WB42S エアクリーナーエレメント交換♪♪♪

バレーノ XT WB42Sの エアフィルター交換しました♪♪♪

K10Cエンジンのクルマは、
バレーノXT以外に、
スイフト RSt (ZC13S)
クロスビー (MN71S)
があるのですが、

スポンジみたいなエアフィルターで、
希望のものが無いので、

純正交換型で交換することに・・・。

現在の走行距離

ODD meter
49,436km

まもなく5万キロです。
 もうちょっと引っ張っても良いかな?なんて思いましたが、
 10万キロで、もう一回交換するとすれば、
 今が良いかと思い交換♪♪♪

購入したのはコレ♪♪♪

PIT WORKS
AY120-SU022
3,178円(送料込み)

現行のエアエレメント取り外します。
まず、ボンネット開けます。

エンジンカバーは、
上に引き上げるだけ

4か所ぐらい、固定点(上の写真の矢印のところ)があるので、
それを意識しながら上げれば、割ったりしないでしょう。

エンジンカバーの裏側
矢印が固定する穴

で、最初は、エアクリだけを抜こうとしましたが、
バレーノは、フロントノーズが短く、
奥行き方向のクリアランスが無いので諦めました。

エアクリボックスごと外します。

矢印のところ外します。

ホースバンドを緩めるのは2箇所でもOKですが、
3箇所外しました。(すげー汚れてたので、手が汚れるからです。)

外すところ、運転席よりから撮影
水色の矢印は外さんでええ
助手席側から見た
外すところ
 こちらのホースバンド2箇所緩めたら、
先に取り外しましょう。

エアクリボックスをネジで固定してあるのは、
前側の2箇所だけ、
奥側は、串刺しになっているので抜きます。
下の写真を参考に見れば、力の入れる方向は分かるでしょう。

エアクリボックス外したあと
矢印のところが奥側の固定ピン

取り外したエアクリーナーエレメント(エアフィルター)比較

1次側比較
外気側

2次側比較
エアフロセンサー側
エアクリボックスの2次側 
内部監察
綺麗でした・・・。

おまけ

エアクリボックスに刺さっていた
ホース 内径3.5mm外径7.5mmかな
シリコン製に交換
 内径4.0mm

エンジンカバー付けたら、交換したシリコンホースは見えなくなりました・・・♪♪♪

残念

バレーノ xt WB42S ほぼ最高燃費♪♪♪

一昨日、オイル交換して、
昨日、一日走りまくって、
ガソリンを入れに行ったら、
ほぼ最高燃費でました・・・。

燃費計
23.3km/L

満タン法で、燃費 20.93L/km でした。

以前に、20.99L/kmを出してますので、
最高燃費ではないですが、
その次に良かった記録♪♪♪

WB42S オイル交換 備忘録♪♪♪

本日の夕方、オイル交換しました。
WB42S バレーノです。

いつもの
カストロール Edge 3L缶
エレメントも交換

平日の夕方は、予約なしでもだいたい待ち時間無し。
穂高の黄色い帽子です。

今回、オイル会員カード忘れましたが、
電話番号で、会員であることを確認してくれて、
無事会員価格で交換できました♪♪♪

ODDメーターは、48,900kmぐらいだったかな・・・
次は、53,000㎞ぐらいで考えよう。

って、もう5万Km も走っているなら、エアクリーナーエレメント変えなきゃ。

2週間ぶり 洗車♪♪♪

先週は、
3回目のワクチン接種で、
動けませんでしたので、洗車しませんでした。

ということで、
不覚にも、2週間ぶりの洗車です。

会社上がり後の手洗い洗車

 日が長くなったので、
 18時に開始しても、19時に終わらすことができます。
 (平日にできるということです。)

シートの革の手入れ 備忘録♪♪♪

折角の休みですが、
クルマのメンテしました♪♪♪

本革シートの手入れです。

今回は、ミンクオイル使用♪♪♪

確かバレーノは、去年の秋に手入れしたような・・・。
水牛の革、全然、しっくりきません。
今回は、運転席・助手席、ハンドル周りだけです。

ソリオは、前回、いつ手入れしたか覚えてません。
適当に前後のシート全て塗っておきました。(薄塗りだけどね)

これは備忘録です。