小熊山 Trek♪♪♪

今日は、土曜日ですが、所用があり、
14時までしかトレーニング時間が取れないことと、
昨晩、雨(多分、山の上は雪)だったので、
林道歩きを計画しました・・・♪♪♪

タイトルにもありますが、
小熊山♪♪♪ 大町市にあります。

木崎湖の近くに登山口があるようなのですが、
Google map で駐車場が発見できなかったので、
鹿島槍スキー場の黒沢高原 駐車場にクルマを停めて歩くことにしました♪♪♪

鹿島槍スキー場
黒沢高原駐車場
8時到着♪♪♪
駐車場には1台のみ
標高は、1128m
結構高い♪♪♪
外気温 4℃ 寒いっす

トレイルは、こんな感じ♪♪♪
クルマも走れる林道です。
しかも、舗装されています。
上の方に、パラグライダー場があり、そこはクルマで行ける場所です。

林道 (紅葉はまだ)

幸先よく、カモシカ2頭に遭遇♪♪♪
今回は、バッグからカメラを出すまで、待っていてくれました♪♪♪

1頭目のカモシカ

2頭目のカモシカ

サルの群れにも遇いましたが、
写真を撮れたのは、2枚だけ。まともな方がコレ♪♪♪

まともなサルの写真

今回、Max紅葉していた写真♪♪♪

紅葉っぽい 色づき始めの木々

黒沢高原の駐車場から1時間半ぐらい歩くと、
突然、木々が無くなる場所があります。

木が無くなると

パラグライダー場
木崎湖が見下ろせます

このまま、林道を歩くと、小熊山にはイケないので、
トレッキングコースを探すのですが、
めっちゃわかりずらかったです。
こんな感じで、林道とトレッキングコースが、常に隣接してました♪♪♪

林道からトレッキングコースに入ります

トレッキングコースのトレイル

分かりやすいですが、
広くないトレイル

駐車場から2時間5分ぐらいかな? 
小熊山 山頂 1302m
標高差は、200m弱でした♪♪♪

小熊山 山頂 1302m

視界は、まったく開けてませんでした♪♪♪

10時25分到着、10時35分下山開始♪♪♪
トレッキングコースの入り方が分かったので、
帰りは、猿ヶ城峰 にも寄ることにしました♪♪♪

その前に、
帰りの際のパラグライダー場で記念の自撮り♪♪♪

パラグライダー場で自撮り

ちょっとだけ北アルプスが顔をだしました♪♪♪
このトレッキングコースは、基本的に視界が拡がりません。
で、こんな感じ。(多分、蓮華と北葛 あたり)

逆光ですが、蓮華岳と北葛岳(予想です)

12時11分(だから、小熊山山頂から1時間36分ぐらい?)
猿ケ城峰 に到着

猿ヶ城峰

猿ヶ城峰

猿ケ城からは、木崎湖だけでなく、青木湖、中綱湖も見えました♪♪♪

青木湖、中綱湖

既に12時14分ダッシュで下山します。
13時に駐車場に戻らないと、14時に家に着かないので・・・♪♪♪

下山時にみた五竜岳方面
雲でどの山かちょっとわからん

ダッシュで戻る途中にも、
絶景トラップが待ってました♪♪♪

鹿島槍スキー場
ゲレンデのススキ

なんちゃって、3段紅葉
奥は、鹿島槍ヶ岳
なんちゃって3段紅葉
その2 

13時をちょっとだけ過ぎましたが、
約4時間、歩き続けて、無事、駐車場に帰還です。

家に戻る!! 
おしまい

足慣らしトレーニングはいいコースだと思いました。ちょっと物足りないけどね。

BALENO WB42S 初回車検♪♪♪

2018年に購入したバレーノ 初回車検に出しました♪♪♪
税とか保険とかいろいろ含めて、費用は、10万円ちょっとでした♪♪♪

めっちゃ安いな~!!と思って、
過去の車検の出費を調べてみました。
2019年 デリカ 9年目 Dにて 17万円
2017年 デリカ 7年目 Dにて 16万円
2015年 デリカ 5年目 Dにて 17万円
2013年 デリカ 3年目 Dにて 13万円

2008年 レグナム 9年目 Dにて  19万円
2006年 レグナム 7年目 Dにて  22万円
2004年 レグナム 5年目 Dにて   18万円
2002年 レグナム 3年目 ショップ 15万円

2017年 デミオ 11年目 Dにて  13万円
2015年 デミオ 9年目  Dにて  18万円
2013年 デミオ 7年目  アップル車検 10万円
2011年 デミオ 5年目  カーコン  7万円
2009年 デミオ 3年目  Dにて  12万円

2004年 トリビュート 3年目 Dにて 13万円

2番目に安いことになるのかな?
もしかするとカーコンビニ倶楽部の7万円は諸費用別かもしれない。

走行距離は4万km弱です。

走行距離の記録♪♪♪

今回、通常の車検と整備に加えて、
いくつかパーツ取り付けてもらいました♪♪♪
(上の支払額に含まれますぅ~)

