WB42S 法定点検の日♪♪♪

WB42S バレーノくん

法定点検に出しました。納車から4年目です。
 
出したのは、金曜日 10/21で、
今日は、引き取りでした。

特にクルマの写真はないけど、
行きしなに撮った写真を3枚♪♪♪

コスモス越しの常念岳
誰もが撮るアングルの
常念岳
(ドラマ「おひさま」にもでたアングル)
有明山後ろに燕岳みえるかな?と
思って撮りましたが、
もうちょっと西じゃないと見えない。

点検ついでに
丸山自動車さんで、
オイル交換とオイルエレメント交換してます。
(備忘録)

バレーノ WB42S 黒樹脂復活

バレーノ WB42S
フロントグリル周りの樹脂が白濁してきたので、
復活剤を塗ってみました。

使ったのは、コレ♪♪♪

黒樹脂復活

新車にも使えるそうです。
シリコーン系の塗布剤みたい。

結果は、

ビフォー

アフター

そこそこ、黒くなりました。
スポンジで塗るのですが、入隅が塗れない。
刷毛の小さいのを用意した方が良いですね。

ちょっとだけ、液が余っているので、あとでやってみるつもり。

WB42S サイドステップガード♪♪♪

アマゾンプライムデーにて、
 勢い余って購入した 「サイドステップガード」 付けてみました♪♪♪

AUTOYUZU
サイドステップガード
2,000円ぐらい

本当のところは、
 SUS(ステインレス)製のスカッフプレートが欲しかったのですが、
 汎用品ってないんですよね。
 そして、もちろん、バレーノ用の車種別設計もない。
 (ソリオ君はあったのですが・・・)

ビフォー

次はアフターなのですが、
 これ、取りつけれる場所が2箇所あるんですよ。

パターンAはこちら

屋外側のところ・・・
パターンA

そしてパターンBはこちら

屋内側のところ
パターンB

結局のところ パターンBにしました・・・。

こういう製品を購入すると、
 両面テープ付きで送られてくるのですが、
 この製品も例外ではありませんでした。

「MMM」のロゴ、
スリーエムと読むのか?

偽スリーエムは、ちゃんと「3M」と書いてありますが、
こちらは、偽を語るほどの品質でないためか、「MMM」でした。

剥がれるまで、この両面テープで固定してあります。

SLIO MA26S 電波時計設置♪♪♪

ソリオ君のインフォメーションパネル
時計が小さくて見ずらい。

Kenのナビの時計も、同じぐらい見ずらい。

時計が小さい

っつ~ことで、
電波時計購入
買ったのはコレ♪♪♪

NAPOLEX
Fizz-940
電波時計

電池は、CR2032 一個です。

設置後はこんな感じ

バックライト付いた状態

これでしばらく、運転中に時間を探すことが無くなる筈♪♪♪

WB42S エアクリーナーエレメント交換♪♪♪

バレーノ XT WB42Sの エアフィルター交換しました♪♪♪

K10Cエンジンのクルマは、
バレーノXT以外に、
スイフト RSt (ZC13S)
クロスビー (MN71S)
があるのですが、

スポンジみたいなエアフィルターで、
希望のものが無いので、

純正交換型で交換することに・・・。

現在の走行距離

ODD meter
49,436km

まもなく5万キロです。
 もうちょっと引っ張っても良いかな?なんて思いましたが、
 10万キロで、もう一回交換するとすれば、
 今が良いかと思い交換♪♪♪

購入したのはコレ♪♪♪

PIT WORKS
AY120-SU022
3,178円(送料込み)

現行のエアエレメント取り外します。
まず、ボンネット開けます。

エンジンカバーは、
上に引き上げるだけ

4か所ぐらい、固定点(上の写真の矢印のところ)があるので、
それを意識しながら上げれば、割ったりしないでしょう。

エンジンカバーの裏側
矢印が固定する穴

で、最初は、エアクリだけを抜こうとしましたが、
バレーノは、フロントノーズが短く、
奥行き方向のクリアランスが無いので諦めました。

エアクリボックスごと外します。

矢印のところ外します。

ホースバンドを緩めるのは2箇所でもOKですが、
3箇所外しました。(すげー汚れてたので、手が汚れるからです。)

外すところ、運転席よりから撮影
水色の矢印は外さんでええ
助手席側から見た
外すところ
 こちらのホースバンド2箇所緩めたら、
先に取り外しましょう。

エアクリボックスをネジで固定してあるのは、
前側の2箇所だけ、
奥側は、串刺しになっているので抜きます。
下の写真を参考に見れば、力の入れる方向は分かるでしょう。

エアクリボックス外したあと
矢印のところが奥側の固定ピン

取り外したエアクリーナーエレメント(エアフィルター)比較

1次側比較
外気側

2次側比較
エアフロセンサー側
エアクリボックスの2次側 
内部監察
綺麗でした・・・。

おまけ

エアクリボックスに刺さっていた
ホース 内径3.5mm外径7.5mmかな
シリコン製に交換
 内径4.0mm

エンジンカバー付けたら、交換したシリコンホースは見えなくなりました・・・♪♪♪

残念