蝶ヶ岳 Trek♪♪♪♪♪ (Go!Go!Fuji!) 

今日は、大滝山に行くつもりでしたが、
三郷スカイラインが通行止めで、クルマで展望台まで上がれないことが分かり、
家に引き返すか、近くの別の山に行くか、という事態に。。。
悩んだ挙句、
スマホ検索したところ、
近くの蝶ヶ岳の駐車場は70台のキャパと、意外に多めということが分かり、
蝶ヶ岳に登ることに決定!!

蝶ヶ岳は、Go!Go!Fuji!のトレーニング登山のミッションに無かったので、
たいした高さは無いだろうと軽んじていたのが間違いでした♪♪♪

三郷スカイランの入り口には、7時30分ぐらいに来ていたのですが、
通行止めで、いろいろ悩んでから蝶ヶ岳の駐車場に来たので、既に時刻は8時30分!!

駐車場 8時30分ごろ

休日は、70台のスペースは満車になっているらしいですが、
時刻が時刻だけに、既に帰る車もあり、数台の空きがありました♪♪♪
ラッキーです。

8時40分、歩き始め!! 
駐車場から延びる一本の階段発見!!

これが登山口? いや違うんです!!

いかにも登山口に見えますが、この階段は登山口ではないようです。
不幸にして、大滝山に行くつもりだったので、
蝶ヶ岳周辺のルート地図は持っておらず、前途多難が予想されました!!
しかも、携帯の電波は届かず。ネットでの検索もできません。

登山口の場所を迷っていると、
後からきた兄さんが、『蝶ヶ岳はこの道ですか?』と質問してきました。
当然、分かりません。と答えて、二人で呆然と立ち尽くしていると、
一本の道から駐車場に向かって歩って来る人がおり、『蝶ヶ岳から戻ってきたんですか?』と質問。
まさに、その人が帰って来た道が蝶ヶ岳の登山口でした。(でも、9時前に、下りて来るんやな!!何時に出発したんじゃろ?)

やっと、登山開始!!

クルマの通れる砂利道を歩きます

20分ぐらい砂利道を歩くと、
「三股」と呼ばれるところに着きます。
登山カードの提出を監視するおじさんが居ました!!
(他の山に登る為の登山計画書持っていたので、蝶ヶ岳に訂正して提出)

三股登山口の看板(後ろが監視の小屋)

登山カードの提出場所には、案内板があります。
本当のところは、駐車場のところに設置して欲しいものです。

案内板

これが、あれば、登山口は迷わんで済んだ筈!!
(午前9時4分ごろ)

よく見ると、常念岳もここから登るようですね。
蝶ヶ岳の上り時間+1時間で、常念岳に登れるようです。
ここは、ブレずに、蝶ヶ岳の道を選びます。

案内板からすぐに分岐
三股というのは、三叉路のことか・・・

常念岳と蝶ヶ岳の登山道の分岐点です。

蝶ヶ岳 まで 6.2㎞の表示

(午前9時6分ごろ)
距離だけ見るとたいしたことが無いのですが、
所要時間としては、どれぐらいの勾配かが重要なんですよね~

最初のトレイルは、こんな感じです。

イージーな登り道(ほぼ平坦)

吊り橋(結構揺れる)

(9時15分ごろ。まだまだ、絶好調です。)

吊り橋から見た渓谷

マイナスイオンを浴びてリフレッシュ

ゴジラの顔にみえる木
ですが、アングルが悪くゴジラに見えません
ベンチがあり、下山者で埋め尽くされていたので・・・

谷の向こうの山
(山頂は雲の中ですね。常念かな?)

