焼きそば作りました
豚肉1パック
1パックあけて、
量を調整しないから、
結構にボリュームになる。


こんなに食べたら太るわ・・・
焼きそば作りました
豚肉1パック
1パックあけて、
量を調整しないから、
結構にボリュームになる。
こんなに食べたら太るわ・・・
ツィッターで
オータムキュートが美味しい!!
と、
情報を得たので、
探し回って買ってきました
スーパーを数店舗と、ハイジの里で見つからなかったので、
諦めかけてましたが、
JAのファーマーズガーデンにありました・・・。
スモモぐらいの値段です。
(バラ科なので、形も似たような感じ)
スモモの仲間なので、
追熟が必要かと思いましたが、
我慢できなくて、翌日一つ食べました。
あんずや、すももほどハッキリしてないですが、
お尻の割れ目があるので、
そこにナイフを入れます。
切り目に沿って、左右に絞ると、
種の扁平とお尻の割れ目の面は
同じです
味は、ちょっと酸っぱかったな~
・
・
・
で、
10月2日最後の1個を食べました。
最後の1個
めっちゃうま~い。
熟れたキウイみたいな味で、
実は引き締まってる。
来年から、リピ決定です。
会社、休みを取っていたので、
お昼に外食してみました・・・
来たのは地元のココ
小柴屋
大糸線の駅前って
クルマを止める場所がないので、
ランチで使うことはない!!って思っていたのですが、
こちらはお店の裏に駐車場があるんですよね!!
価格は、間もなく改訂するそうです。
たいがいロースは、食べている間に飽きるので、
フィレにしました。
ご飯は少なめです。
他のメニューも観察
信州サーモン
周りの人は、チャーハンみたいなん大盛で頼んでいたな・・・(それも、有名なのかな?)
で、
来ました!!
うまいわ~♪♪♪
昭和軒まで行けない時は、りぴアリやな。
コロナが
流行っているころ、
穂高におやき屋ができて
めっちゃ流行っていることは知っていたのですが、
予約しないと買えないような口コミもあったので、
スルーしてました。
そもそも、おやきって、昔ながらの店のものしか食べない派なので・・・。
んで、
会社の帰りしに、たまたま立ち寄ったスーパーに
売っていたんですよ。
350円ぐらいだったかな!?
高っ!!と思いながら、
食べ比べてみたいので、買うてみました。
食べて、分かりました。
これ、もうパンですよ。
絶対、イースト菌いれて膨らましている。
ドイツ系のハードパンに、総菜入れたような感じでしたね。
ま、パン屋で売ったら、総菜パン1つ、350円。 するか?
人気なのはわかりました。
それぐらいの味ではありますね。
ちょっと前に、
安曇野の豊科に
団子屋ができました・・・。
お気にのブロガーの情報を元に
行きましたよ~
まだ、新しいです。
駐車場は砂利、沢山駐車できます。
ネタ的には、
村井の団子屋 「いろは」と似たような感じでした
イートインスペースは無いので、
家に持ち帰りました。
で、
お昼は腹パンだったので、
夕食後に食べることに・・・
団子は、フワフワですね。
ネタは、味薄いかな・・・。
「甘味処いろは」で育った僕としては、
『いろは』さんの方が好きだな。
でも、安曇野から、「いろは」に行くの大変だから、
多分、こっちに来るかも・・・。
とか言って、平日、週3日ぐらいしか営業してないんですよ。
だから、
次、来れるのいつになるかわからない。
週末、開けて欲すぃ~