バレーノ ドラレコ 不調中♪♪♪

2年前に購入した バレーノ
ドラレコ不調につき
マイクロSDカードを交換の備忘録です。
s-20201115msd.jpg
TOSHBAの 16GBです。
正しくは、microSDHC(microSDHC)カードね。
Class10、UHS-I
ドラレコは、パイオニアのND-DVR1です。
サイバーナビと連動できて、
フロントガラスに貼り付けるのはカメラ単体のみで小さい、
気に入っているので、復活してほすぃ~です。

みやげもの りんごの樹 ♪♪♪

長野市からのおみやげ♪♪♪
りんごの樹 ♪♪♪
s-20201117ra.jpg
りんごを甘く煮たもんが、ママレードに入っているようなお菓子です。
焼き菓子です。
写真は無いですが、(撮り忘れた)
一緒にもらった『りんご小径』のほうが、
個人的には、好みです。

りんごジャム作り 初挑戦♪♪♪

調理用にりんごを頂いたので、
ジャムにしてみることにしました♪♪♪
食べる用には、12kg買ったので、
調理用は保存がきく形にしておいて、
後で食べる作戦です。
今回、用意したリンゴは、
千秋、7個。
1個は、なから300gだったので、合計2.1kg(皮を剥く前)
砂糖は、600g。
レモン汁は、小さじ2杯。
まず、リンゴの皮を剥いて、速攻で塩水につける。
全部剥き終わったら、1cm3ぐらいの大きさに切って、
さらに、塩水につける。(変色防止です。)
手際がよければ、最初から、サイの目に切ってもいいかもね♪♪♪
圧力鍋に、切ったリンゴ、砂糖、レモン汁を入れる。
30分~1時間ぐらい放置。(したけど、あまり水分出ず・・・。)
かき混ぜて、圧力鍋に火を入れる。
圧力かけて5分。
蓋を開けて、水分を飛ばすこと、30分から1時間。
(ネット上の情報では、数分で良いとのこと!?
  ⇒これだと、シャビシャビなんだけど・・・)
s-20201116aj.jpg
煮沸消毒した瓶につめて、
湯せんで沸騰させて真空閉栓したら出来上がり・・・。
s-20201116bj.jpg
今回、リンゴ7つ、2.1kgで、
中ビン4つと、おつりが70ccぐらいでした。
これでも、塩水に晒すボウルに入りきらなかったので、
次回、増量するか、考え物ですが、
圧力鍋の容量からすると、ほんのちょっと余裕があったので、
りんご8つ、2.5kgで作っても良いかも・・・♪♪♪
但し、中ビンが5つ分になりそうなので、
うちの鍋だと、煮沸消毒が1回で完了しない♪♪♪
来年も、ジャム作りするかは、明日の朝に食べてから決めますぅ~♪♪♪
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
 2020/11/18 追記
 食パンに塗って食べてみました。
  ちょっと甘さが強いので、
 砂糖を減らすか、レモン汁を、
 2~3倍入れた方が良いと思いました。
 (小さじ4~6杯ぐらい)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 

ヘッドライト LED バルブ 換装♪♪♪

先に購入したソリオ(MA26S)ですが、
Gグレードを選ぶにあたっては、
ヘッドライトがハロゲンだったので、
HID化を購入前から考えてました。
が、
購入して初めてH4バルブということを知り、
さらに、H4バルブはHID化すると、
1灯を機械的に動かして、Hi/Lo切り替えるということを知り、
いろいろ、考えるところがありまして、
LEDバルブで我慢しようという気になりました♪♪♪
(これまで乗ってきたクルマは、
 HiビームとLowビームが別灯だったので、
 そんなことも知りませんでした・・・。)
購入したのはコレ♪♪♪
s-40_20201115_Ha.jpg
IPF 341HLB2 6500K
 ひとつ前のモデルみたいで、最新のFシリーズの半額ぐらいでした・・・。
ハロゲンの場合(右がソリオです。)
s40-20201114BFR.jpg
参考として、左は、バレーノの25W HID
LED換装後(右がソリオです。)
s40-20201115_AFT.jpg
参考として、左は、バレーノの25W HID
明るくなったか?何とも言えないけど、
色温度はだいぶ変わりましたね・・・。
ちなみについで買いで、
ポジションランプもLEDのものを買いました。
s40-20201115pa.jpg
あまぞんで、ヘッドライト選択したら、
同時に買う人が多いらしく出てきた商品です。
IPF ポジションランプ LED T10 バルブ 6500K 300ルーメン 504W
取り付け後の写真(下)
s40_20201115_POS.jpg
左はバレーノで、ポジション球とフォグを付けてます。
これ見てわかりましたが、ヘッドライトの比較は、
カメラのダイナミックレンジで明るい側がカバーできてないですね。
HIDの3割ぐらいの価格で、
色温度が上がっただけで満足です。
LEDとか言っても、結構、寿命は短いと思ってます。
家の灯り、新築時にLEDにしましたが、うたい文句の8年とか持ちませんから・・・