9時56分ごろ。1時間ぐらい登ったので、標高1600~1700mと推定。ここでも携帯の電波は無いです。

まめうち平
(だいたい中間地点と推測)

ここには、ベンチがありましたが、
降りてきた人(3パーティぐらい)が沢山居たので、足を停めずに通過!!
(10時26分ごろ。標準タイムが2時間のところを、1時間半で来てます。順調、順調。)

まめうち平から少し平坦な道が続きます。

平坦ゆえに水が溜まりやすいのですが、木道とか丸太とかあるので、
歩きにくいところはありませんでした。

ちょっとだけ視界が開けると青空も見えます

(10時40分ごろ。まめうち平から20分弱、平坦な道が終わります。)

標高2000mの看板(10時50分頃)
三股3.1km、ヒュッテ(蝶ヶ岳)3.3km

まだ、半分も来ていなかった・・・♪♪♪
ここまで、2時間弱を要しているので、あと2時間歩ったとしたら、12時50分じゃん。
個人的に、日帰りトレックは、12時折り返しを信念としているので、これは不味い感じです。

ちょっとずつ登りにはいります。
階段があるので、歩きやすさは抜群によい。

蝶ヶ岳まで 2.5kmの表示

(11時10分頃。)
先の看板から20分で800m進んだか・・・。勾配は緩かったけどね。
あと50分で、2km進む計算だと、12時過ぎには、頂上に行けそうな予感~♪♪♪

蝶沢の看板(枯れ沢です。)
ちょっとずつ山頂に近づいている感じの空・・・

結構キツイ勾配が続きます

(11時30分頃。12時にも同じ光景の写真を撮りましたが、割愛。とにかく、続く)

最終ベンチ 蝶ヶ岳まで0.9㎞

ガンガン降りてくる人が居るんですが、あとどれぐらい登りますか?なんて、聞けずにここまできました。残り1㎞を切りました。
標高2500m、
時刻は12時15分、設定した折り返しの時間は過ぎてます。
過去に13時まで登って折り返した時は、かなり帰りがヤバかったので、判断に迷います。
が、ここでは、食事もとれないので、
とりあえず、12時半を折り返し時刻に変更します。
残り900m、地上なら、10分ぐらいの距離なんですがね~。勾配があると進みません。

来た!!大滝山ー蝶ヶ岳の分岐

時刻は、12時30分。
でも、ここでForest Limitを越えて、視界が拡がりました。
頂上が見える♪♪♪ あと15分ぐらい登って、せめて稜線でごはんが食べたい♪♪♪
また、折り返し時刻を妥協します。
12時45分に設定!!

Forest limit 標高2600mは超えている筈
あの上が頂上なのか?

稜線まで来たぜ!!
向こうがヒュッテ、こっちが頂。

12時40分ごろ・・・。帰りを妥協した時間内で、イケる!!

蝶ヶ岳 山頂 2677m

12時43分 駐車場から4時間で着いたぜ・・・♪♪♪
でも、13時に降り始めなければイケない。
そして、下りる足が温存されていない!!ピンチ!!

山頂 から 穂高連峰
山頂 から撮影
長塀山 方面に向かう稜線
松本側は雲でみえません
上まで来た人のみができる自撮り
気持ちいぃ~♪♪♪

ダッシュでパン食べて下山開始♪♪♪

山頂でデジカメをカバンから出したので
下りでは、高山植物を撮りまくりました。
こんなに撮影したのは初めて、というぐらいの量です。
列挙します。(こんなに沢山の種類を一度に見ることもあまりないです。)

高山植物 その1
高山植物 その2
高山植物 その3
高山植物 その4
高山植物 その5
高山植物 その6
高山植物 その7
高山植物 その8
高山植物 その9
高山植物 その10
高山植物 その11
高山植物 その12
高山植物 その13
高山植物 その14
高山植物 その15
高山植物 その16
高山植物 その17
高山植物 その18
高山植物 その19

16時ぐらいから雨が降り始め、
雨具を着けて降りてきました。
帰途も最後の方だったので、勾配もないところで、歩きのペースに支障はありませんでした。

駐車場に着いたのは、17時10分ぐらい!!

標高差1400m、登り4時間(休憩なし)、下り4時間(休憩有り)。
あ~、しんど!!
多分、2度と来ない山が一つ増えました。
 富士登山の練習に、常念岳の日帰りは、勧められているのですが、
 今回より長い距離となると、考えますね~
 (テン泊を覚えるという手もありますが、荷物増えるしな~)

ちなみに、富士吉田からの富士登山は、
標高差1450m、往復距離14kmなので、
今回の登山より高さ・距離ともに、ハードになります。

すもも 『太陽』 ん~♪♪♪

家の李(すもも、スモモ)は、
1個しか収穫できなかったので、
山梨に行った時に、市販のものを仕入れてきました♪♪♪

スタンダードなサイズのすもも『太陽』

甘そうに見える 『太陽』

4個入りです。1パック500円ぐらい!!

