武石峰 Trek♪♪♪ Again

日曜日だから、
 軽~く、美ヶ原を走ろう。なんて、思ったら残念。

裏ヴィーナスも、みすず湖から冬季通行止めなんやね。
 4/18まで、一般車両通行できませんでした。
 (王ケ頭ホテルのバスは、もち、走れるみたい。)

っていうことで、
プランB 三才山 「出合ドライブイン」を目指す。

8時4分
武石峰に向かって出発

武石峰は、去年、「参考にならない山行」書いたので、
チェックポイントの写真を羅列します。

8時10分
烏帽子岳 登山口
三才山一の瀬

8時12分
鳥獣侵入防止ゲート

 去年、道間違ったところです。
 左に行ったら、登れません。右に下りていきます。

8時16分
 沢を渡って最初の案内板

8時19分
烏帽子岩に向かって分岐
どちらからでも行けます。

今回は、右側のコース(所要3.0㎞)を取りました。

8時31分
烏帽子岩まで
あと2.7kmの看板

 12分で300mしか進んでないんだよね!?

8時42分
烏帽子岩まで、あと2.4km

 11分で300m進む。やっぱ同じ速度だ。

8時54分
烏帽子岩まで、あと2.1km

  こちらのルートだと300m置きに案内板ありますね。
  やはり、10分で300mの進捗。(少しペースはあがったかな!?)

9時1分
烏帽子岩まで、あと1.9km

 この場所が、最初に分岐したルートの合流地点です。
 8時19分に分岐したルートです。

9時23分
烏帽子岩まで、1.2㎞
9時32分
烏帽子岩まで、
あと、0.6km
9時37分
烏帽子岩まで、あと0.2km

武石峰に行くには、烏帽子岩を経由した方が、100m近いんだよね。
でも、一回登るから、どちらが楽か?と言ったら、烏帽子岩を経由しない方です。
で、訳あって烏帽子岩に向かいます。

9時43分
烏帽子岩着

烏帽子岩で自撮り
めっちゃ風吹いてました

気を取り直して、武石峰に向かいます。

9時49分
武石峠まで、あと2.1㎞の看板

武石峠は、武石峰の2.5㎞ぐらい手前の通過地点です。

9時52分
武石峠まで、あと2.0kmの看板

ここ、9時37分に分岐した道の合流地点です。
 烏帽子岩を経由せずに武石峠を目指すとここに来ます。

9時56分
武石峠まで、あと1.7㎞
10時10分
武石峠まで、あと、1.2km

相変わらず、300mおきぐらいに案内板があります。親切ですね

10時21分
武石峠まで、あと0.8㎞
10時43分
武石峠まで、あと0.5㎞
10時58分
この時期だけ!北アルプスが葉のない林からみれます。
10時58分
上田から武石峠に来る道
に合流
10時59分
車道とトレイルの分かれ道
の看板
11時05分
武石峠です。

車両通行止めだから、この時期は歩行者天国です。
(4/18までだけどね)

11時23分
思い出の丘 駐車場
11時41分
武石峰 到着

やった~♪♪♪

って、風がめっちゃ強く(風速10~20m/sぐらい)
立っているのがやっとだったので、カメラも出さずに頂上から撤収です。

スマホで撮影した
北アルプス
スマホで撮影した
松本市内
風のないところで、
自撮り(スマホ)
遠くに見えるのは北ア
武石峠の自撮り
根子岳方面
スマホ撮影
一の瀬の菜の花
15時16分
ダッシュで、出合ドライブインに帰着

そうそう、
トレッキングやると足の爪が剥がれるか、
真っ赤に内出血して、いずれ、爪が剥がれるか、
そんな感じなので、
 足の爪はこんな感じで出発してます。

各指に、
バンドエイド貼って、
ボアテープ巻き

これやってからは、爪の中の内出血も、爪剥がれも無いです。
でも、帰ってきたら、指の先は、かなり痛いです。

他の人は、どうされているのかな?

戸谷峰 Trek, ルート変えてAgain♪♪♪

土曜日、トレッキングに行けなかったので、
日曜日に行ってきました・・・♪♪♪

超近場、戸谷峰です。
 去年は、出合ドライブインから登ったので、
 今回は別ルートです。

って、
こちらのルートが『美ヶ原ロングトレイル』の起点で、
メジャールートですね。

四賀村の金山地区から登ります。

7時45分
駐車

クルマは、3台ぐらいしか置けないかな・・・!?

ここまで、離合できない道を登ってくるのですが、
対向車は来ないので、駐車さえできれば問題ないですね。

駐車場の30m先
鳥獣止めのゲート

ゲートの50m先にロングトレイルの看板

美ヶ原ロングトレイルの看板

看板 拡大

トレイルはこんな感じ

車道を登ります

車道もだんだん細くなります
7時59分
最初の案内板
8時40分
後ろには、五竜方面が見えます

四賀村のコースは、中盤から北アルプスが見えるんですよ。
でも、樹林帯なので、木に葉っぱが無い時期限定ですが・・・。
 それでも、出合ドライブインの道より、こちらの方が満足度高いですね。
  来てよかったと思いました。

