WB42S バレーノくん
法定点検に出しました。納車から4年目です。
出したのは、金曜日 10/21で、
今日は、引き取りでした。
特にクルマの写真はないけど、
行きしなに撮った写真を3枚♪♪♪


常念岳
(ドラマ「おひさま」にもでたアングル)

思って撮りましたが、
もうちょっと西じゃないと見えない。
点検ついでに
丸山自動車さんで、
オイル交換とオイルエレメント交換してます。
(備忘録)
アマゾンプライムデーにて、
勢い余って購入した 「サイドステップガード」 付けてみました♪♪♪
本当のところは、
SUS(ステインレス)製のスカッフプレートが欲しかったのですが、
汎用品ってないんですよね。
そして、もちろん、バレーノ用の車種別設計もない。
(ソリオ君はあったのですが・・・)
次はアフターなのですが、
これ、取りつけれる場所が2箇所あるんですよ。
結局のところ パターンBにしました・・・。
こういう製品を購入すると、
両面テープ付きで送られてくるのですが、
この製品も例外ではありませんでした。
スリーエムと読むのか?
偽スリーエムは、ちゃんと「3M」と書いてありますが、
こちらは、偽を語るほどの品質でないためか、「MMM」でした。
剥がれるまで、この両面テープで固定してあります。
バレーノ XT WB42Sの エアフィルター交換しました♪♪♪
K10Cエンジンのクルマは、
バレーノXT以外に、
スイフト RSt (ZC13S)
クロスビー (MN71S)
があるのですが、
スポンジみたいなエアフィルターで、
希望のものが無いので、
純正交換型で交換することに・・・。
まもなく5万キロです。
もうちょっと引っ張っても良いかな?なんて思いましたが、
10万キロで、もう一回交換するとすれば、
今が良いかと思い交換♪♪♪
購入したのはコレ♪♪♪
AY120-SU022
3,178円(送料込み)
現行のエアエレメント取り外します。
まず、ボンネット開けます。
4か所ぐらい、固定点(上の写真の矢印のところ)があるので、
それを意識しながら上げれば、割ったりしないでしょう。
で、最初は、エアクリだけを抜こうとしましたが、
バレーノは、フロントノーズが短く、
奥行き方向のクリアランスが無いので諦めました。
ホースバンドを緩めるのは2箇所でもOKですが、
3箇所外しました。(すげー汚れてたので、手が汚れるからです。)
エアクリボックスをネジで固定してあるのは、
前側の2箇所だけ、
奥側は、串刺しになっているので抜きます。
下の写真を参考に見れば、力の入れる方向は分かるでしょう。
矢印のところが奥側の固定ピン
取り外したエアクリーナーエレメント(エアフィルター)比較
外気側
おまけ
ホース 内径3.5mm外径7.5mmかな
シリコン製に交換
内径4.0mm
エンジンカバー付けたら、交換したシリコンホースは見えなくなりました・・・♪♪♪
残念