月路 おやき ♪♪♪

先週、買うてきた『花わさび』も、
底をついて来たので、
ファーマーズガーデンに行ったところ、
なんと、
売り切れ♪♪♪

昼過ぎだし、しゃーないところ・・・。

ウロウロしていると、
ちょっと前に食べた『月路のおやき』発見。

折角なんで購入しました。

月路 の おやき
なす

冷えた”おやき”ほど、マズいものは無いので、
水をぶっかけて、
ラップして、レンチン。
さらにオーブンで焼いて食べました。

”月”のマークが
シシマルみたい

前回、店舗にて ”やさいミックス” しかなかったので、
今回、”なす” が、食べれてラッキー♪♪♪

分厚い、粉の領域を除けば、美味しく食べれました。
(灰焼きは、無駄に小麦粉多いのが、好きくない。)

あづみ堂にいきたくなっちゃった~♪♪♪

さくら餅 AGAIN♪♪♪

先週、笹屋の桜餅を食べましたが、
関西風の桜餅も、
めっちゃ気になっていたので、
食べることにしました・・♩♬♩♬

訪れたのはココ♪♪♪

胡蝶庵
安曇野本店

胡蝶庵は、以前に住んで居た松本市寿にも店舗があったので、
マイご用達和菓子屋です。
(洋菓子も充実してます。)

入り口を入ると、ぴんく~♪♪♪

さくら色の商品棚
ピンク~

桜餅は、レジ前の棚にありました。

道明寺
2種類ありました・・・

ということで、
2種類とも買うてみました・・・

買うてきた道明寺

まずは、あんこ版道明寺から、トライ。

つぶつぶです。

断面♪♪♪

味は、おはぎです。
それ以上でも、それ以下でも無いです。
色はピンクですけどね。

で、次は、葉っぱ付き

さくらの葉 付
道明寺

断面♪♪♪

サクラの葉が付いているだけあって、
さくらの風味満点、
しかも、胡蝶庵のおはこ、お茶の餡。
美味しくないわけがない。
 めっちゃ、気に入りました。

 130円にしては、小さいですが・・・。
 でも、つぶつぶの道明寺粉の必要はないかな!?

折角、胡蝶庵に入ったので、
マイフェイバリット 焼き菓子も購入

さくらバージョン
Stick Cake

安曇野では、一押しです。
『胡蝶庵』

さくら餅 実は2種類あった!?

春めいてきたので、桜餅を買いに、
胡蝶庵に寄ったらば、
『道明寺』とかいう
自分の知っている桜餅ではないものがありました。

しょうがないので、そこでは買わずに、
帰りしなに、
地元の和菓子屋『笹屋』に寄ってみました・・・

いつも3色団子を買いに来る
笹屋

ありましたよ

さくらもち
5個 700円

これですよ。
自分の中の”さくらもち”は

長命寺 とか言うらしい
「桜餅」

小さい頃は、剥がしていた葉っぱも
この歳になるとウマい♪♪♪