乗鞍岳 Trek♪♪♪ 今回は、すずらん橋から・・・

去年の秋に行ったばかりですが、乗鞍岳に行ってきました♪♪♪
 理由は、3つ
 ・秋は日が暮れるのが早いので、三本滝からのルートとなってしまったこと・・・後悔
 ・ハイシーズンでめっちゃ人が多かったこと・・・なんと、この日は、まだバス運行無し。
 ・晴れている日の乗鞍は、いつ行っても絶景なこと

っつ~ことで、

7時17分
すずらん橋バス停前
駐車場到着

ここでも、標高1557mなんやね~

気温13℃
7時33分
出発
駐車場には車2台でした
すずらん橋
登山口
7時35分 通過
三本滝まで2.8kmの案内

とりあえずスキー場のゲレンデを登ります。

乗鞍登山道の案内板
7時42分

案内板があったのですが、
ちがうゲレンデを登ってしまい、引き返す羽目に・・・。
しかも、前日の雨のせいで、ズボンがびしょ濡れになりました。
気を取り直して別のゲレンデを登り・・・

7時51分
ゲレンデから登山道に入ります
8時19分
三本滝コースとの合流地点 
通過
8時43分 
一旦、エコーラインへ
8時46分
また登山道へ
9時6分
エコーラインへ
9時7分
また、登山道へ

ちなみにですが、
自転車の通行も、6月30日までできないので、誰も居ない登山道+エコーラインでした。

9時12分
エコーラインへ
9時12分
また、登山道へ
9時16分
エコーラインへ

ここで、エコーラインの崩落ポイントがあって、工事中がありました。
冷泉小屋のところです。
写真は無いですが、工事中の場所の手前で、山道を取りました。

工事中を避けて、エコーラインにでたポイント
9時23分

屋根が見えるのが、冷泉小屋ですね。

9時30分
再び登山道へ
9時36分
エコーラインへ戻る
9時38分
また、登山道へ

だいたい、登山道とエコーラインがクロスするところは、赤ペンキで目印がありますね。

9時44分
エコーラインにでたところが、
位ヶ原山荘 です。

もち、誰も居ません。

9時48分
また、登山道へ

しばらく進むと、雪がところどころに残っていて、
ちょっと、道を間違えたところで・・・

カモシカの親子に遭遇
10時08分
10時15分
雪の量が増えてきましたよ

最終的に、雪の上の歩くことに

10時23分
トレイルが雪の上になりました

ここ本当は沢なんですよね。
下に水を流れる音がするんですが・・・。

雪の塊が薄いところ

自分の体重が重かったら、絶対、落ちるわ~

エコーラインに戻ってしばらく歩くと、
乗鞍大雪渓~

まだ、1m以上の雪が残ってますね
さらに、雪渓を登ります。10時41分ごろ
10時52分
肩の小屋口にでました
10時52分
肩の小屋口登山口
これはどこに行くんだろ?

剣ヶ峰の登山口は、こちらより50m先にあります。

剣ヶ峰登山道は、
入り口だけ雪がありませんでした。
ちょっと歩いたら、結局雪渓あるきでした。

雪渓で道に迷ってしまい。
だいぶ、時間をロスりましたが、

11時40分
肩の小屋 通過

肩の小屋に来る途中、
行く手を高さ2mぐらいのハイマツに遮られて、登山道に戻るのに苦労しました。

12時には、剣ケ峰に着きたかったのですが、絶望的な時間になってしまってます。

12時33分
剣ヶ峰山頂
着きました
標高3,026m

山頂に来るまでに出会った人、わずか9人
山頂で、2人の方に会いました。
ということで、11人しか往路で人に会いませんでした。

乗鞍岳にしては、私史上最少の出会いでしたね。

13時まで山頂を独り占めして、
下山開始です。

あいにくの天気なので
自撮りはこんな感じ

権現池も、晴れてないので冴えてませんでした♪♪♪

権現池

30分ぐらい、写真撮影に使っちゃったかな・・・

13時37分
見納め
13時53分
松本市内が見える最後の場所
14時06分
乗鞍大雪渓をおりていると
雪渓でスキーを楽しむ人たち

まぢか・・・。

15時20分
位ケ原山荘 通過
16時35分
三本滝への分岐
通過
17時04分
ゲレンデに戻り
17時08分
すずらん橋
駐車場に戻る

つかれた~♪♪♪

予期せぬ雪渓歩きがあったとはいえ、
標高差1500mちょっとで、
 登り5時間ちょい、下り4時間ちょい、
 遅すぎますね~。

まだ、常念岳日帰りは、きびしーと思う。

夏までに、標高差2000m越え、できるようになるのかな?

