山梨へ出張に行ったついでに、
おやつを買いました♪♪♪
で、買ったのはコレ♪♪♪
ロールケーキですが・・・


家で、使っているフライパンは4種類あるのですが、
2年前に購入したコーティングのフライパンが
使えなくなったので、老朽更新♪♪♪
これまで使っていたフライパン
ティファール
フライパン「IHルビー・エクセレンスフライパン」28cm
C62206 IH対応 ¥3600円
2019-01-17 購入
重さ1.22kgあるんですよ♪♪♪
今回購入したフライパンは、コレ♪♪♪
¥3,150
フライパン 28cm アルミニウム合金 ふっ素樹脂加工 全熱源対応 レッド
「シルバーストーン スタンダード」 SLS-P28HK
重さは約900gです。
同じ径で、軽くなったのは、助かります♪♪♪
Amazon ブラックフライデーにて購入♪♪♪
ちなみに、他のフライパンは、
・ハッピーコール グルメパン ブラウンIH用
2020/4/17 購入
・柳宗理 鉄フライパン 【ファイバーライン加工】 25cm
フタ付き 121511080014 日本製
2015/1/09 購入
・貝印 kai IH 対応 鉄フライパン
ファイバーライン加工 DY-5025
2014/11/29 購入
下の2つは鉄製なので、長持ちしますね・・・
洗濯ものの部屋干し乾燥用
サーキュレーターが壊れたので、
Amazonのブラックフライデーを利用して
老朽更新!!
ホントのところは、
今年、2台壊れたので、
この際、2台買っても良かったのですが、
使わない扇風機をサーキュレーター代わりに使用しているので、
とりあえず、1台としました♪♪♪
買うたのはコレ♪♪♪
サーキュレーター
PCF-HD18-W・・・3230円
洗濯物干し用は、電源一括管理なので、
リモコン式はNG!!
古典的な、ボタン式にしておけば、
電源供給開始から停止までで、動作の制御ができるので嬉しい・・・♪♪♪
壊れたサーキュレーターはコレ♪♪♪
YAS-M18 1830円
ハネが小さいので、風切り音がうるさかったです。
今回買うたもんは、同じ羽の直径ですが、
音は静かかな!?
あとは耐久性だけですね。
Amazonブラックフライデー初日 12/26
に注文したものが届きました。
Maxell製 DVD-R(メディア)1706円と、コレ♪♪♪
Amazon Echo を 増やしました。
気に入っている人は、一家で6台、7台当たり前みたいですね。
今回スピーカータイプも買ってみました。
第3世代 Echo Dot 1480円
with Alexa
第4世代 Echo Dot 2980円
with Alexa
Echo Show 8インチは、6990円
だいたい5割引きぐらいなのですが、
Echo Dot の 第3世代は、7割引き、 「買い」ですね。
ブラックフライデーが終わる12/2までに、
まだまだ、買い物を続きます♪♪♪
念願の飯縄山に登ってきました♪♪♪
これまで、「いいづなリゾートスキー場」には、
何度か行ってましたが・・・(滑りにです)、
山に登ったことは無かったので、
一度、登りたいと、前々から切望してました・・・
今回、使うルートはメジャーでは無いコースです。
(コロナ対応で、3密回避を狙いました・・・)
9時35分到着、誰もいません♪♪♪
スキー場なので、トイレがあります。
水はでませんでした・・・
登山者も使える
登山口の看板(トイレの前にあります)
登山ポストがある筈なのですが、見当たらす・・・。
折角持ってきましたが、出す場所がわからないので、出発です。(9時34分)
天気は曇ってました・・・(予報は”晴れ”だったのですが)
トレイルはこんな感じ・・・♪♪♪
写真はブル道
最初の経由地は、ココ♪♪♪
約1時間15分で到着です。(10時50分)
ほぼ標準タイムだと思います・・・
雲で周囲の視界は全くないですが、
日焼けしないという点では、ありかと思いました。
山頂に到着する1時間後には晴れてくれることを願います。
一旦、100mぐらい下って、もう一度登ります。飯縄山まで、2km!!
里山チックなトレイルです。
11時59分 分岐ポイント・・・飯縄山に向かいます
登り始めから2時間17分で頂上でした・・・♪♪♪
12時1分
いくら待っても、青空は期待できそうにないので、
13時前に下山開始です。
戸隠スキー場の中社ゲレンデに向かいます・・・
13時18分 南峰から程なく分岐を通過
(下の”一の鳥居”は、最もメジャーな登山口です。)
一の鳥居ー戸隠中社
14時55分 (山頂から約2時間)
中社の登山口到着
ちびっこ忍者村を通過して、戸隠神社の中社を目指します。
15時22分 戸隠神社 中社を通過
16時 戸隠スキー場の駐車場に戻りました・・・
え~っっと、5時間30分ぐらい、歩いていた!? ちょっと、きつかったわ~
しかも・・・
飯縄山 山頂方面 快晴
マジか・・・
ちょー疲れた・・・♪♪♪
家から、2時間近く山道を飛ばして、登山口まで来て、
6時間のトレッキング後に、
また、家まで2時間の山道ドライブは、キツイっす。
多分、もう来ない山の一つです・・・♪♪♪
今年のトレッキングは、これにて終了・・・♪♪♪
来年のGWあたりから再開予定です。
今回、初めてトレッキングポールを使いました。
当社、下りにのみ使う予定でしたが、思った以上に「楽」で、
登りもアリだな、という結論♪♪♪
ただ、体幹を鍛えるなら、使わないほうが良いと思いました・・・
ではでは♪♪♪