今日のおやつは、
戴きものの、ブルーベリーマフィン♪♪♪

ブルーベリーマフィン
めっちゃ大きくて
食べ応えありでした・・・♪♪♪
ブルーベリーの味は控えめでしたが、
マフィンとしては、◎♪♪♪
有難く戴きました。
シャトレーゼに行こうかと思ったけど、
おやき屋に立ち寄ってみました♪♪♪
田沢駅ちかくの『うしこし』です。
駐車場には、4台ぐらいの駐車スペースがありました。
あいにく、野菜ミックス、チーズ、あんこは、売り切れてました。
(待てば、買えたみたいですが・・・)
1個200円ちょっと
カボチャは、興味無いので、
それ以外で、
5種類購入してみました♪♪♪
5種類のおやきのカット断面です。
連投します。
ここのおやきは灰焼きのようなかたい皮です。
皮に味が付いていて、
具を楽しむ以上に、皮の味を楽しめます。
最近は、この生地を硬いパンだと思って食べることで
おやきを楽しめるようになってきたかも・・・・♪♪♪
一度、振り返って、また、かあさん家のおやきも食べてみたくなりました。
(最初は、あまり良い印象もってないんだけどね)
今日のおやつは、コレ♪♪♪
柚子かん(左)
豆乳ぷりん(右)
あまり聞かないメーカー・お菓子ですが、
贈答で頂けるので有名なのかも・・・
他に、黒わらび とか、小豆羊羹 とか、何種類かありました。
いつもの如く、有難く戴きました♪♪♪
甘いもの食べたら塩っパイものが食べたくなるのが常なので、
前に戴いた 小倉山荘の「千年の寿」(ちとせのことぶき)も
開封してしまいました。
折角なので、前回紹介していない煎餅の名前付きです。
左上から右上に向かって、
散る花(えびあられ)、墨染の袖(海苔巻)、有明の月(黒大豆あられ)、有明の月(甘醬油せんべい)
左下から右下に向かって、
干支たまごせんべい、竹寿(青のり)、姫小松(ちらし昆布)、花の宴(梅ざらめ)
です。 全部、ウマい♪♪♪