駐車場 完成♪♪♪

来週の納車に向けて、
駐車場が完成しました(^^♪

駐車場の土間コン
手前の4つが4輪に対応

タイヤ4か所に合わせて、4区画の土間コンを打設。

昨年末に始めましたが、
昨年は1か所打設したところで、冬季の為中断。
先々週1か所、
先週2か所、打設しました。

ジャッキアップぐらいできる強度になってくれることを祈る♪♪♪

本当のところ、気温がマイナスになってしまうと、
打設したてのコンクリの水分が凍ってしまって強度がでないんだって・・・

駐車場の土間コン 2/4 ♪♪♪

駐車場の土間コンを打ち始めて2回目の作業です。
 1回目は、年末に実施しましたが、
 その後、氷点下の日々が続いたので、
 2回目は今になってしまいまいた。

 最終的に4輪が土間コンに乗るようにしたいので、
 4か所施工しないといけないのですが、
 まだ2か所目です。

施工前
左下の木枠のところ
施工後
左下のところ

3月に納車だというのに、まだ2か所目はキチーな~。

ちなみに、コンクリは、硬化前に氷点下になってしまうと強度でないらしいです。
基本は、4℃以上になるよう養生する必要があるとか・・・・。

長野県で2月は、まだ真冬日があるぐらいなので、朝は、マイナス5℃以下当たり前なんですよね。
どうなることか・・・。

車庫証明の申請に行ってきました♪♪♪

先週の水曜日(2/15)に、
 車台番号が決まりました・・・♪♪♪

と、
Dから電話があったのですが、
ちょうど、出張中で、
木曜日(2/16)も、金曜日(2/17)も、
車庫証明の申請には行けず・・・。

今朝、会社に行く前に、警察署に行ってきました・・・。

週末書いた車庫証明の申請書は、自分で申請する人のために、
 ホームページに載せました・・・。

『リンク:車庫証明の申請書の書き方 DIY』

自分が、車庫証明の申請をするようになったのは、10年くらい前で、
 安曇野に引っ越してきたときに、
  デリカ CV5W 山梨ナンバー
  デミオ DY5W 宇都宮ナンバー
 
 これらを、松本ナンバーにする時が最初の申請でした。
 以降、新車を買うときは、自分でやるので、代行手数料は0円にしてください。

 と、値引きしてもらってます。(値引きではないか・・・・♪♪♪)

駐車場の増設開始♪♪♪

増車に向けて、
駐車場増設の検討を始めました。

2.1m x 5.0m ぐらいのスペースを確保したいのですが、
流石に手捏ねで、そんだけの生コンを作ることは無理なので、
4輪が止まる場所だけ、土間コンを打設しようと思います。

とりあえず、1輪分だけ作成。
1週間前に型に流し込んで、
こんな塩梅です。

1週間前に作った土間コン

セメント25kgの袋を、2.5袋ぐらい使いました。

あと、3回キツイな~♪♪♪

って、真冬にこんな水分あるもの型に入れてええんか?
凍って、ヒビ入りそ・・・。

マウスコンピューター ノートPC 死すテイン♪♪♪

あれ、
この前、SSDとHDDの換装した
Desktop PCがおかしいぞ♪♪♪

Windows10のアップデートプログラムを更新して
再起動したと思ったら、
何度も、繰り返し再起動している・・・。

スマホでちょっと調べたら、
そういうトラブル、稀にあるみたい・・・。

っつ~ことで、
久々にノートPCを引っ張り出して、
対処方法を調べだしたところ、
突然、画面が消えるん。

液晶のバックライトが消えるのとは違う感じだったな。
たぶん、電源が死んだような、落ち方だったと思う。

電源で死んだとすれば、電解コンデンサーの寿命が怪しいから、
ちょっとボード観察してみよう。

基盤を見てみる

開けた状態で、
電源入れたら、
電解コンデンサーじゃなくて、
表面実装してあるセラミックコンデンサーから発光が・・・。

赤矢印のあたり
壊れたっぽい

これは、なおせん。
 容量わからんし、老眼で、表面実装の素子なんて取り外れないや・・・。

電源入らないし、このままじゃ、リサイクルにも出せない。
っつ~ことで、
SSDを取り外すことに・・・。
(上の写真のピンクのところ)

こんなアイテムがありました。
真ん中、2.5インチHDDのケース
下、取り外したSSD

昔、ノートPCに、2.5インチのガラス媒体HDDが使われていたころ、
HDDの中身だけを取り出して、
SATA接続のHDDケースに入れて、
ポータブルデバイスとして使っていたんですよ。

今回取り出した KingstonのSSD、ばっちり、そのケースに入りました。
とりあえず、SSDだけ取り出して、
他の部分は、マウスコンピューターのPCリサイクルにまわします。

2016年の秋に購入したPCだから、6年間使えたことになるけど、
1年間に30時間も使ってないんじゃないかな?
(外出時のネットサーフィン用だし)

ちょっと、ひ弱なPCでした。

ちなみに、スペックは、
OS Windows10 Home 64bit
CPU インテル Celeron 3215U(2コア/2スレッド/1.7Ghz/2MBキャッシュ)
メモリ DDR3L 8GB
SSD 240GB Kingston
ディスプレイサイズ 13.3型
(機種名 1609LB-J321S-S2-KK OSセットモデル)
でした・・・・。