国営あるぷすあづみの公園 行ってきたづら♪♪♪

ちょうど、クリスマスイヴだったので、
アルプスあづみの公園の
『ウィンターイルミネーション・・・光の森のページェント』
行ってきました♪♪♪

19時前に会社が終わって、
ダッシュで行ったら、
20時前に到着♪♪♪
(イルミネーションは21時終了です。)

来る途中、道を間違えたのですが、
多分、同じ目的で来ている人、
車(自車)の後ろについていたので、
同じ場所で曲がってしまい、道連れにしてしまいました。
ごめんなさい♪♪♪

エントランスに通じるイルミ

チケット売り場前♪♪♪

はいりま~す♪♪♪

大人一人450円で入場♪♪♪
最初のイルミ♪♪♪

園内 その1

光のトンネルで~す♪

園内 その2

園内 その3(展望エリアから)

時間帯によっては、点灯したり、点滅したり、音に合わせて光ったりします~♪♪♪
だから、シャッタータイミングで、暗くなっちゃったりします。

園内 その4(展望エリアから)

園内 その5
園内 その6 
向こうに あるくま
園内 その7
水面にライトを反射させる演出も

季節外れの暖かさ
(気温 10℃ぐらい)
だったので、1時間いても凍えることなく
楽しめました。

12/24の夜ということもあって、
基本、若いカップルばかりでしたね。

冬至前後は、
17時前から、辺りは暗いので、
早めに行くのもありですね~♪♪♪

ソロで行くのは勇気いるかも・・・

市田柿 ♪♪♪

人のブログを読んでいたら、

「自分で作った柿より、
 売っている柿は何倍も美味しいぃ~♪♪♪」

みたいなことが書いてあったので、
買うてみました♪♪♪

干し柿言えば、
 福島発、みしらず柿、あんぽ柿
 長野発、市田柿
じゃないですか~!?

福島のものを取り寄せるのも大変なので、
住んで居るところから近い、市田柿を買いましたよぉ~

最初に購入したのは、JAを通してないもの

市田柿 JAブランドでは無い
12個 1600円

別の場所で購入したのは、
JAを通しているもの

市田柿 JAのラベル付き
6個 800円

値段は、カルテルを結んでいるのか同じ、
サイズ感も同じでした・・・
小さいので安いですね!!

切った感じはこんな塩梅

見事な色合いです
JAの方が柔らかい

そのまま、ちょっと食べましたが、
家で作った、茶色の干し柿と、さほど味はかわらないですね。
色合いはいいですが、
めっちゃウマいかというと、そうでもない♪♪♪

折角の市田柿なので、
クックパッド見て、
ミルフィーユにしてみました♪♪♪
こんな塩梅

市田柿 ミルフィーユ
自作のなんちゃって版

クックバッドでは、
バターとか、クリームチーズで、ミルフィーユを作っていたので、
それを真似てます♪♪♪

上の写真はバターです。

食べた感じは・・・♪♪♪

想定の範囲内でした・・・
もちろん、不味くは無いですが、
ウマいかと言われると、所詮干し柿だねって、感じ♪♪♪

本家の、市田柿のミルフィーユを食べたことがないので、
本当は美味しいのかもしれないですが、
少なくとも自作版は、わざわざ作る必要なかったと思いました。

上のミルフィーユ食べたあとは、
口直しに、
市販の菓子を食べました♪♪♪ 

通勤カー BALENO WB42S タイヤ交換 前倒し♪♪♪

例年だと、クリスマス前ぐらいに行う
通勤カーの タイヤ交換(サマー⇒スタッドレス)
本日、1ヵ月前倒しで実施♪♪♪

今晩、雪がチラつく予想でして、
明日朝から山梨出張なので、
念のために、スタッドレスにします♪♪♪

今回で、4シーズン目なので、
どれぐらいの距離を走行したか、
計算しようと思いましたが、
コロナ中の交換履歴が探せず、
計算できませんでした。
(何のためにブログをやっているのか、反省ですね♪♪♪)

予定通りだと、1シーズン 3カ月装着で、
8シーズン以上を目標とします。(スタッドレスタイヤの場合です。)

履歴が残っていた限りを書きます。
カッコ内は予想日です。ODDメーターは近い日の給油ログから取った値
2018/12/16 :サマー ⇒ スタッドレス ・・・ODD: 2608km
2019/03/22 :スタッドレス ⇒ サマー ・・・ODD: 6142km
2019/12/07 :サマー ⇒ スタッドレス ・・・ODD:15925km
2020/春(3/20頃):スタッドレス ⇒ サマー ・・ODD:19349km
2020/秋(12/10~25):サマー ⇒ スタッドレス・ODD:28359km
2021/03/20 :スタッドレス ⇒ サマー ・・・ODD:31413km 
2021/11/23 :サマー ⇒ スタッドレス ・・・ODD:41450km

冬タイヤは、ふわふわして気持ち悪いので、
扁平タイヤではありませんが、空気圧は高めにしてます。

フロント 2.7kg/cm2

リア 2.6kg/cm2

冬タイヤの寿命は、まだまだですが、
夏タイヤ、あと2シーズン行きたいな~♪♪♪

おわり

りんご の 買いだし♪♪♪

9月、10月と、りんごを大量に買いますが、
11月は、もっとも買います。

ぐんま名月、
シナノほっぺ、
シナノゴールド、
おまけの、ほのかの香
合計15kg買いました♪♪♪

15kg りんご

40個近くあるかな・・・
年末までかけて食べる量です。