9連休、長かったなぁ~♪♪♪
なんにも予定を立てず、中信地区に留まってました。
セカンドカーの洗車2回、
セカンドカーのリップモール取付1回、
セカンドカーのオイル交換1回、
メインカーの洗車1回、
メインカーのボディー研磨(一部のみ)1回、
とカーケアに明け暮れてました♪♪♪
だいたい、長期連休に出かけて渋滞にハマるという後悔を
過去に何度も味わっているので、
間違いなく、この過ごし方が正解だと思ってます♪♪♪
今回の長期休み最終日の今日は、
車の写真を記念に撮ってお仕舞いとしたいところ・・・。
野鳥観察している人に白い目で見られながら、
マイカーの写真を撮ってきました♪♪♪
![]()
前からパシャリ
![]()
前からパシャリ
(このアングルは、スポコンの車の写真にありがち)
![]()
前からパシャリ
![]()
うしろからパシャリ
![]()
横からパシャリ
毎年、8月14日は安曇野花火♪♪♪
毎年のことですが、
8月14日は、安曇野市の花火大会です。
昨日の高瀬川花火に続き連日の花火ネタです。
家の前がシャトルバスの通路になったので、
家の前での観覧ができなくなりました。
警察もたくさん出動するようになり、
道路の横断もできない始末です。
横断歩道使うだけで、直線距離500mの河原まで、
500mは遠回りになります。
往復2kmの遠路、見てきました・・・。
![]()
オープニング①(クリックするとちょっと大きくなります。)
![]()
オープニング②(クリックするとちょっと大きくなります。)
![]()
これハートなんですが、露出時間4秒だとこうなってしまいます。
(クリックするとちょっと大きくなります。)
![]()
これニコチャンマーク!? 露出時間長いとこうなります。
(クリックするとちょっと大きくなります。)
![]()
多分、ネコです。 露出時間長いとこうなります。
(クリックするとちょっと大きくなります。)
他にも、新作ありましたが、写真は省略。
なんて言っても、時計の針が回っているような花火は、
感動しますが、静止画ではその感動は撮れない。
(連写で取ってコマ送りならいけるかも!?)
![]()
フィナーレ①
(クリックするとちょっと大きくなります。)
![]()
フィナーレ②
(クリックするとちょっと大きくなります。)
下の2つはおまけです。
全色花火的なやつ!!(Google Photoリンクです。)
2019 高瀬川花火♪♪♪
毎年、13日は高瀬川の花火大会!!
先日、天の川を見に行って、
いまのコンデジでは、天の川の写真が撮れないことが分かり、
せいぜい、花火の写真ぐらいはと、気合入れて行きました。
雨がポツポツしていたので、開始30分前まで車に待機していたせいで、
いつもの場所より花火の打ち上げ台に近い場所で準備!!
手筒花火始まりました・・・。
打ち上げ花火向けの場所に陣取っていたので、
一応、撮ったというぐらい。
![]()
手筒花火1(クリックするとちょっと大きくなります。)
![]()
手筒花火2(クリックするとちょっと大きくなります。)
打ち上げ花火始まりました・・・。
![]()
ん~♪♪♪(クリックするとちょっと大きくなります。)
最初の5号玉の連発で、ズームx1ですよ。
しかも、花火が全部写らない!!
![]()
ちょっと小さめの花火1(クリックするとちょっと大きくなります。)
![]()
ちょっと小さめの花火2(クリックするとちょっと大きくなります。)
カメラを縦にして撮ってみる!!
![]()
縦、その1(クリックするとちょっと大きくなります。)
![]()
縦、その2(クリックするとちょっと大きくなります。)
![]()
縦、その3(クリックするとちょっと大きくなります。)
![]()
迫力の地上スターマイン (クリックするとちょっと大きくなります。)
![]()
ぎりまともな花火1(クリックするとちょっと大きくなります。)
![]()
ぎりまともな花火2(クリックするとちょっと大きくなります。)
![]()
ぎりまともな花火3(クリックするとちょっと大きくなります。)
![]()
2か所から打ち上げた花火1(クリックするとちょっと大きくなります。)
![]()
2か所から打ち上げた花火2(クリックするとちょっと大きくなります。)
![]()
最後の連発は、氷山の一角しか取れませんでした。
(クリックするとちょっと大きくなります。)
BALENO フロントアンダーリップモール♪♪♪
密林で購入した リップモール!!
価格は1000円ちょっと、でした。
半年ぐらい前に購入してましたが、
取り付けるのが面倒なので放置してました。
お盆で、会社も休みなので、
持て余した時間で取りつけ・・・。
車を持ち上げようと思ったら・・・。
![]()
なんて、こった!! 春にローダウンしたので、
フロアジャッキが入らない♪♪♪
そこで、DIY・・・。
タッタラー♪♪♪
![]()
フロアジャッキ使えるようにする治具!!
4時間かかって、家の周りの廃材を使って作成。
![]()
こんな風に、タイヤの前に置いて、
![]()
乗り上げると、フロアジャッキが入るスペースができる。
が・・・。
フロアジャッキの上下にするレバーを可動するスペースが十分に取れず、
結局、タイヤの下に板を数枚重ねて、作業しました。
(車の横のジャッキアップポイントで持ち上げて、板を追加しました。)
(リップモールに加えて)準備するもの
![]()
ビス(木ねじタイプ)とワッシャー!!
ビスは、モールに付いてましたが、ワッシャーを購入した際、
ワッシャーの内径に合わせて購入です。
リップモールには、両面テープが予め付いてます。
(今回、家の両面テープに貼り換えてます。)
![]()
リップモールを貼って、
脱落しないように、ビス止め12か所です。(15~20cm間隔)
取り付け後の写真
![]()
ええ感じじゃないですか・・・。
車を地上に降ろして、もう一枚!!
![]()
左右で、ちょっと、リップモールのはり出し具合が違いますが、
パット見わからんので良しとします。
バンパーにビス穴開けちゃったので、
この先数年は、
破れたり、落ちないでほしいところです。
2019/8/13に装着しましたが、
同じ日に花火の投稿したので、
BLOGでは、2019/8/12に投稿です。
バレーノオイル交換 備忘録
BALENO オイル交換実施
Castrol EDGE 5W-30 (全合成油だよ)
3Litter(全部使ってちょうど満タン)
ODDメーター 11,247km
オイルエレメント交換実施
(前回は、ディーラーでの5,000km点検時のスズキオイルでした。)