中の湯温泉からの 上高地 Trek♪♪♪

今日は、念願の焼岳~上高地 周回Trekkingに行ってきました。

朝、8時前、標高1598mまで上がってしまいました・・・。

7時59分
高度計 1598m

ここは、焼岳の入口、新中の湯温泉口です。

気温は、10℃
さみ~

雨降っていたので、しばらく待機しました。

9時15分
 雨が一瞬止みました

間隙を縫って出発することに♪♪♪

登山口の案内
9時16分
出発です。

駐車場で、1時間半ぐらいロスしました。

11時11分
樹林帯終わる

なんだ、かんだ、言っても雨が降っていて、びしょ濡れでした。

しばらく歩くと

なんと 雷鳥

11時18分 撮影に成功しました。

ライチョウですよ
11時42分
山頂が近くに・・・
山頂のプレート 割れとる

雨も強くなってきたので、ダッシュで上高地におります。

13時53分
上高地側の登山口到着
とりあえず、河童橋に向かいます。
梓川~
ちょうキレイ
14時28分
河童橋 到着
コンデジ版
有名なGOSENJAKU
400円のソフトアイス

寒いのに、見栄はって食べて後悔するヤツでした。

大正池
大正池 その2
15時57分
 大正池の リフレクション
大正池のリフレクション
その2
17時45分
新中の湯温泉登山口

もどりました~♪♪♪

約23km歩いたみたい。

17時46分
クルマも無事
雨もあがりました♪♪♪

雨飾山 Trek♪♪♪

日本海がみた~い♪♪♪

ということで、

雨飾山に行ってみました♪♪♪

小谷村

8時28分到着
遠かった~

雨飾高原キャンプ場の
駐車場です。
8時29分
登山口 通過~

最初の数分は、湿原を歩きます。

こんなトレイル

約20分後
登りになりました。

8時53分
突然の勾配
8時53分
こんな目印が・・・

これは、3/11、4/11、・・・、11/11と続くのかな?

9時15分
4/11の案内通過
9時19分
複雑な案内板

雨飾山山頂まで 120分
荒菅沢まで 30分
登山口まで 50分

ということで、ここはブナ平なのかな?

9時40分
雪、残っているね~
9時48分
靴が絶対汚れる
ぐちゃぐちゃ道
オーマイ、ゴーッット♪♪♪
崩落地点あり
9時52分
9時57分
6/11の案内板

雨飾山の標高は2,000m無いので、案内板の2,400mは標高ではないですね!?

10時01分
結構な雪渓あり

標高低いから、雪は、ほとんどないと睨んでましたが、
結構な残雪で、驚きでした。
先週の唐松岳断念を思い出します。
(まだ、半分登ってないですからね)

10時04分
登山口まで90分
山頂まで90分

ちょうど、中間地点みたいですね。
時間的にも90分ちょっと歩いたし・・・。
って、平均的なコースタイムだったんかい。

10時06分
かなりの雪渓

後から知ったのですが、ここが荒菅沢だったようです。

沢の真ん中から激写
もう一枚

滑ったら、もう戻れないぐらいの傾斜でした。
来年の6月登山(トレッキング)はアイゼン必須やな。

10時26分
7/11の案内板
10時55分
8/11 の 案内板
尾根にでる
10時58分
11時05分
 樹林帯抜ける~

めっちゃ濃霧やん。
上に行ったら、日本海見えるの?

通りすがりの下山者いわく、「今日は、残念な天気でしたね~」だって

11時20分
9/11 の 案内板
11時26分
そろそろ山頂か?
だいぶ雪が残っているな・・・
11時26分
笹平

もう3時間歩いたし、山頂じゃないの?
笹平って、どこ!?

