霊松寺 初訪問♪♬♪♬

紅葉を見に行ってきました♪♪♪

先日訪れた”高瀬ダム”は、もう終わりだったので、
今度は、平地です。

行った場所は霊松寺♪♪♪

大町市
蓮華岳がお出迎え
高台にあります

境内に入る前から
 やば~いぐらい、紅葉が見えました。

絵になります

いつもは、F値4.5ぐらいなのですが、
今回、2.8とか3.2使ってしまい、ちょっと駄作が多いです。

先ずは、こんなアングル
紅葉のトンネル的な小径
青空とコントラストを楽しむ

館内がまたイイ。
100円で入館できます。

額縁効果を狙います

鳴き竜が居ました。

天井の絵

ただ、手を叩いても、龍は鳴きません。
残念♪♪♪

これも別の額縁効果
改めて外に出る
窓を使ったリフレクション
木の間から見える紅葉
イマイチでした・・・。

お寺一つぐるっと廻って、
10分ぐらいで見終わるかな?と思ってましたが、
1時間以上楽しんでしまいました。

まだまだ、開拓する場所がありそうですね。

シナノドルチェ~♪♪♪ (ちょっと遅いけど)

9月にりんごを殆ど買えませんでしたが・・・。
(週末、トレッキングばかりしていたためです。)

やっと、りんごを買いに行けました。

もう最後!!!ってところの、シナノドルチェ♪♪♪ ゲット

シナノドルチェ
4kg購入(写真がすべてではない)

歯ごたえは、8月のリンゴと大差ないけど、
 酸味と甘みのバランスはサイコーですね♪♪♪

りんご おぜの紅♪♪♪

ファーマーズガーデンで
見たことのない品種を見つけたので買ってみました

『おぜの紅』

縦長の形状で、
酸味があまりない。

夏のリンゴなので、西洋梨みたふわっとした感じが強いかな。
 サクって食べれるけど・・・
甘いリンゴですね。 食べた瞬間に口の中にりんごの香が漂います。

これからドルチェが出てくるので、それには勝てないと思う。

今年のぶどうはダメだ♪♪♪

家で育てている
シナノスマイル

今年のぶどう

自分が、いい加減に世話したのもあって、
実の付き方もイマイチだし、
味もイマイチ。

りんごは、病気で全滅だったので、
今年で止めて、来年から、ぶどうに力を入れます

マズくても、折角実ったので毎日食べてますけど・・・。

ナガノパープル♪♪♪ 大好き

今年も、ナガノパープルの時期が来ました♪♪♪

しかし、
生坂村に行ったところ、
 房で買うことができないって・・・。

 今年は、雨が多くて破裂したり、
 雹(ひょう)にやられちゃったり、
 ということで、予約していた人の分だけで精一杯とか、
 個人に売るものが無いから、道の駅とか行ったら?なんて言われたけど、
 えぇぇぇ~!!って感じの量と価格やったので、

 千曲市まで行って仕入れてきました。

自宅用のナガノパープル
800円
贈答用じゃないので、
みてくれはイマイチ
量は400gでした・・・

生坂村の販売価格が、
数年前で、1㎏ 2500円だったので、
今回のナガノパープルは、ちょっと、お得ですね。
1.2kgだと、2400円ですよね?(計算間違ってるかな?)

でも、生坂のぶどう狩りだと、1㎏以上の大きい房でも、2500円だったので、
それをゲットできれば、生坂の方がお得かも・・・。
(生坂の値段は数年前の相場です。毎年変わるので要注意)