波田のすいか♪♪♪

今日は、先輩のお家でBBQです。

すいかの差し入れがあったので、
アレ、やってもらいました。

まず、半分にして切る!!

格子状です

そして、真ん中から抜く

格子のサイズが、口のサイズより小さいと良いかも・・・

スティック状で、
口を汚さず食べることができます。

真ん中近辺だけは、中心の甘いところが入ります

波田のスイカ
 2Lサイズだそうです。

もっと大きなのは3Lがあるそうです。

波田のすいかは、
 JAブランドで、
『下原すいか(しもっぱらすいか』と
『ハイランドすいか』
が、あるようです。

JAのブランドが無くても、美味しいものが売られてます。
ブランドという名の保証書が付くだけで、JAが上乗せした利益を横取りしているだけでしょ?

ではまた・・・。

鍋冠山 Trek♪♪♪

今日は、沢山歩く気分じゃないし、
一日晴れの予報でもないので、
半日で戻れる鍋冠山に行きました。

朝7時過ぎ、自宅発♪♪♪

8時6分
三郷スカイライン終点
登山用駐車場
8時7分 出発
めっちゃ綺麗なトイレ♪♪♪
8時26分
車止めのゲート通過

昨晩、雨が降ったので、今朝は雲海になってました。
そのガスが気温の上昇とともにあがってきます。

太陽が出て、下からガスが上がってきます。

この辺のトレイルは林道状になってます。(許可者は、クルマであがれるみたい)

トレイル
雲海の名残、チラ見え

登り始めから約1時間で、最初のランドマーク冷沢に来ます。

9時6分
 冷沢 通過
冷沢の看板
冷沢の看板

ちょっと、トレッキングらしいトレイルになります。

トレイルはこんな感じ

9時57分
 あと1㎞の看板
10時27分
 三角点到着

山頂はまったく展望が無いです。
そういう山とは知ってました。
休む場所もあまりないですね。

自撮り

軽く休憩して下山開始

12時
冷沢に戻る

まもなく、三郷スカイランの駐車場

高圧線の鉄塔
13時03分
 三郷スカイランの展望台
13時06分
 駐車場に戻り
 大滝山の案内図をみる

おまけ

三郷スカイランの展望台で撮影した下界

トレーニングとしては、イージーな山でした・・・。
朝、7時ぐらいに出れば、大滝山日帰りは、イケそうやな♪♪♪

STERN GELATO ♪♪♪

鍋冠山 Trek♪♪♪
 当然ながら、あっさり終わったので、

 三郷で、ご褒美ジェラートです。

久々の”はま園芸”さん

 シュテルンジェラート、
 豊科で食べれるようになったので、
 わざわさ、ジェラート食べに、三郷まで来ること無くなりました。
 
 STERN GELATO TOYOSHINA

はま園芸さんの、シュテルン・ジェラートの場所に、違う店が入っていて、
もう、閉店したのか?と、思ったら、別の場所に立派になっておりました。

立派になったシュテルン・ジェラート

入口
なんか、ライバル達よりうまそ~
クランベリー&
 ヘーゼルナッツショコラ
カッブ ダブル 550円

クランベリーは、ちょっと酸っぱかったけど、
おいすぃ~♪♪♪

免許センター行ってきたづら♪♪♪

免許更新月だったので、
 計画休暇ついでに、
 免許センター(塩尻)に行ってきた♪♪♪

 警察署だと、2回半休取らなあかんし、
 これは、免許センターの即日発行しかないやろって、思たわけ。

 写真は、前の日曜日に撮ってあったので、
 それを印刷して、8時に家を出発、
 Keiでダッシュで塩尻目指したところ、
 免許センターに9時20分過ぎに到着・・・

 結構ギリやったわ♪♪♪

 最初の予期せぬ事態は、安協。
 毎回入ってるし、地元では活動しているの見ているし、
 長野県の地図もらえるし、・・・・。
 ってことで、年会費400円、5年で2000円払ったのですが、
 なんと、今回は、長野県の地図くれへん。って、

 いやぁぁぁぁぁ、想定外。損した気分でした。

今回の更新の
戦利品

 次の予期せぬ事態。
 自分の写真持参で、免許発行してもらおう、思たら、
 ジャストサイズより大きめじゃないと無理!!
 しかも、画像荒らいし、2重で無理♪♪♪
 複製とると、免許センターで写真撮るより2時間長く時間取りますよ。
 なんてことを言われて、
 結局、免許センターで写真を撮ることに・・・。(無料なんですね)

 当日は、口内炎ができて、顔が腫れていたので、
 チョー、いま5千の写真で、免許証を飾ることになりました♪♪♪

非常に、がっかりな。一日でした。いや、5年間、免許証を見る度にがっかりするかも。

WB42S 消臭♪♪♪

新車購入時から
なんか、芳香臭がするんですよね。
昨年置いた消臭剤も無くなったので
追加購入♪♪♪

DCM シート下 消臭剤
消臭パール

DCMブランドの シート下消臭剤は リピです。

消臭パールは、298円ぐらいだったので、
とりあえず、買った次第です。

しばらくは、様子見です。