11時26分
山頂まで40分だって

おかしい、
登山口から180分で山頂のはずなのに、
この案内だと、山頂まで40分、登山口まで(下り)170分だ・・・。
ブナ平の標識、間違っとる?

11時32分
日本海側(新潟)から登る道と合流
11時37分
10/11の案内板

もう少しや~

11時55分
山頂ではないピーク
11時57分
山頂~
標高1963m

めっちゃ霧やから、
1時間ぐらい時間を潰すことに・・・。

待つこと10分ちょい

ちょっとだけ青空~
12時13分
12時18分
多分、北アの方角、雲海

慌てて、自撮りのセットアップして

12時21分
自撮り~

めっちゃ、雲多なってるし・・・。

その後、13時まで晴れることは無く、
日本海方面は、雲に覆われたままでした・・・、残念♪♪♪

14時27分
下山途中に、ちょい晴れ間
ちょい晴れ間の時に見えた下界
17時04分
登山口にもどる。

登り3時間半、下り4時間ちょっとかかりました。

あれ~♪♪♪

不発に終わった 唐松岳 Trek♪♪♪

たまたま、ネット検索したら、

6月3日~、唐松岳のゴンドラが動く。

って、言うんで、行ってみました・・・。

今年の白馬は、雪融け早いみたいだし・・・。

こういうの見れるかな~♪♪♪

八方池のイメージ
パンフレットより

っつ~ことで、

AM08:01
第3駐車場到着

標高739mなんや・・・。
白馬って、結構、標高低いんやね。

8時13分 出発で~す
駐車場は晴れているけど、
唐松岳は雲の中・・・
8時25分
ゴンドラ・リフト乗り場
到着♪♪♪

往復3300円 (カード使えました・・・)

まずはゴンドラ
8時28分
兎平到着
8時41分
霧が濃い
ゴンドラのあとは、
リフトで上がります
黒菱平 8時51分
標高 1680m
霧が濃い
8時57分 リフト終点
 午後4時30分がリフト終了だって
9時04分
 ちょっと明るさが・・・
9時11分
雲の上に来ました~
9時13分
なんちゃらケルン
くぅ~
9時19分
北アっぽくなってきたよ~
9時22分
なんちゃらケルン
9時25分
9時32分
白馬三山

左手前から 白馬鑓ヶ岳⇒ 杓子岳 ⇒白馬岳 やで

9時34分
なんちゃらケルン

天気も良いし、順調ですね~

残雪も増えてきました~

八方池までは傾斜が緩い

あれ~ ♪♪♪

八方池
水面が見えない

 

冒頭のパンフレットイメージみたいなのは、この時期、見れないんですね♪♪♪

しょうがないので、
唐松岳 ピストンに集中する。

・・・だって、16時30分に リフト止まるから 急ぐでしょ。

白馬三山 再び

絶景~

って、

間もなく、残雪に阻まれました・・・

20~30分ぐらい格闘しましたが・・・。

アイゼン無しは、厳し~と判断♪♪♪

引き返す
10時41分

あ~あ♪♪♪

しょうがないので、自撮る♪♪♪

その1

自撮る♪♪♪

その2

自撮る♪♪♪

その3

昼ご飯食べて、八方池で時間を潰す。

八方池
12時47分
かえりま~す。
ミズバショウの映える池で
ちょっとだけリフレクション
下界も晴れてました
白馬を見下ろす
14時28分
駐車場に戻りました~♪♪♪

消化不良の1日となりました。

ゴンドラリフト3300円のうちの、1000円ぐらいの価値でした♪♪♪(多分)

リュック と 三脚 を新調♪♪♪

今年は、

富士山へ挑戦の年(^^♪

(諸事情で)多分、行かないけど・・・。

事前に購入しておいた

リュックと三脚を使うことにします。

 

リュック(右)と
三脚(左)

リュックは、2890円だったかな・・・。40Lサイズで、1泊2日向けだそうです。(楽天にて)

三脚
1250円なのに
持ち運びケース付

 

三脚 かなり華奢だけど、
水準器付き(一方向)

大きさとしては、リュックに横に入るのがいいですね。

カメラも1㎏ぐらいまで耐えられるらしいけど、

かなり疑問があります。

とりあえず、1年間使えればいいかな・・・。

ごたごたが済んで、富士山に行ってみたい♪♪♪