とうとう、室内の温度が、19℃を切りました♪♪♪

っつ~ことで、
床下暖房 運転スタート
暖かい風もでているので、
今年も生き延びられるぅ~
とうとう、室内の温度が、19℃を切りました♪♪♪
っつ~ことで、
床下暖房 運転スタート
暖かい風もでているので、
今年も生き延びられるぅ~
静岡方面に行った帰りは、
寄るよね!?
吉田うどん食べに・・・
今回来たのは、
こちらに来る前に、2店舗フラれました。
(もう終わっていたのか、そもそも、開店日じゃなかったのか知りません。)
1時間近く並んだかな・・・。
13時ぐらいについて、14時ぐらいに入店
トッピングは、ちくわ天を頼みたかったのですが、
既に、売り切れ!!とのことで、
イカ天にしました。
やばウマです。
しかし、この価格でどうしてやって行けるのか、分かりません。
ありがたい話だ。
10年ぐらい前に
めっちゃいいコンデジを買ったのですが、
流石に10年経つと、
う~ん!!って感じなので、
買い替えました。
これまでもっていたのはコレ
「富士フイルム FinePix HS50EXR」
<<リンク:購入時のブログ…10年以上前だった>>
超ズーム機能が付いていて、北アルプスから家を写すことができました。
こういうコンデジ、今は無いので、
デジイチを選択。
HS50EXRでは、
天の川を写すことができなかったので、
いろいろ調べましたが、
デジイチだと、センサーサイズをフルサイズにする必要がありそ~。
フルサイズだと、エントリーモデルのデジイチという訳には行きません。
唯一、可能性があるのは、PENTAX KF
アストロレーサーとかいう星追尾ができるらしい。
あっ、センサーサイズは、APS-Cネ!!
だから、ボディーも10万円ぐらい。
いろいろ調べて行くと、
「PENTAXなんて、星を撮らないなら価値がない」ぐらいの勢いの書き込みも・・・。
お~、これは、まさに俺向き。
と思った訳ですが、
重量が重い。
500g越えるような重さ・・・
今回の買い替えは、トレッキング用のカメラの買い替えでもあって、
重いのはちょっと~!!
これもまた、いろいろ調べて行くと、
「デジイチ買ったけど、重いので、持ち出さなくなった」
みたいなコメントも散見!!
時期的なことを考えると、
これからは天の川のシーズンではないので、
天の川は一旦忘れて、軽量ミラーレスモデルから、
Canon EOS kiss x10 か
Canon EOS kiss M2 か
Canon EOS R50 か、
Sony α6400 か、
Sony α6100 か、
NIKON Z30 あたりを検討しました。
お気にのブロガーがα機だったので、
かなり、心は揺れましたが、
ネットの口コミに、ソニーのαは、起動が遅いとのこと、
一方で、感度はαに劣るものの、EOS KISS あたりは、
女の子でも気軽に持ち歩ける大きさ&軽さとの情報もあり、
お気にのツィッターフォローさんもキャノン機だったので、
EOS R50を買うことにしました。(KISSは、最新のモデルが無く画像エンジンが古いみたい)
カメラのキタムラで買うと、
なんと、古い機材の下取りができるということで、
FinePix HS50EXRは下取りしてもらいました。
10月1日の夜に発注して、10月5日の晩に配達されました。
(ネット上のサイトでは、納期1~2週間の表示でしたが、早かったです。)
とりあえず、欠品や、初期不良が無いか、確認。
バッテリーの充電を行い、
翌朝、起動します。
外に持ち出して試し撮りもしました
軽い、とりあえず、Finepix HS 50EXR より、持ち運ばなくなることはないかな。
レンズキャップのストラップと、
カメラケースを買わないとイケないな。
また、作例をアップしたいと思います
半年ぶりに
オイル交換に行ってきました。
走行距離は、
なんと、まだ3000kmぐらい。
春のオイル交換は、2,400km台だったと思うけど、
半年たったら、オイルの酸化が進むので交換です。
3000円未満でした。
商談会のイベントをやっていて、
スイーツとタイ風ヤキソバを戴く。
記念写真撮影
ワタピーは、犬じゃなくてクマなんですよ。
Dで戴いたスイーツはプリンです。
そのままサク活へ・・・
ロビニアさんで、いつものリングチョコ買いました。
これ、チョコレート界のキング菓子!!
で、
着いたのはココ
(カフェは付かない)
Red Rocks 気になってました。
長野県で唯一、フィリーチーズステーキを提供する店だからね。
お~、味は、僕が知っている味じゃない。
僕もフィリーチーズステーキサンド作るけど、
こんな味じゃないな・・・。
こういう流派もあるんだな。
ちょっと、ベイシアに寄り道
松本近辺のスーパーには売ってない
小宮山製菓のアーモンドカナッペを探しに来たのですが、
やっぱり、なかった・・・。
(大昔のツィートでは、こちらで購入した人が居たのです。)
復路、
帰りは、ヴィーナスラインに向かいました・・・。
ガスガスで、ヴィーナスラインのドライブは、いまいちだった~。
ドライブ中、Dでもらったタイ風やきそばが、
シートから落下し、
社内の床にぶちまかれてしまいました。
家に帰って、容器から飛び散った分を掃除。
容器内に残った分を、皿に入れて食べました。
タイ風だけあって、
日本のやきそばとは全然違う。
今度、日本のやきそばを食べよう!!
富士山のお土産を紹介♪♪♪
山頂でしか、買えないものです。
本当は、山頂の証明書が欲しかったのですが、
お盆には売り切れていたとのことで、
この2つを買いました。
来年は、7月に来たらイイよ!って言われました。
考えちゃうな~。
もう、泊まりはやめよう。
朝から日帰りにする。
全ルートで登ってはった人いたし、
あと、3回登ろうかな!?
体力的にも楽なコースだし・・・。