久々、駒ヶ根ソースかつ丼♪♪♪ きらく

飯田まで、足をのばしたので、
飯田で最近人気の”トンテキ”を食べたかったのですが、
お店の前に行ったら、『おわったよ』の看板・・・。

しょうがないので、
 帰る方向の駒ヶ根でソースカツ丼を食べることに・・・。

大概の食堂は、14時にお昼の営業を終えてしまうので、
今回は、老舗『きらく』さんに来ました♪♪♪

ソースかつ丼の店
きらく

14時過ぎでも、明治亭は営業してますが、
明治亭とか、何回か来ているので、
味も知れてるから、
別のお店をチョイスするに至ってます。

(明治亭より安くて好みの店が沢山あると知った以上、
 開拓しないとイカンでしょ♪♪♪)

ヒレカツ丼

1150円 安っ
ソースは、あまり甘くないです。
しょっぱめ

カツも4つだし、大食いの人には物足りないかも・・・。

個人的には、好きです。
この味ならリピしても良いかと、思いました。
(ただ、今後も新規開拓するので、当分、来ないけどね・・・。)

大満足のランチとなりました。

三郷スカイライン 視察結果♪♪♪

去年、大滝山に登る筈が、
蝶ヶ岳になってしまいました。

なぜなら、三郷スカイラインが通行止めだったので・・・。

今年こそ、今月末あたりに登るぞ!、と思い、
通行状況の確認に行って来ました。

三郷スカイライン入口
通行止めではなさそ

なんか、看板がありますね。

なぬ、GW明けから、通行止め予告

6月20日まで、
 大滝山には登れそうにないですね・・・♪♪♪

 鉢盛山を先に考えたいと思います。

柿の葉寿司 ゲット♪

たまたま、穂高の西友に飛び込んだら、
柿の葉寿司売っていたので、即買い♪♪♪

お昼ご飯にしました。
売っていたのはコレ♪♪♪

いざさ の 柿の葉寿司
10貫 1200円

中谷本舗ということころで、
”いざさ”の柿の葉寿司を提供しているみたい・・・(ネット検索の結果)

昔のブログを読み返したところ、
以前に食べたのは、『柿干』『たなか』ですね♬
リンク:柿干 の 柿の葉寿司

リンク:たなか の 柿の葉寿司

入っている種類は、こんな塩梅です。

さば
さけ
えび
あじ
たい

今日販売していて、今日が賞味期限だったんですよ。
確か、数日持つよね?
なんて、思いながら、美味しく食べました。

6~7貫で十分だから、
もう少し安くしてくれたら良いのにな~♪♪♪

モンブランキング♪♪♪ その1 桜井甘精堂

今年は、『モンブラン』を食べ歩こうかと・・・

モンブランキング

つけちゃいますよ・・・♪♪♪

まず、最初は、小布施の栗で超有名
桜井甘精堂のモンブランです。

1個 450円

長野駅にて購入・・・

購入時、ショーケースを見たところ、
保冷剤で1時間、保冷バック毎購入で2~3時間と書いてありました。
いやいや、長野駅からあずみ野まで、1時間じゃ無理っしょ。
保冷バック買う?

このためだけに買うのもな~。

店員に、保存に必要な温度を聞いたら、
10℃以下なら保存できるそうで・・・・。

3月だから外は寒いかな?と思って、スマホみたら、
ただ今の気温17℃って書いてあるし・・・。

悩んだ挙句、17時に店に戻って購入しました。

陽が落ちれば、気温が下がる。
窓を開ければ、クルマの中が10℃以下になる。
窓開けドライブなら1時間以上保存できる筈。
こういう思考が働きました。

ちなみに、17時に店に戻った時は、
モンブラン、在庫は、最後の4つでした。
(あぶない、あぶない)

国道19号線は、
信州新町ぐらいから生坂ぐらいまで、
気温は10℃以下でしたね。
寒い中、窓全開で、
凍える環境でドライブしました。

19時ぐらいに家に到着して、
暖かいコーヒーを用意して、
モンブランパクリ・・・
 『うまいぃ~~~』
 周りの栗ペーストは、濃厚な栗の味そのもの。

下までグリって食べたら、
 生クリームや、スポンジ、クッキーがでてきて、
 全ての相性が完璧♪♪♪

スプーンで作った
カット断面♪♪♪

8割ぐらい食べたところで、
満足度1,000%でした♪♪♪

ネットの口コミでは、
ちょっと小さ目とか、
量がものたりないとか、
書かれてましたが、
私は、これでも大満足を越える量でした・・・♪♪♪

次のモンブランキングが楽しみです。