十観山からの ♪♪♪ Trek

午前中はヒマヒマだったので、
青木村へ



十観山に行ってきました。

8時30分 到着

キャンプ場の駐車場に車を停めさせてもらいました。
(多分、無料)

既に標高は900mオーバー

キャンプ場の前のトイレ
駐車場の前でもある
駐車場の前の案内板
8時42分
車道から別れた山道へ
8時48分
20分も経たないうちに
青木村が一望
8時57分
山頂まであと少し
トレイルはこんな感じ
9時23分
トイレ(こんな場所に)
9時26分
山頂へ到着
青木村一望

まだ1時間も経過していないので、
保福寺峠方面に攻めてみました。

トレイルはこんな感じ

こちらは、あまり人が来ないような感じでした・・・

今日の最高地点
標高1352m

これ以上行くと、
お昼に駐車場に戻れなくなりそうなので、
引き返しました。

10時31分
田沢温泉からの登山道へ合流
10時37分
山頂にもどる

ちょっと休憩して下山ぬ

今日の山行
う~ん。2ピーク目指したけど1ピーク

霧訪山 Trek♪♪♪

高い山は、まだ雪積もっているな~!!

とか思いながら、

ちょっと高い山に行ってみました・・・

松本平が一望できる、霧訪山♪♪♪

8時50分
かっとり登山口出発

かっとり城跡
日陰は残雪が残ってました
別の登山口との合流
9時51分
案内板
10時04分 案内板
10時23分
案内板
塩尻側から山頂へのトレイルは、北側の斜面なので、雪が多い!!
10時30分 登頂
自撮り
もう一枚

ちょっと休憩して下山です。

11時41分
新登山道と現登山道の合流

新登山道から登って、現登山道から下りてきました。

12時03分
駐車場戻る
今回のルート

3月だし、こんなもんかな・・・

早く雪とけろ~

大音寺山からの大正山 周回 Trek♪♪♪

土曜日の昨日は、雨でしたが、
本日、薄曇りまで回復!!

っつ~ことで、富士山に向けてトレッキングに行きました。

8時過ぎに浅間温泉からほど近い
ふるさと公園無料駐車場に到着!!

8時18分 登山開始

10分ほど登ると・・・

8時28分
展望が開けたところに

松本平は霧の中です。

もう少し上ると・・・

雲海の上(イヤ、霧の上)
8時49分
大音寺山 山頂です

僅か30分の登りでした・・・

しばらく歩くと車道に・・・

9時33分
北アルプスビュースポット
9時48分
大正山 山頂

休む場所も無いので下山開始

10時40分
御殿山 展望台

11時過ぎに駐車場に戻りました

まだ、慣らし中ってことで・・・♪♪♪

光城山~長峰山 Trek♪♪♪

今年も、富士山登るぞ~♪♪♪

っつ~ことで、

トレッキング開始しました。

どこもかしこも雪だらけなので、

雪があまり積もってなさそうな

光城山へ・・・

朝8時26分
風が強い中、登山開始。。。
(田沢駅近くの登山口です。光ニュータウンの裏です。)

9時3分
光城山
9時36分
 烏帽子峰
9時53分
長峰山

お昼にするには、時間が早いので、
水飲んで休憩!!

10時15分
下山開始

長峰山荘に下りて
車道から田沢に向かいました。

11時15分
 駐車場にもどる
結構、歩くの早かった

高い山に行きたい!!!

早く、雪融けろ~

長峰山 Trek♪♪♪

1月2日
朝から裏山的な存在の長峰山に登りました。

家を8時40分過ぎに出て、
ランで塔の原交差点へ・・・

8時52分 登山開始しました。

9時37分
山頂です。

所要45分は、ほぼほぼ最短かも・・・

お立ち台
リニューアルされてました
新品はイイ!!

ランに使えるリュック

昨年末から使ってる
このリュック!!
沢山の荷物は入らないけど、行動力が上がりました。
水筒と菓子パン入れて、里山ダッシュができます。

山頂めしのおやつ
安定の景色
トレッキングログ 
標高差400mあるんですよ
標高933mの割に・・・。

3月までは、トレッキングも面白くないな~♪♪♪