サイズは、先日食べた「サマーエンジェル」より、ちょっと大きいぐらい♪♪♪

中身はこんな感じ♪♪♪

それなりに熟れてる感じ♪♪♪

味は、当たり前だけど、スモモって感じ、
『サマーエンジェル』の方が酸っぱいけど、
爽やかな感じが好きかな・・・♪♪♪

そして、こちらは、既に別のブログにも載せた
『貴陽』♪♪♪

すももの王様『貴陽』

スモモとしてはでかい!!小さい桃ぐらいのサイズ。
そして、桃なみの価格!!
中身は超熟

味も食感もブドウに近いです。
でっかいブドウだと思って食べたら、「そうかも♪♪♪」って、思うはず!!
酸味もあるけど、甘みも巨峰ぐらいありました。

蓮田 アタック 2回目♪♪♪

先週、つぼみが多かった近くの蓮田♪♪♪

1週間後の再訪です♪♪♪

咲いてます 蓮 with bee

もう、時期が過ぎたかな?と思ってましたが、
まだまだでした・・・!!

ぶぅぁ~っと咲き出してますぅ~♪♪♪

連続で、激写!!

その1
 f5.6 背景ぼやっ~っと

その2
ハチも喜んで活動!! 
その3
f8 囲まれた様子 
その4
花と雨滴 
その5
 昨日の雨が葉に溜まっている様子 コロコロ撥水 
その6
 bee アングル
その7
f6.4 

おまけ!!
スイレン

水連

あと1週間ぐらい楽しめるかもね♪♪♪

密かに話題の焼き芋♪♪♪

おかじま食品館で売られていた
冷やし焼き芋♪♪♪
 前から気になっていたので
 買ってみました!!

おかじま食品館でつくってる
冷やし焼き芋

ネットで見ると、コンビニでは、2年ぐらい前から、密かに話題になっていたんですよね!!

値段も安いので、
さほど、冒険という訳では無いです。

ただ、量がそれなりなので、晩ご飯を減らしてトライしました。
(おにぎり1個にして、これを食す。)

焼き芋が冷えているだけです

こういう風に焼けば、冷やして食べれるな!!って感じの味でした。
どんな焼き方でも、上手く行くとは限らないです。

 焼き方も、ふっくらとか、しっとりとかあるじゃないですか♪♪♪
 紅はるかを、ふっくらでかつ、ちょっと水分残したような焼き方ができれば、
 冷やして食べれると思います。

ではまた・・・。

八千代♪♪♪

お昼は、外食♪♪♪
新しい店を開拓するため、
Google map で、そこそこの点数の店を探してみました。

4点の八千代に決定♪♪♪
安曇追分の駅前にあるらしい。

八千代

駅前の食堂って感じの店です。
うなぎには力を入れているようです。
この時期は、そばメニューを停止して、うなぎで勝負しているようです。
(でも、私は、先日うなぎを食べたので、うなぎ系はパス!!)
それと、”もつ煮”と”焼きもつ”にも力を入れているような口コミがありました。

頼んだのは、コレ♪♪♪

カツ煮丼

価格は、900円弱だったかな!!

連れはこちら♪♪♪

鉄火丼

価格は、1000円ちょっと。

力を入れているという噂の”もつ煮”

もつ煮(単品)

価格は、650円ぐらい

味は、平均的なところだと思います。
5点満点なら、2.5点ぐらい。(特に悪い印象はないですよ。)
カツ丼が、1000円未満なので、金額的に考えたら、もっと点数を上げたいところですが、
1500円前後のカツ丼だともっと美味しいお店があるので、それと比較すると平均的なところになってしまいました。

味覚は人それぞれなので、機会があったら足を運ぶのもよいかと思います。

ではでは・・・。