8時47分
2回目の案内板

1時間で2.5kmあるいたんやな。
傾斜がないので、ちょっと遅めです。

歩き出して、1時間ぐらい(登山口から、2.5㎞ちょっとのあたり)から、
もう、車道じゃなくて、獣道的な道になります。

トレイルはこんな感じになります。

この辺まではピンクテープ少なかったのですが、
トレイルが、里山っぽくなってから、5~20mおきにピンクテープがあります。

8時51分 3回目の案内板
8時56分
4回目の案内板
後ろには、青空に浮かぶ北ア
9時27分
北ア
9時45分
登山口から2時間ぐらい
5回目の案内板
10時03分
みたことがある案内板
6回目
10時10分
山頂でーす
まずはスマホで北ア

もう一枚

スマホで北ア
爺が岳の方まで見えないんですね

思ったより視界は開けてない。乗鞍岳~餓鬼岳あたりが見えてます。

休憩後
Fujiのカメラで
乗鞍岳
Fujiのカメラで
常念岳、槍ヶ岳方面
Fujiのカメラで
自撮り
スマホで自撮り
即ち下山直前
11時00分
12時44分
駐車場に戻る

登り 2時間20分ぐらい
下り 1時間45分ぐらい、

標高差600mにしては、時間かかりすぎ。
でも、体力的には、これ以上のペースも、標高差も無理だったな。

一から体力づくりか・・・。(思いやられる)
 来週も、行けるかな!?

岩殿山 Trek ♪♪♪

今年、最初のトレッキングに行ってきました♪♪♪

近場の『岩殿山』です。

たいして、高くない山なので、13時半に家を出発しました・・・。
(これが間違っていた♪♪♪)

14時09分
岩殿寺に到着
いざ
岩殿寺の前に
岩殿山3.5㎞の看板あり
岩殿寺
さよなら・・・
岩殿寺の反対側に橋があります。
こちらから登山開始
最初のトレイルは、車道です。
14時39分
岩殿山まで、あと1.5㎞の表示

30分で、2㎞進んだってことか・・・。平地並みやな。

14時45分
岩殿山まで、1.1㎞の標識

ここから里山チックなトレイルに変わります・・・。
もう30分でつくのかな?

ぜんぜん道が見えん

道がわからず、あちこち、ウロウロすること、度々ありました。

15時
岩殿山まで、あと620mだって
15時22分 着いたか?
いや、150mで奥の院
15時23分
これが奥の院?
山頂ではない。
この上か?
15時28分
奥の院の岩の上

北アルプスは、もちろんガスで見えず。
でも、ここは山頂ではない。
反対側にもっと高い山があるぞ

15時28分
反対側にも高い山があるぞ!!
向こうか?岩殿山

高台で、携帯の電波を掴んだので
Yamarecoで地図を見ると、奥の院の反対側に山頂があるらしい。
しかも、25分もかかるって・・・。

16時までに下山開始しないと、暗くなりそうだし、
どうする? 行くのか?

と、迷いながらも、行くことにする。

15時47分
岩殿山まで、あと500m
あれ~?

さっきの、あと620m表示から、ほとんど進んでないのか?

15時51分
未だ、山頂は先、
振り返れば、四阿屋山
15時48分
別の登山口からの合流
16時08分
山頂♪♪♪
三角点しかない。

視界は全く開けてません。

山頂からの視界
山頂からの視界
その2
16時41分
山頂の反対側の山(かな?)
16時41分
天狗岩
これを登ると視界が開けるらしい

今日は、北アルプスは見えないし、時間もないので天狗岩はパスしました。

16時45分 
1時間前に山頂ではなく
奥の院に分岐した場所
尾根上の道から下りにはいります。
17時14分
車道の道までもどる・・・
17時45分
岩殿寺 に 帰還

曇っていたら、17時には真っ暗になる場所なので、
ちょっとピンチを感じた山行になりました。

コースタイム 片道1.5時間ぐらいだと思っていたので、
自分なら、1時間で登れるだろうというのが、誤りでした。

人があまり入らないようなので、まったく道が分からず、
思うように目的地に向かうことができなかったのが敗因ですね。

今年のトレッキング計画、妄想してみた♪♪♪

昨日の積雪で、ず~っっと家にいて暇だったので、
8月の末の富士登山に向けて、
ステップアップの体力づくりプラン

妄想してみました

こんな感じ・・・
 8割ぐらいは消化したい(う~ん)

– – – – – – – – –
3月・・・ぜったい足が泥だらけになる時期
 岩殿山

4月・・・まだまだ高い山は雪が残っている時期
 三峰山
 四阿屋山
 鍬の峰
 聖山

5月・・・標高2000mぐらいまで高度上げる時期
 車山 霧ヶ峰
 武石峰 出合ドライブインコース
 小遠見山 白馬五竜スキー場
 大滝山 三郷スカイラインコース (20kmオーバー)

6月・・・天気が悪い日が多く、計画倒れになりそうな時期
 湯の丸山 地蔵峠コース
 浅間山 浅間山荘コース
 焼岳ー上高地 周回(20kmオーバー)

7月・・・体力テスト前半
 常念岳 三股コース
 七倉岳 七倉ダムコース
 岩小屋沢岳 柏原新道コース
 横通岳 一ノ沢コース

8月・・・体力テスト後半
 餓鬼岳 白沢登山口
 大滝山 三郷スカイラインコース(20kmオーバー)
 乗鞍岳 すずらんコース
 富士山 御殿場ルート

9月・・・本番後のクールダウン
 御嶽山 中の湯コース
 雨飾山
 唐松岳

10月・・・トレッキング納め
 飯縄山
– – – – – – – – –