ZC33S
33さん
マスコットは、コレ

にしました~♪♪♪
例によって、磁石で固定します。
久々の開催
塩尻 山賊焼きサマーフェスタ
行ってきました・・・。
何年も前に、
その存在は知ってましたが、
気が付いていたら終わっていたことが数回・・・、
今年こそいくぞ~って、思ってから、コロナ禍!!
ということで、初 山賊焼きサマーフェスタでした。
会社帰りに行きたかったのですが、
昨日の夕方は、雷雲が発生していたので、
土曜日の夕方に出直しました。
今日は、「松本ぼんぼん」、「上田の花火」と
近隣では、催し物が満載で、
塩尻は穴場かと思った次第ですが・・・。
16時に家を出たので、1時間半かかりました。(距離は、40km弱)
人気の店『元祖 山賊焼き』は、
1時間待ちの行列・・・。
でも、1時間半かけて来たので、最後尾に並びました~
結構、一つ揚げるのに時間かかります。
1時間半ぐらいかかったかな
もう一軒、並ぼうかな?
と、思ったらそちらも行列、
とりあえず、『元祖 山賊焼き』の山賊焼きを食べて待つことにします。
30分ぐらい時間をつぶしましたが、
「そうざいのかとう」、「リスタ」といった店は、山賊焼き待ちの行列だったので帰ることにしました。
食べ比べができない、フェスタ!!って、なんだ!!
「宇宙の夜明け」みたいな風景がみれたので、まぁ、怒りを収めよう。
次行くときは、二人で出かけて、二人で違う店に並ぶようにしようと思います。
同時に2つゲットできれば、食べ比べできるしね。
今日は、日曜日!!
明日から仕事なので、
午前中に3時間登り、2時間下って終わり♪♪♪
なんて、プランを考えました。
大遠見山ならイケるかな?
カクネ里氷河をみるトレッキングだ♪♪♪
最近では一番早起きして、家を出たよ。
(午後はまったりしたかったから)
6時10分ぐらいに、家を出発。
白馬五竜スキー場前
スキー場を登ります。
8時54分 着きました。出発から1時間40分でした・・・。
今回は、通過点ですよ。
遠見の尾根は、ほぼ平坦です。
出発から
2時間30分かかっちゃった。
(スキー場区間が、ちと遅かったな。)
標高2,037m
ここで食事を撮りました♪♪♪
10時20分 大遠見山を諦めて引き返します。
12時に戻れるかな?
地蔵の頭を鳥瞰で見れる場所
ここでアクシデント、
階段状になっているところを知らずに、
足が思ったより下に着地♪♪♪
腰を痛める~
ロープウェイに乗るかどうか、かなり迷ったよ。
値段見たらやめた。 1,600円
登りならまだしも、下りだぜ・・・
フツーのペースの25%ぐらいでスキー場を降りました。
ノロノロ、ノロノロ、歩きましたよ。
かなりヤバい状態で車に戻ることができました。
これは、この先1カ月間、棒に振るぐらいの腰痛ですよ。