年始のお土産
つづきます。
![]()
PEKO サブレ
ペコちゃんのサブレですぅ~
![]()
会社で頂いた、白海老せんべい 富山みやげみたい。
ありがたく、戴きます。
YOKU MOKU おいしいよねぇ~♪♪♪
久しぶりに、YOKU MOKU を頂きました!!
![]()
Petit Cigare とラングドシャ系のやつ 詰め合わせ
Billet なんちゃらって書いてあります。
口の中で、溶けちゃって、
美味しぃ~
リンク:前回のYOKU MOKU投稿!
いばらきの 『干しいも』 太鼓判♪♪♪
今年も、いばらきの『干しいも』を頂きました。
![]()
この梱包箱!!
![]()
アングル替えて、激写!!
![]()
開封すると、こんな感じ♪♪♪
雑然と2kg入ってますぅ~
昭和の時代に食べた茶色の”干しいも”とは、段ちです。
黄金色のこの”干しいも”は、
栃木でいうところの、いちごの贈答品と双璧ですね。
これを、オーブントースターで焼いて食べると
美味しいんですよ。(焦げ目が付くくらいの焼き加減!)
もち、マヨネーズつけて・・・。
毎週末、数本ずつ食べても、
半年近くかかって食べる量です。
かつて、カビらしちゃったことがあるので、
今では、1/3ずつわけて、2袋は冷凍します。
リンク:一昨年の干しいも!
リンク:去年の干しいも!
東京みやげ
電子レンジ 老朽更新♪♪♪
電子レンジを 久々に老朽更新しました♪♪♪
購入したのはこれ!!
![]()
日立 MRO-VW1
2018年に出たモデルです。
価格も5万円切ったので購入しました♪♪♪
これまで使っていたのが、こちら、
![]()
日立 MRO-CV100
2007年のモデルで、
購入したのも、2007年です。
なんと、12年間も使ってました。
今回、これまでの使っていたマシーンが壊れたわけではないけど、
そろそろ、新しいモデルに購入しても良いかなと思っての購入です。
![]()
レシピ本もだいぶ充実してます。
左:前のもの、右:今回購入したもの
前回購入したMRO-CV100は、
MRO-CV200の下位機種という位置づけで、
オートメニュー数:41、レシピ数:150でしたが、
今回購入したMRO-VW1は、下位モデル扱いではないので、
オートメニュー数:207、レシピ数:286です。
そんなに、メニュー要らんじゃろって、思うと思いますが、
実際に使うのは20個程度でも、作りたいものは人それぞれなので、
用意されているレシピ数が多ければ、
実際に使いたいレシピが存在する確率があがるということです。
幸運なことに、前回使っていたパーツが再利用できそうです。
同じメーカーでよかったかも・・・。