道の駅 信州新町 で おやき♪♪♪

昨日の話ですが、
 虫倉山ハイキングのあとは、
 『Gelateria SUONO』で、
 トウモロコシアイス~って、決めてました。

 小川村を代表する、トウモロコシアイス屋さんです。

で、行ってみたのですが・・・。

人影もなく

ドアには、
冬季休業の貼り紙

ガーン♪♪♪

近くに、やきもち屋という宿泊施設があって、
その”おやき”も、気になっていたので、
そちらに行こうかな?と思いましたが、
食事だけ、おやきだけの立ち寄りが可能なのか不安だったので、
今回は諦めて、道の駅に行くことにしました。

ちょっと、遠回りして、こちらの道の駅に立ち寄り

道の駅『信州新町』

こちらに来た理由は、
“めんこちゃん”という、ジンギスカンテイストのおやきがあるからです。

おやき売り場

で、”めんこちゃん”探すも見つからず、
店の人に聞いたら、売り切れだとか・・・。
札の掛かっている商品から選んで!って、言われました。

しょうがないので、季節限定の『きのこ』と、『おから』をチョイス。

キノコは、この時期しかないんやて・・・。

2個で340円(持ち帰りプライス)

見た目で、灰焼きではないのは分かったのですが、
食べてびっくり、薄くて硬い素朴な生地。
中の具もうまい。

蒸かしタイプではないのに、こんなソリューションもあったのか!?
これは、また一つ、バリエーションが増えました。

きのこは、とりわけおいしかったです。

虫倉山 Trek♪♪♪

Keiで行きたかった山、
ここぞとばかりに行きました♪♪♪

<<リンク:去年行けなかった山>>

前回、登山口近くまで行ったのですが、
登山口から遠い場所の駐車スペースが分からんかったのと、
登山口近くの駐車場に行くには、山道を遮る川を渡る必要があったので、
諦めました。

誰も通らない山道
クルマを停車して写活♪♪♪
離合できない幅の道
通り抜けます
前回行く手を阻んだ道路を遮る川
深さ5~10㎝ぐらい?

流石はKei
どんな困難も乗り越えてくれました。

ちょっと寄り道したので、家を8時30分ぐらいに出て、10時過ぎに到着となりました。

駐車場到着♪♪♪

数日前に、さるすべりコースで死者がでたのですが、
駐車場に居る方たち、さるべりコースから登るそうで・・・。
 誘われましたが、
 『今日、グローブ持ってきてないので鎖場はムリっす』と、
 断っておきました。

っつ~ことで、不動滝コースから登ります。
目標は、1時間ぐらいかな・・・。(膝痛いし)

10時27分
登山口

いきなり、
熊の看板

ツキノワグマは、襲わないだろうから、熊鈴はならしません。

基本、里山のトレイルなので、
登るのはイージーです。
ぐんぐん歩きます。

こんなトレイルもある。
頻繁に行先の看板あり
10時39分
金倉坂?
最初の文字が消えているような!?
10時55分
11時03分
別ルートとの合流です
柏鉢城コースらしい
11時06分
山頂まで残り25分の看板
良いペース
11時10分
あずま屋
めっちゃ眺望がよい

あずま屋から北アルプスの眺め

スマホで・・・

帰りにコンデジで・・・
11時24分
いっぷく虫倉の分岐
いっぷく虫倉から見た
鹿島槍ヶ岳

ちょうど、登山口から1時間たったところで、頂きでした。

11時26分
虫倉山 山頂
標高1378m

山頂は、ちょっと狭い。
崖側が、崩落しちゃったみたい。

360度の展望が広がりますが、雲がなかったのは北アルプスから飯縄山方面にかけてでした・・・。

右から、
五竜、鹿島槍、爺ケ岳、
となりは蓮華か?

白馬岳方面
(こちらの名前はうとい)
眼下の集落
小川村です。

12時過ぎに山頂を出発し、
不動滝で写活したり、
して~の、
駐車場に戻りました。

13時10分
駐車場に戻る

帰りって、登りより早い筈なのですが、
自分はいつも、下りの方が遅いです。

鍛え方が足りん証拠ですかね?

北アルプス 激写♪♪♪

虫倉山に行く途中、
小川アルプスラインを激走していたら、
北アルプスが、ちらりとみえるじゃないですか・・・。

しかも、結構な積雪♪♪♪

展望広場で、写真撮ってみました♪♪♪

いいね~
その1

いいね~
その2
いいね~
その3

その後、車を走らせていたら、
展望広場の先に、もう一か所ビュースポットあるんよね。
気が付いてしまいました。

さらに気が付くこと、
 Keiと北アルプスのコラボ写真って、無い。一枚も無い♪♪♪

 すでに、小川アルプスラインから離れてしまっていたので、
 帰りも、同じ道に来ることにしました・・・。

帰りの写真♪♪♪

Keiと北アルプス

あれ、午後は、山肌が日陰じゃん・・・。
 ちょっと、絶句。

山はシルエット
白馬の方は、ちょっと日が当たってます

もう一度、展望広場にもどる。
数台の車があり、端っこの方に車を停めるも・・・。

北アルプスとKeiが一直線にならん

アクアの場所が、ベストポジションなんですけど・・・。

しょうがないので、午前中と似たような写真を一枚

朝撮ったアングル

日の当たり方で、見栄えが変わるもんやね。

Keiとの思い出が、一つ増えた写活でした。

決別 MSオフィス♪♪♪

先日、PCの調子が悪くて、
SSDとHDD入れ替えた話はしたのですが、
Windows10をクリーンインストールしなおしたら、
当然、MS-Officeも再インストールが必要なわけで・・・。

Office 2013だか、2016のディスク入れて、インストールしても認証できず・・・。

諦めて、サードバーティーのオフィス製品買いました。

WPS Office2
for windows
Standard Edition

めちゃ安で、7000円はしなかったと思う。楽天にて・・・。
これで、エクセルファイル、ワードファイル、パワポファイルが使えるなら、格安やな♪♪♪
今回買ったのは、Standard Edition。もう一つ下のグレードもあるらしい。

その昔、Calc.とか、無料のものを使ったことがあるけど、それより使えそうな気がする。
なぜなら、お金払ったから・・・。

しばらく様子見ます。

はつの かつ丼

百々の『はつの』さんで、
かつ丼を食べました。

って、一昨日、かつ丼を食べたばかりなんですけど、
竹田屋さん、おいしかったので、別の店も開拓に来ました。

飲み屋っぽい感じの店

たぶん、夜は食事だけじゃなく、地元の居酒屋になるのでしょう。

18時前に伺ったので、
 客は、私だけでした。

配膳された状態
蓋を開けた状態
かつ断層

肉は、ロースかな、脂身が苦手でしたが、
出汁の味で食べきりました。

小鉢多めなので、1180円ぐらいだったような・・・。
価格相応においしかったです。

かつ丼を売りにしているわけではないので、
本当は、お勧めの定食とか頼んだ方が、満足度高かったかも・・・。

山梨に来るときは、また、別なセットを挑戦してみたいですね。