今日は、日曜日!!
明日から仕事なので、
午前中に3時間登り、2時間下って終わり♪♪♪
なんて、プランを考えました。
大遠見山ならイケるかな?
カクネ里氷河をみるトレッキングだ♪♪♪
最近では一番早起きして、家を出たよ。
(午後はまったりしたかったから)
6時10分ぐらいに、家を出発。
白馬五竜スキー場前
スキー場を登ります。

白馬村が見下ろせるようになる(一部だけど)

スキー場の中腹
ガスってきたぞ

ロープウェイの終点


植物園を通過

リフト終点のっ場所通過

8時54分 着きました。出発から1時間40分でした・・・。

ケルン
今回は、通過点ですよ。



小遠見山まで35分の案内板
遠見の尾根は、ほぼ平坦です。

小遠見山まで25分の案内板

ガスの中ですよ。
カクネ里、見えるかな?

五竜岳と小遠見の分岐

まもなくですね

小遠見山 到着
出発から
2時間30分かかっちゃった。
(スキー場区間が、ちと遅かったな。)

ここが五竜岳の登山口なんや

中遠見山 到着
標高2,037m


ここで食事を撮りました♪♪♪
10時20分 大遠見山を諦めて引き返します。
12時に戻れるかな?

今日初めてカメラをだす
地蔵の頭を鳥瞰で見れる場所

地蔵の頭の手前
ケルンによらないで帰ります。

スキー場にでる
ここでアクシデント、
階段状になっているところを知らずに、
足が思ったより下に着地♪♪♪
腰を痛める~
ロープウェイに乗るかどうか、かなり迷ったよ。
値段見たらやめた。 1,600円
登りならまだしも、下りだぜ・・・
フツーのペースの25%ぐらいでスキー場を降りました。

やっと最後のバーンに来たぜ
ノロノロ、ノロノロ、歩きましたよ。

紫陽花

ゴンドラ乗り場に帰還
かなりヤバい状態で車に戻ることができました。
これは、この先1カ月間、棒に振るぐらいの腰痛ですよ。