前に、暗くなると自動点灯するフットランプ買うたのですが、
別のものをもう一つ買うてみました♪♪♪
買うたのはコレ♪♪♪
暗くなると点灯しますが、
こんな感じです。
思った色(橙色)じゃないんですけど・・・・
結構な白色です。
前に買うたのは、コレ
ELPA LEDナイトライト PM-L112(AM)
こちらの方がよっぽど橙色です。
寝室にはちょっと使えないな・・・
前に、暗くなると自動点灯するフットランプ買うたのですが、
別のものをもう一つ買うてみました♪♪♪
買うたのはコレ♪♪♪
暗くなると点灯しますが、
こんな感じです。
思った色(橙色)じゃないんですけど・・・・
結構な白色です。
前に買うたのは、コレ
ELPA LEDナイトライト PM-L112(AM)
こちらの方がよっぽど橙色です。
寝室にはちょっと使えないな・・・
賃貸住宅に住んで居る頃から、
カレンダーは、
壁に穴を開けないように取り付けるようにしています。
今の家(マイホーム)でも、そうしてます。
ということで、3Mの張って剥がせる両面テープを使うのですが、
いつも使っているコレ
ワタハンにて、
”Lサイズ” 8つ入って、税抜き360円弱でした。
ネットで、他の人のブログを見たところ
ダイソーとかで、”Lサイズ”4つ入って、税抜き100円みたい。
170円ぐらい損した気持ちです。
ペンとか、100均の方が高かったりしますが、
逆もありますね。
元旦の初日の出トライアルに続き、
翌日も長峰山に駆け上がりました♪♪♪
正直、元旦のトライアルは、
真っ暗で、道も分からないまま登ったので、
改めて、本来の道を確認しながら登りました♪♪♪
今回は、雲龍寺の墓を通らずに登りました♪♪♪
たいした、道ではないので、
いきなり、山頂!!
いつもの自撮り♪♪♪
元旦は、寒さのあまりスマホの電池が5%切ったので、自撮りできませんでした。
こんな寒いのに、
映え写真を撮っている人がいました。
格好から推測するところ、クルマで来たようです。
通行止めの道を回避することができるんですね・・・。
これまで、
クルマで登るばかりでしたが、
オフシーズンは、気軽に登れることが分かったので、
雪が無ければ、毎週末来たいと思いました。
何年か前に、
月の光だけで写真を撮る人
を、TVで見て以来、
ちょっとだけ、自分にも近いことができないか考えてます。
数年前、
満月の夜に、町内会の会合があり、
帰り際に見た 闇に浮き上がった冬の北アルプス に感動して、
実際、それが写真に残せないか実験してみました♪♪♪
リンク:前回の試み♪♪♪
前回の写真はこちら♪♪♪(上のリンクにもある写真です)
満月は、本日 2021/12/19ですが、
天気予報では、曇り~雪の為、
前日 2021/12/18 の晩に再度トライアルに行きました。
同じ場所(大町山岳博物館)を目指そうと思いましたが、
北アルプスが雲に隠れているので、
池田町の畑で撮影開始♪♪♪(外気温 -6℃。底冷えです)
まずは、
前回と同じ設定で、トライ同じ♪♪♪
絞りをしぼってみます。 F :4⇒4.5
開口で光の量が減るのは分かるけど、暗くなりますね♪♪♪
ISO感度 上げてみます ISO : 400⇒800
やはりノイジーになりますね♪♪♪
逆にISO感度下げて、露出時間を伸ばしてみます。
思ったより暗くならないですね~♪♪♪
もういちど、ISO200で、絞りをしぼってみます。
f:4.5 ⇒ 5.0
だいぶ、暗くなりますね。ISO200だと、ISO400より、劇的に暗くなった気がします。
逆に ISO200で 絞りを開いてみます。
f:5.0 ⇒ 3.2
イイ感じの明るさですよ~♪♪♪
もっと、ISO感度下げてみますか!?
ISO : 200⇒ 100、露出時間:15 ⇒ 30sec
なんとも、昼間に近い明るさ!! ISO 100もありですね♪♪♪
今回の結論は、ISO 200、 ISO 100 でも、結構映るということでした。
これまで、遠くの写真を撮る時は、パンフォーカスに近い、F~8に近い設定で撮影してましたが、
絞りは、光量に影響するので、できるだけ開いた方が良いということ、
(焦点深度浅めでも、それなりのピントで撮れる)
さいごに、
今回の結論のセッティングで撮れた写真を2枚
その1 ISO 200の場合
その2 ISO 100の場合
今回、愛車も一緒に写しましたが、
黒いクルマは、地面等の背景より暗くなるので、
映え無いです・・・♪♪♪
つづく
家に帰ったら、
なんかわかんないもの、届いてました♪♪♪
差出人をみると、
秋にりんごを送った、戦友からでした♪♪♪
お返しは要らんから、食レポの感想をお願いしたのに、
美味しかったの一言だけで、
お返しが来てしまいました♪♪♪
これは、ありがた迷惑のサインでしょうか?
関西人と関東人で、
心の深いところは理解し合えないですが、
これは、これで、ありがたく戴きます。
長岡京発の菓子って、
なんじゃろ?
高そうやな!?
あとで、食レポ投稿したいと思います。