モンブランキング♪♪♪ その1 桜井甘精堂

今年は、『モンブラン』を食べ歩こうかと・・・

モンブランキング

つけちゃいますよ・・・♪♪♪

まず、最初は、小布施の栗で超有名
桜井甘精堂のモンブランです。

1個 450円

長野駅にて購入・・・

購入時、ショーケースを見たところ、
保冷剤で1時間、保冷バック毎購入で2~3時間と書いてありました。
いやいや、長野駅からあずみ野まで、1時間じゃ無理っしょ。
保冷バック買う?

このためだけに買うのもな~。

店員に、保存に必要な温度を聞いたら、
10℃以下なら保存できるそうで・・・・。

3月だから外は寒いかな?と思って、スマホみたら、
ただ今の気温17℃って書いてあるし・・・。

悩んだ挙句、17時に店に戻って購入しました。

陽が落ちれば、気温が下がる。
窓を開ければ、クルマの中が10℃以下になる。
窓開けドライブなら1時間以上保存できる筈。
こういう思考が働きました。

ちなみに、17時に店に戻った時は、
モンブラン、在庫は、最後の4つでした。
(あぶない、あぶない)

国道19号線は、
信州新町ぐらいから生坂ぐらいまで、
気温は10℃以下でしたね。
寒い中、窓全開で、
凍える環境でドライブしました。

19時ぐらいに家に到着して、
暖かいコーヒーを用意して、
モンブランパクリ・・・
 『うまいぃ~~~』
 周りの栗ペーストは、濃厚な栗の味そのもの。

下までグリって食べたら、
 生クリームや、スポンジ、クッキーがでてきて、
 全ての相性が完璧♪♪♪

スプーンで作った
カット断面♪♪♪

8割ぐらい食べたところで、
満足度1,000%でした♪♪♪

ネットの口コミでは、
ちょっと小さ目とか、
量がものたりないとか、
書かれてましたが、
私は、これでも大満足を越える量でした・・・♪♪♪

次のモンブランキングが楽しみです。

信州新町・・・信更いっぽ工房♪♪♪

昨日、信州新町に肉を買いに行ったついでに、
気になるおやき屋に寄りました♪♪♪

国道19号からちょっと入ったところのこの看板♪♪♪

おやき直売 の看板

お店はこちら

田舎のお店ってカラーの
信更いっぽ工房

ショーケースのおやき

結構な種類があります

メニュー

メニュー

全種類購入は、胃袋的にちょっと厳しかったので、10種類10個購入

判別がつかない10個

では、断面カットしていきます。

これは判断が容易

あんこ

自家製のあんこが美味しぃ~♪♪♪

次の3つ 全くなにか分からない
おから
なす
やさいみっくす

次の3つ うえにポッチがあります。

これはマーカーあり

きのこ
切り干し
野沢菜

次の3つ

こちらもマーカーあり

ぴり辛大根
にらキャベツ
イタリアン

今回のおやきは、生地が鬼まんのような蒸かし生地なので、
具材を邪魔することがないです。

具が美味しいものは、美味しい。
具が、イマイチなら、全部がイマイチ。
具に、豚の角煮をいれたら、角煮まん みたいな感じでした。

1個140円、コンビニの肉まん買うなら、こっちを絶対買いますね。

3つ4つ食べれる大きさです。

個人的な評価としては、あづみ堂1番、こちら2番としても良いかと思ってます。

フレッシュトップ た・な・か♪♪♪

スーパーで売っていた
袋入りの味付けジンギスカンがイマイチだったので、

サ・フォーク買いに行って来ました♪♪♪

訪れたのはココ♪♪♪

フレッシュトップ
田中屋

信州新町のスーパーです。

こちらには、ジンギスカンが陳列されてます。

味付け ジンギスカン肉

サフォークも売ってます。
お目当て!!

ということで、

サフォーク購入
100gあたり800円強

100g 250円ぐらい
ニュージーも購入

近くのAcoopでも市場調査♪♪♪

あちこちに
ジンギスカンののぼり

既に購入していたので、追加購入しませんでしたが、
100g 229円ぐらいでした。(ニュージーの味付けジンギスカン)

ちなみに、こちらは、

ジンギスカン街道
という通り
(国道19号の一部区間)

ジンギスカン料理を出す店(レストラン)が、ちょっと並んでます。

道の駅「信州新町」にて

そこそこ人気の
道の駅「信州新町」

ちなみに、昔、ラム肉を買いに行っていた
松本の「丸中精肉店」は、
ラム肉 100g 180円ぐらい、
上のグレードが 100g 200円ぐらいで、
十分美味しかったのですが・・・。

最近、この辺で買う、100g 200円台のラム肉は、あまり美味しくなくなってきてますね。
実質値上げってやつか?

サフォーク、おすすめです。

ジンギスカン♪♪♪ スズキヤ

おやきも、飽きてきたので、
そろそろジンギスカン食べまくろうかと考えてまして、

味付けジンギスカン 買って来ました。

信州の味付けジンギスカンといえば、
『むさしや』か、『スズキヤ』
むさしやは何度も食べているので、
今回は、こちらを購入♪♪♪

スズキヤ ジンギスカン

100gあたり、250円ぐらいかな・・・

味付けはそこそこでしたが、
肉がぽろぽろで、一口サイズ以下でしたので、
次は、無いです。

むさしやも、似たり寄ったりなので、
来週は、肉屋で購入します。

勝家(かついえ) 灰焼き♪♪♪

生坂のおやき屋(勝家:かついえ)に行ってきました。

毎年、生坂には、ナガノパープルを買いに行くのですが、
ぶどう畑に行く途中に
『勝家』の看板があり、ず~ぅっっと、気になってました。

ネットで見る限り、
かあさん家(おやき屋)より、美味しいとか言う情報もあったので、
さらに気になってました。
(かあさん家が、個人的に美味しいという訳では無いですが・・・)

こんな門構え

勝家 店舗

入口

かついえ入口

10時開店のところ、
10時05分ぐらいに到着し、
『飛び込みで買えますか?』と質問。

「予約があるからちょっと待って~」と、数分待った後、
「なす2個と、野沢菜2個なら、出せますが・・・」との回答。

『じゃあ、その4つ下さい!!』と、
ラッキーにも予約なしで買うことができました。

ちなみに、予約すると、この種類が買えるみたい。(1個300円)

メニュー

買うてきた”おやき”

まずは”おやき”包装状態

”なす”と”のざわな”2つ
野沢菜 カット断面
なす カット断面

かあさん家より、生地は柔らかいかな・・・♪♪♪
小麦粉が、固まっているので、
それを好きかどうかによりますが、
好きな人には美味しい筈です。

個人的には、ちょっと前に行った『うしこし』の生地が、味ついていて良かったかも・・・♩♬♩♬

これはこれで、食べ比べる価値があると思います。
月路、かあさん家、うしこし、ここ「かついえ」、どれも、同じタイプのおやきで、
マズくはないので、
個人の嗜好で、どれが一番か、決まると思います。