停めましたが、
蓼科牧場の駐車場も見たところ、1割ぐらいしか駐車車両がなかったので、
蓼科牧場の駐車場を利用しました。

8時12分
蓼科牧場駐車場

出発です。
最初は、白樺高原国際スキー場のゲレンデを登ります。

スキー場の上
8時45分

こちら、
こんな素敵なところがあります。

女神テラス

ここからトレッキングコースですね。

こんなトレイルになります。
9時1分
7合目まで車で来た人と合流

七号目から、
200倍ぐらいに人が増えました。
ゲレンデや、スキー場の上から歩いてくる人は皆無みたいね。

7合目 登山口
9時1分
9時53分
蓼科山荘 通過

かなり賑わってました。
夏山~って、感じ・・・。

10時24分
蓼科ヒュッテ

こちらも、賑わってました。

ここまでくる間に渋滞もありました。
さすが、メジャーな山の日曜日ですね。

10時30分
山頂

渋滞があっても、2時間20分で山頂まで来てしまいました。

標高2530m

山頂での撮影待ちが半端なかったので、
いったん休憩!!
 というか、並んでまで、蓼科山の山頂の看板で写真撮る必要はないやろ・・・。

こんな感じで・・・

めっちゃ、霧の中で寒かったのですが、待つこと1時間

雲が切れました

雲海

チャンス
自撮り
その2

自撮り待ちで、
1時間30分も休憩してしまいました。

こちらはスマホ
下山直前♪♪♪
12時10分
12時14分
渋滞の中、下山中
12時40分
蓼科山荘
通過

ここからトレッキングポールの出番です。

駆け足で降りる。

13時18分
七合目 登山口通過
13時33分
スキー場の上
女神のテラス
賑わってました
今回から、サンバイザーつけてます。

これなら、パーマヘアーも安心ですね。

14時ぐらいかな?

蓼科牧場の駐車場に戻りました。

(戻りは、1時間50分ぐらいでした。)

この後、汗の処理をして、『牛乳専科もうもう』に行ったのですが、
駐車場が満車で、ミルクソフトに辿りつけませんでした・・・♪♪♪

残念

来週は、行くぞ~♪♪♪ まだ見ぬあの場所へ

爺ケ岳 Trek♪♪♪

今年も、爺ケ岳に行ってきました♪♪♪

ツィッターのフォロワーさんから、
「日帰りできる山ですよ。」
って、去年教えてもらい。
ハマりました・・・。

って、まだ2回目ですが♪♪♪

去年は、駐車場が一杯でロチューだったので、
平日、朝早起きしました。

家を出たのが、6時50分ぐらいかな。

7時44分
スノーシェッドでたところの駐車場に駐車
7時49分
扇沢の橋
7時49分
柏原新道 入口
7時50分
登山口 通過
8時44分
扇沢から1.7㎞地点
ちょっとおそいかな?
9時40分
水平道
10時29分
種池山荘

最初のランドマーク
種池山荘まで、
扇沢から2時間40分でした。

確か、標高は、2,415mぐらいだったような・・・

種池山荘 (その2)

15分ぐらい休憩しました

種池山荘から見た
爺ケ岳南峰
ここから
尾根上を歩きます。
10時56分
誰もいない尾根

気持ちいいです~♪♪♪

11時25分
山頂です。
南峰のほうね
山頂より その2
山頂より その3
山頂より その4
鹿島槍ヶ岳 バック
山頂より 大町を望む
山頂より 自撮り

中峰には行かず、山頂で1時間ぐらいのんびりしました。
今日は、富士山はみえず。
12時30分ぐらいに下山開始♪♪♪

13時08分に種池山荘通過♪♪♪

14時11分
駅見岬
14時11分
扇沢の駅駐車場が見えます

15時05分に
登山口に戻りました♪♪♪

朝も早かったけど、
北アルプス Trekでは、一番早い下山だったかな♪♪♪

また、行きたい山です。

乗鞍岳 Trek♪♪♪ 今回は、すずらん橋から・・・

去年の秋に行ったばかりですが、乗鞍岳に行ってきました♪♪♪
 理由は、3つ
 ・秋は日が暮れるのが早いので、三本滝からのルートとなってしまったこと・・・後悔
 ・ハイシーズンでめっちゃ人が多かったこと・・・なんと、この日は、まだバス運行無し。
 ・晴れている日の乗鞍は、いつ行っても絶景なこと

