4月になって暖かくなってきたので、
クルマの窓を開けて帰宅しようと車を走らせていたところ、
空爆に遭いました♪♪♪
もちろん、クルマの内部に飛び散りました・・・♪♪♪
助手席に置いておいたバックにも付きました・・・
近くでは、聖火が走っているというのにぃ・・・、
今日は、ついてないや・・・♪♪♪
悲しすぎます。
車に乗り始めた頃、
タイヤワックスはタイヤを傷めるから、
塗らんほうがええって、聞いていたのですが・・・。
ボディーカラーを黒にしてから、
タイヤが経年で白っぽくなるのが気になってました・・・♪♪♪
ということで、
インターネットの時代なので、
上の話が本当か調べてみたところ、
水性やったらタイヤを傷めないみたいな情報が・・・。
そこで、水性のタイヤワックス買うてみました♪♪♪
タイヤにミストを噴霧するタイプです。
乳液みたいな白い液体が出てきます。
艶々することは全く無いですが、
黒色は復活気味・・・。
(ビフォーの写真が無いので、効果は分からんですね。)
安ものなので、それなりでした。
通勤カー BALENO(バレーノ)のグレードは、
『XT』なんですが、
XTのエンブレムは無いので、
巷に出回っている『RS』エンブレムを貼り付けてみました♪♪♪
なんちゃって、エンブレムです。
買ったのはコレ♪♪♪
<クリックすると大きくなります>
密林にて680円
結構安い・・・♪♪♪
当然の如く、ボディーにあてると
ボディーに曲率があるので隙間ができますぅ~♪♪♪
<クリックすると大きくなります>
このまま貼ると、100%剥がれてくるのは予想されるので、
アイロンで温めて(ヒートガンは持ってない)、
エンブレムを~2mmぐらい曲げました。
それがこんな感じ(下、矢印のところ)
フラットのところに置いた時に隙間ができてるでしょ!!
<クリックすると大きくなります。>
最終的に、
両面テープで貼りつけたところ
<クリックすると大きくなります>
海外にはBALENOのRSグレードあるみたいなので、
個人輸入したのかな? なんて、思われることは無いでしょう・・・♪♪♪
バレーノという車が、日本では知られてないので・・・
前回、バレーノのエンブレムにカーウィンド用フィルムを貼り付けて、
スモーク化したものの、
屋外で使うためのフィルムではないので、劣化が激しく、気になっておりました♪♪♪
下の写真は、2018年にフィルムを貼り付けた後に撮ったエンブレムの写真
結構なスモークです。
2019年1月頃
そして、下の写真は、昨年末に撮ったエンブレムの写真(2年ぐらい経ってますぅ~!!)
ほぼクリアですね。
2020年10月頃
年末に、高圧洗浄機でジェットをあてたら、
一部、基材が剝げたので、
再貼り付けすることにしました♪♪♪
前回使ったフィルムは、コレ♪♪♪(下)
透過率5%
まだ、残ってましたが、
イエローハットで革新的な透過率ものを発見したので、新しく購入しました・・・。
それが、コレ(下)
透過率 0.004%
前回貼ったフィルムがエンブレム上に一部残っていたので
(基材から残っている部分と粘着剤だけが残っている部分あり)
ペーパーを使って力業で除去。
ペーパー#1000⇒#1500⇒#2000
その後、液体コンパウンドで磨き・・・♪♪♪
どうせフィルム貼るので、研磨痕は残りまくりです・・・。
フィルム貼る前はこんな感じ♪♪♪
フィルムを1枚貼ってこんな感じ♪♪♪
ちょっと曲率があるので、ドライヤー使って貼ってます。
また、2年で色が抜けて、フィルムが透明になることを考えると
なんか、対策しておいた方が良いかと思い、
ちょっと小さめにもう一枚重ね貼りしておきました。(下)
そのうち、水分は抜けるかと考えて、
いい加減な水抜きで終わり・・・。