ジンギスカン♪♪♪ スズキヤ

おやきも、飽きてきたので、
そろそろジンギスカン食べまくろうかと考えてまして、

味付けジンギスカン 買って来ました。

信州の味付けジンギスカンといえば、
『むさしや』か、『スズキヤ』
むさしやは何度も食べているので、
今回は、こちらを購入♪♪♪

スズキヤ ジンギスカン

100gあたり、250円ぐらいかな・・・

味付けはそこそこでしたが、
肉がぽろぽろで、一口サイズ以下でしたので、
次は、無いです。

むさしやも、似たり寄ったりなので、
来週は、肉屋で購入します。

今日は、生チョコ♪♪♪

今日のおやつは、
久しぶりに生チョコ♪♪♪♪

1か月前に食べた生チョコの残りですが、

YURAKUの生チョコ

くちどけも良く、美味しく戴きました。

これ食べたら、
生キャラメル食べたくなったわ♩♬♩♬

長峰山トレーニング♪♪♪

暫く、山歩きをしてなかったので、
長峰山に行って来ました。
1月だけで、5~6回登ったのに、
2月は、さっぱりでした・・・。

14時18分、家を出発♪♪♪

登山口 14時36分
雪の多いところは、20㎝ぐらい
山頂 15時25分
自撮り 15時36分
登山口 戻り 16時23分

家から山頂まで、所要65分・・・ 遅すぎました。

帰りは、足がぐちゃぐちゃになるのを避けて、
ゆっくり車道で帰ってきました。

これから、5月まで、雪解けとかで、歩く場所なくなるかも・・・という懸念。

かめ活♪♪♪ 溜まったクルマの写真UP♪♪♪

今シーズン撮ったクルマの写真、
HDDに残しておくのももったいないのでブログにUP♪♪♪

冬タイヤだと、純正ホイールで、車高も上がっているのが、ダサいですが、
背景を選んで撮っているので、そちらで点数稼いでます。

2021/12/18
月の光で撮った時1
背景:餓鬼岳付近
2021/12/18
月の光で撮った時2
背景:餓鬼岳付近
2022/01/08
モルゲンロート1
背景:鹿島槍付近
2022/01/08
モルゲンロート2
背景:鹿島槍付近
2022/01/15
モルゲンロート1
背景:鹿島槍付近
2022/01/18
月の光で撮った写真
背景:常念岳付近
2022/02/26
モルゲンロート
背景:鹿島槍付近
2022/02/26
モルゲンロートの帰り
背景:長峰山日の出

早く、山に行きてぇ~♪♪♪

多分、今年最後の北ア モルゲンロート♪♪♪

日の出も早くなってきたので、
モルゲンロート撮影も行き辛くなる時期です。
(早起きも大変ですし~)

今日の長野市の日の出予定時刻は、朝6時23分♪♪♪

朝、5時20分に起きて、
  5時40分過ぎに家を出ました♪♪♪

オリンピック道路を通って、
 松川を抜けて、信濃常盤あたりで、
 ええ場所を見つけました・・・♪♪♪

今日一番は、こんな感じ♪♪♪

モルゲンロート
爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳
クリックすると大きくなります

次は、五竜まで撮影♪♪♪

モルゲンロート
爺ヶ岳・鹿島槍・五竜
クリックすると大きくなります

次は、白馬まで撮影♪♪♪

モルゲンロート
蓮華岳~白馬三山
クリックすると大きくなります

おまけ、
日の出前の月♪♪♪(トリミングしてます。)


クレーターも写ってますね。
捨てたもんじゃない

今朝は、マイナス10℃近くまで冷え込んで、
ダイアモンドダストが見えましたが、
写真には残せませんでした・・・

川から発生する水蒸気が冷やされた様子です。

犀川の様子
クリックすると大きくなります

こちらは、川から離れたところで撮った写真

向こうに見えるのが
犀川の水蒸気冷やされたやつ
クリックすると大きくなります