霊松寺のあとに、
温泉入って帰ろうか~♪♪♪
と、
思ってましたが、
霊松寺で長居しすぎてお昼になったので、
「おやき」だけ買うて帰ることにしました。

この近くに金太郎伝説の山があるんですよ。
去年、トレッキングしました♪♬♪♬
≪リンク:大姥山トレック≫

「なす」しかありませんでした

1個だと食事には足りん
灰焼きなんで、皮が分厚いのが戴けないですが、
具はおいしかったですよ。
評判通りでした。
霊松寺のあとに、
温泉入って帰ろうか~♪♪♪
と、
思ってましたが、
霊松寺で長居しすぎてお昼になったので、
「おやき」だけ買うて帰ることにしました。
この近くに金太郎伝説の山があるんですよ。
去年、トレッキングしました♪♬♪♬
≪リンク:大姥山トレック≫
灰焼きなんで、皮が分厚いのが戴けないですが、
具はおいしかったですよ。
評判通りでした。
紅葉を見に行ってきました♪♪♪
先日訪れた”高瀬ダム”は、もう終わりだったので、
今度は、平地です。
行った場所は霊松寺♪♪♪
境内に入る前から
やば~いぐらい、紅葉が見えました。
いつもは、F値4.5ぐらいなのですが、
今回、2.8とか3.2使ってしまい、ちょっと駄作が多いです。
館内がまたイイ。
100円で入館できます。
鳴き竜が居ました。
ただ、手を叩いても、龍は鳴きません。
残念♪♪♪
お寺一つぐるっと廻って、
10分ぐらいで見終わるかな?と思ってましたが、
1時間以上楽しんでしまいました。
まだまだ、開拓する場所がありそうですね。
昨日は、PCのSSDとHDD交換で一日潰れたので、
買い物にも行けず。
家にあった、『最強のど八兵衛』
食ってみたわ・・・。
お湯入れて8分♪♪♪
つるつるにはなったけど、
讃岐うどんみたいにシコシコにはならなかったわ・・・。
うどんのカップ麺は、
「ごんぶと」に限るね。
2016年に
AMDのA8で組んだPC、
HDDは使いまわしだったのですが、
それ以外は、全部新品にしました。
その後、
電源だけは、新しくしてました。
≪<リンク:2018年 電源交換 GOLDにする>≫
結局、古株のHDDはだいぶ長いこと使っていたせいか、
エクスプローラーで、ファイルが更新されなかったり、
イマイチな動作が続いたので、
HDDを交換することに・・・。
SSDは2016年のPC組み立て時に入れてますが、
Windowsを最初から入れたかったので、
こちらも新調♪♪♪
HDDケースは取り外したドライブ用
ツクモ 楽天市場店で購入
拡大して紹介
Kingston
Kingston A400 SSD SA400S37/480G
[2.5インチ内蔵SSD / 480GB ]6160円
2TB
WD20EZBX [3.5インチ内蔵HDD 2TB 7200rpm WD Blueシリーズ]
7,568円
HDD ケース
HDD Case
Groovy SATA2-CASE3.5 BK 1582円
拡大すると・・・。
SAMSUNG 320GB 2007年製
Hitach Deskstar 500GB 2008年生
日立のDriveは、確か、IBMの品質だったよね。
その昔、
Western Degital, Seagate, Hitach の中では、
Hitachiが一番信頼性が高いという評判があったけど、
10年以上使えるってすごいよね。つくづく思うわ・・・。
WDに買収されて暫くは、HGST(確か Hitach Global Strage)のブランドは、
高めの価格で売られていたと記憶します。
って、これで組もうと思ったけど、
半年前に、Blu-rayが不調になっていたことを思い出す。
これノート用のサイズです。
Pioneer BDR-TD05/WS (~¥12,000)
HLDS製
HLDS 内蔵用ブルーレイドライブ/SATA接続/ソフト付属「バルク品」
BH14NS58BLBLK 9130円
電源入れて、DVDドライブ立ち上げに設定し、
Windows10のドライブ入れて、リスタート・・・。
無事、Windowsのインストールは終わりました。
HDDのコピー、面倒だな・・・♪♪♪
寒くなってきたので、
山は終わりました・・・。
里山に行く前に、紅葉ハイクで~す。
昨年は、11月最初の週末にええ感じだった『高瀬ダム』に再訪♪♬♪♬
先ずは、マイカーで来れる最奥の七倉ダム到着です。
七倉ダムから長~いトンネルに入ります
七倉岳、来年は登ってみたいと思ってます。
標高は高くないので、日帰りできるんちゃうかな?と思ってます。
この日は、ダンプ軍団が居なかったので、
順調にダム下まで来ました。
食事休憩を撮って、
帰宅準備です。
お疲れ様でした。
長いこと、アスファルトの上を歩いたので、
足の裏が、めちゃ痛くなりましたが、
山登りのような疲労は無し。
こんな塩梅なら、一日30㎞ぐらいあるけそうだな・・・。
って、
冬の間に、体力なくなってしまうので、
来年はそんなビックマウス叩けないけどね。