自作 市田柿ミルフィーユ♪♪♪

先週末に、市田柿を購入して、
 ミルフィーユを自作した話をしましたが、

リンク:前回の投稿 市田柿あれこれ
前回は、有塩バターのミルフィーユでした。

 今回、クリームチーズ版の
 ミルフィーユを作って食べてます♪♪♪

クリームチーズ版
市田柿ミルフィーユ(自作)

クックパッドみて作ったのですが、
味は、市田柿そのものですね。

クリームチーズをかじり食べながら、市田柿を食べれば、
”食べれば市田柿ミルフィーユ”
になるでしょう♪♪♪

もっというと、
自分で作った干し柿でも、同じ味になるかと・・・♪♪♪
(色合いは、だいぶ異なりますが)

是非、トライしてくださいとは言いません♪♪♪

市田柿 いただきました♪♪♪

先週末に、市田柿 買うたんですが・・・♪♪♪

今回、戴きましたぁ~♪♪♪

市田柿 
高森町吉田 産

やっぱり、贈答品は、
大きさも大きいし、色合いも良いですねぇ~♪♪♪

食べた感触は、
 干し柿です。
 それ以上でも、それ以外でもないです。

強いて言えば、先週末に買うたものより、
柔らかくて果肉があり、食べ応えがありますね。

こちらも、ミルフィーユにしようと思います

市田柿 ♪♪♪

人のブログを読んでいたら、

「自分で作った柿より、
 売っている柿は何倍も美味しいぃ~♪♪♪」

みたいなことが書いてあったので、
買うてみました♪♪♪

干し柿言えば、
 福島発、みしらず柿、あんぽ柿
 長野発、市田柿
じゃないですか~!?

福島のものを取り寄せるのも大変なので、
住んで居るところから近い、市田柿を買いましたよぉ~

最初に購入したのは、JAを通してないもの

市田柿 JAブランドでは無い
12個 1600円

別の場所で購入したのは、
JAを通しているもの

市田柿 JAのラベル付き
6個 800円

値段は、カルテルを結んでいるのか同じ、
サイズ感も同じでした・・・
小さいので安いですね!!

切った感じはこんな塩梅

見事な色合いです
JAの方が柔らかい

そのまま、ちょっと食べましたが、
家で作った、茶色の干し柿と、さほど味はかわらないですね。
色合いはいいですが、
めっちゃウマいかというと、そうでもない♪♪♪

折角の市田柿なので、
クックパッド見て、
ミルフィーユにしてみました♪♪♪
こんな塩梅

市田柿 ミルフィーユ
自作のなんちゃって版

クックバッドでは、
バターとか、クリームチーズで、ミルフィーユを作っていたので、
それを真似てます♪♪♪

上の写真はバターです。

食べた感じは・・・♪♪♪

想定の範囲内でした・・・
もちろん、不味くは無いですが、
ウマいかと言われると、所詮干し柿だねって、感じ♪♪♪

本家の、市田柿のミルフィーユを食べたことがないので、
本当は美味しいのかもしれないですが、
少なくとも自作版は、わざわざ作る必要なかったと思いました。

上のミルフィーユ食べたあとは、
口直しに、
市販の菓子を食べました♪♪♪ 

WB42S ワックス掛け ♪♪♪

昨日は、天気が良く、
暖かったので、
2カ月ぶりにバレーノ君にワックスかけました♪♪♪

前のワックスが無くなったので、
Amazon ブラックフライデーで購入しておりました。
買うたのはコレ♪♪♪

ウィルソンのWAX

黒用では無いです
底面の注意書き

2000円はしなかったと記憶♪♪♪
バレーノがもう少し高級だったら、
シュアラスターのマンハッタンゴールドでも良かったのですが・・・♪♪♪
身分相応のWAXをチョイスしたと思ってます。
安い、ワックスのせいか、
カルバナの甘ったるい匂いがあまりなかったですね。

で、
ワックス施工後の写真

その1(ワックス施工後)

その2(ワックス施工後)

光沢は、
Fairy good!って、ところでしょうか?
雨の日の水弾きが気になりますね♪♪♪

ではでは・・・