おやつ~♪♪♪

里の菓工房 くりあんぱん

めっちゃ有名だから、特に説明しません

栗あんぱん
これ、1個 200円越え

その辺で150円ぐらいのどら焼きを買った方が、
お得感あるかもね・・・。

でも、くりどらって、フツーのどらやきより、高価なので、
結局、クリが高いっていうことか・・・

味は、値段相応?

久々、駒ヶ根ソースかつ丼♪♪♪ きらく

飯田まで、足をのばしたので、
飯田で最近人気の”トンテキ”を食べたかったのですが、
お店の前に行ったら、『おわったよ』の看板・・・。

しょうがないので、
 帰る方向の駒ヶ根でソースカツ丼を食べることに・・・。

大概の食堂は、14時にお昼の営業を終えてしまうので、
今回は、老舗『きらく』さんに来ました♪♪♪

ソースかつ丼の店
きらく

14時過ぎでも、明治亭は営業してますが、
明治亭とか、何回か来ているので、
味も知れてるから、
別のお店をチョイスするに至ってます。

(明治亭より安くて好みの店が沢山あると知った以上、
 開拓しないとイカンでしょ♪♪♪)

ヒレカツ丼

1150円 安っ
ソースは、あまり甘くないです。
しょっぱめ

カツも4つだし、大食いの人には物足りないかも・・・。

個人的には、好きです。
この味ならリピしても良いかと、思いました。
(ただ、今後も新規開拓するので、当分、来ないけどね・・・。)

大満足のランチとなりました。

伊那栗? モンブラン♪♪♪

伊那の栗を使った菓子店
『里の菓工房』に行って来ました。

朝9時~10時ぐらいが空いているとの情報だったので、
10時ぐらいに到着・・・。

朝から、ティータイムです。

里の菓工房
飯島本店
オシャレな建物

ケーキ類が沢山あります。

ケーキショーケース
その1

ケーキショーケース
その2
ケーキショーケース
その3
ケーキショーケース
その4

で、伊那栗で有名なんだから
もちろんモンブランを注文♪♪♪

モンブランと
ホットコーヒー

あれ、ネットで話題の、
世界一美味しい、モンブランと形が違う。

お姉さんに、
 「別なモンブランあるんですか?
  飯島店限定の作り立てなんちゃらモンブラン」
聞いてみたところ、9月以降の季節限定らしいんですよ。

しゃ~ないので、フツーのモンブラン食す。
モンブラン 500円です。

食べる前にテラス席で、
ソリオ君とコラボ

断面
あっさりめのクリームでした。

フツーのモンブランだし、
桜井甘精堂には及びませんね。

9月にまた来るよ・・・。

そうそう、
お土産には、『栗あんぱん』が有名です。

超有名
『くりあんぱん』

こんなもんもあった。
なかなかプライスです。

焼きモンブラン
ちっちゃいけど、
200円オーバー

基本的に、高めの値段設定だけど、
人気だということは、リピする人も多いんだろうな・・・

ぶるーべりー園 まつき アイスクリーム♪♪♪

飯山の菜の花祭りから帰る途中、
黒姫高原の
”ブルーベリー園まつき”さんで
アイスクリームを食べました♪♪♪

ブルーベリー園まつき

W 500円

ブルーベリー推しでしたが、
ミルクもめちゃウマでした。

もう一枚、

背景変えて 記念撮影

こちらに来る時は、必ず立ち寄りたいと思います。

ちなみに、 
青学の人が、店の前の道にて練習してました。

たしか、妙高で練習しているという噂だったが・・・。

飯山市で昼食 とみ♪♪♪

飯山に行ったら、
”みゆきポーク”
絶対食べるぞ~♪♪♪

って、思ってましたが、
1件目のアタック『いちだ家』・・・休み
2件目のアタック『イナリ食堂』・・・昼前にして行列
3件目のアタック『中むら』・・・休み

ってな感じで、
みゆきポーク諦めて、
食堂 とみ 行ってみました。

国道沿い
食堂とみ

食堂とみ 入口
一番人気らしい
から揚げ定食
煮カツ定食

味はフツーでした。
地元だったら、たまに来ても良いかな、ぐらいの味。
でも、松本地区からわざわざリピはしない感じ。