っつ~ことで、

7時17分
すずらん橋バス停前
駐車場到着

ここでも、標高1557mなんやね~

気温13℃
7時33分
出発
駐車場には車2台でした
すずらん橋
登山口
7時35分 通過
三本滝まで2.8kmの案内

とりあえずスキー場のゲレンデを登ります。

乗鞍登山道の案内板
7時42分

案内板があったのですが、
ちがうゲレンデを登ってしまい、引き返す羽目に・・・。
しかも、前日の雨のせいで、ズボンがびしょ濡れになりました。
気を取り直して別のゲレンデを登り・・・

7時51分
ゲレンデから登山道に入ります
8時19分
三本滝コースとの合流地点 
通過
8時43分 
一旦、エコーラインへ
8時46分
また登山道へ
9時6分
エコーラインへ
9時7分
また、登山道へ

ちなみにですが、
自転車の通行も、6月30日までできないので、誰も居ない登山道+エコーラインでした。

9時12分
エコーラインへ
9時12分
また、登山道へ
9時16分
エコーラインへ

ここで、エコーラインの崩落ポイントがあって、工事中がありました。
冷泉小屋のところです。
写真は無いですが、工事中の場所の手前で、山道を取りました。

工事中を避けて、エコーラインにでたポイント
9時23分

屋根が見えるのが、冷泉小屋ですね。

9時30分
再び登山道へ
9時36分
エコーラインへ戻る
9時38分
また、登山道へ

だいたい、登山道とエコーラインがクロスするところは、赤ペンキで目印がありますね。

9時44分
エコーラインにでたところが、
位ヶ原山荘 です。

もち、誰も居ません。

9時48分
また、登山道へ

しばらく進むと、雪がところどころに残っていて、
ちょっと、道を間違えたところで・・・

カモシカの親子に遭遇
10時08分
10時15分
雪の量が増えてきましたよ

最終的に、雪の上の歩くことに

10時23分
トレイルが雪の上になりました

ここ本当は沢なんですよね。
下に水を流れる音がするんですが・・・。

雪の塊が薄いところ

自分の体重が重かったら、絶対、落ちるわ~

エコーラインに戻ってしばらく歩くと、
乗鞍大雪渓~

まだ、1m以上の雪が残ってますね
さらに、雪渓を登ります。10時41分ごろ
10時52分
肩の小屋口にでました
10時52分
肩の小屋口登山口
これはどこに行くんだろ?

剣ヶ峰の登山口は、こちらより50m先にあります。

剣ヶ峰登山道は、
入り口だけ雪がありませんでした。
ちょっと歩いたら、結局雪渓あるきでした。

雪渓で道に迷ってしまい。
だいぶ、時間をロスりましたが、

11時40分
肩の小屋 通過

肩の小屋に来る途中、
行く手を高さ2mぐらいのハイマツに遮られて、登山道に戻るのに苦労しました。

12時には、剣ケ峰に着きたかったのですが、絶望的な時間になってしまってます。

12時33分
剣ヶ峰山頂
着きました
標高3,026m

山頂に来るまでに出会った人、わずか9人
山頂で、2人の方に会いました。
ということで、11人しか往路で人に会いませんでした。

乗鞍岳にしては、私史上最少の出会いでしたね。

13時まで山頂を独り占めして、
下山開始です。

あいにくの天気なので
自撮りはこんな感じ

権現池も、晴れてないので冴えてませんでした♪♪♪

権現池

30分ぐらい、写真撮影に使っちゃったかな・・・

13時37分
見納め
13時53分
松本市内が見える最後の場所
14時06分
乗鞍大雪渓をおりていると
雪渓でスキーを楽しむ人たち

まぢか・・・。

15時20分
位ケ原山荘 通過
16時35分
三本滝への分岐
通過
17時04分
ゲレンデに戻り
17時08分
すずらん橋
駐車場に戻る

つかれた~♪♪♪

予期せぬ雪渓歩きがあったとはいえ、
標高差1500mちょっとで、
 登り5時間ちょい、下り4時間ちょい、
 遅すぎますね~。

まだ、常念岳日帰りは、きびしーと思う。

夏までに、標高差2000m越え、できるようになるのかな?