まずは、フロントのブレーキパッド!! ネットで¥14,080円
社外品では、これ以外に探せませんでした・・・♪♪♪

DIXCEL brakeパッド

ブレーキパッド中身 グリス付きです

次は、スパークプラグ   楽天にて 3つで¥3,201
3気筒は安い!! (NGKだと 番手は7番です。デンソーの22番。)

デンソー の22番です

イリジウムタフ
ロングライフモデル
次の次の車検まで使う予定

次は、
フロント フロア バー ネットで¥5,610円

フロント フロア バー
ZC33S用

Beatrus
LAILE製
フロント フロア バー
型番です
附属品はカラーのみ
ねじは車体のものを流用

最後は、 
リア フロア バー ネットで¥3,960円

フロントと同じメーカー
Beatush by LAILE

拡大
リア フロア バー
リア フロア バー
型番です。 ZC33S用
附属品は、ネジと
ワッシャー、スプリングワッシャー

次回の車検は、
 あたりまえのメニュー:ブレーキフルード交換、防錆剤塗布に加えて、
 ベルト交換お願いする予定(ファン、パワステ、タイミングかな?)

モデルナ アーム♪♪♪

2回目のワクチン接種から、1日半♪♪♪

またまた、腫れてきました!!
肩というか、上腕部です。
(比較は下)

ワクチン打ってない 右肩
ワクチン打った左肩

今回は、バファリンを大量に飲んでいるので、
熱は、37.8℃がMaxですね♪♪♪
 そうは言っても、関節に力が入らないな~♪♪♪

バファリンにもたくさん種類があるのですが、
私が購入したのは、
バファリンプレミアム 20錠
 1回2錠服用(2錠の成分量は下)
  イブプロフェン 130㎎
  アセトアミノフェン 130㎎
  (ほかの成分もあります)
だそうです。もう一つ上のバファリンは、
  160mgって書いてありましたね・・・。

もうすぐ、無敵の免疫力です。

高瀬ダム Trek♪♪♪

コロナワクチンの接種前なので、
今日は、
おとなしく平地のトレッキングです。

高瀬ダムは、マイカーでのアクセスはできないので、
徒歩にて行くことになります。

到着したのはここ♪♪♪

七倉ダムの駐車場
無料

七倉ダムが、高瀬ダムの下流にあり、
そこに駐車場があります。
(七倉ダムは、大町ダムの上流に位置します。)

ここに30台以上の駐車が可能ですが、もし、満車なら、
ダムの下にも駐車場があるので、そこを使うと良いでしょう。
ただ、ダムの下から上に徒歩で上がる場合、30分程度歩きます。

七倉ゲート
ランドマーク

トイレがあります。

七倉ダム駐車場そば
トイレ

標高は1058mのようです

こちらを拠点に山に登る場合は、七倉山荘が利用できます。

七倉山荘
宿泊、食事、温泉あり

朝8時40分
七倉ゲートを通過します。

七倉ダムによって作られた湖

すぐにトンネルに入ります。
1㎞ぐらいあるかな?

山の神トンネル

道中、トンネルは、4つほど通過します。
平日(日曜日以外)は、ダンプカーが1時間に1回ぐらいの通過します。
実際には、前から来る場合と、後ろから来る場合があるので、2回です。
私が行った時は、30台の連隊で通過しました・・・

ダンプカー30台通過

トンネル内でのダンプカーとのすれ違いは結構迫力あります。
(健康被害になりそう)

約1時間のウォーキングで、高瀬ダムの下に到着♪♪♪

七倉ダムの下側
9時40分ぐらい

迫力ですね。(写真では伝わりません。)
で、30分かけて、ダムを登ります。

10時10分
高瀬ダムの上に到着

エメラルドグリーンの湖面が見えれば、
来てよかったな~と思える筈。

下に、撮った写真を列挙!!

ダム湖
高瀬渓谷へ向かう道から撮影(北葛岳方面)
ダムの端の展望台から撮影
矢印は槍ヶ岳
紅葉はまだなので、
紅葉している木と青空
ダムの下から自撮り
高瀬ダムの下から見た
唐沢岳
ダムのつづら折りを
ダンプの連隊が走る
帰りにみたサル
帰りに会ったカモシカ

11時に高瀬ダムを出発して、
上の写真を撮りながら、
13時に七倉ダムの駐車場に戻りました。

次回は、紅葉の時に行ってみたいと思います。
今時点で、標高2000mぐらいが紅葉らしいので、
あと2~3週間後には、高瀬ダム付近(標高1200mぐらい)も紅葉することでしょう。

日曜日だと、ダンプは来ないって言ってました・・・♪♪♪

ワイヤレス マウス 老朽更新♪♪♪

wireless mouseの老朽更新です。
これまで使っていたマウスは、
2014年には使っていた履歴があるので、
6年以上使ったことになります。

Logicool 製でしたが、
いい仕事してくれました。

今回購入したのはコレ♪♪♪

エレコム マウス ワイヤレス
M-IR07DRBK

価格が1000円ぐらいなので、
すぐに壊れるかな?なんて思います。
クリックしたときの戻りも、ちょっと心細いですね。
3年ぐらいは使えるといいな~なんて、期待♪♪♪

2014年から使っていたマウスはこちらで分かりました。今日まで使えてました・・・
リンク:マウスパッドの記録