33San のリアスピーカー固定しました。
確か、2023/04/30に取り付けまでしたログがあるかと・・・。
ペラペラなトノカバーを
Al(アルミ)の棒で補強して取り付けてます。
こんな塩梅

リアスピーカー
後ろにCarozzeriaの文字がありますが、
光りません。
前に使っていたネットワークカメラ、
センサーがいかれてきたようなので、
老朽更新しました。
買ったのはこれ
先日のアマゾンプライムデーで買いました。
値段は、3000円ぐらいだったかな・・・
値段は多分1000円ちょっと、
接続したら、簡単にスマフォで画像をみることができました。
動体検知で、録画するモードで、不審者の侵入を監視する予定。
ちなみに前に使っていたネットワークカメラは、
PLANEX製の CR-QR220
もう、後継機種は無いようです。
栄枯盛衰か?
ブログには残ってないのですが、
楽天の購入履歴をみると、
2017年の3月に李(スモモ、すもも、プラム)の苗木を購入してました♪♪♪
一つは、『サンタローザ』
もう一つは、『メスレー』
楽天の”花ひろば”さんで購入♪♪♪
で、
今年は、珍しく李が収穫できそうなので、
収穫してみました。
過去数年は、風で落下とか、虫に食べられるとか、病気になるとか、不遇な年が続いてました。
サンタローザで間違いないと思うのですが、
花ひろばさんの画像をお借りして比較
こうしてみると、
『サンタローザ』
だと思っていたのですが・・・。
そして、
庭の『メスレー』と思われる李(プラム、すもも)
食べて分かったのですが、
サンタローザだと思っていた どす黒い すもも わぁ、
メスレーです。 甘くて酸味が無くて、貴陽のような味わいでした。
シャキシャキして酸っぱい方が、サンタローザです。ピンク色っぽい方です。
結論として、『メスレー』は美味い♪♪♪
来年も収穫できることを祈ります。
今年も、爺ケ岳に行ってきました♪♪♪
ツィッターのフォロワーさんから、
「日帰りできる山ですよ。」
って、去年教えてもらい。
ハマりました・・・。
って、まだ2回目ですが♪♪♪
去年は、駐車場が一杯でロチューだったので、
平日、朝早起きしました。
家を出たのが、6時50分ぐらいかな。
最初のランドマーク
種池山荘まで、
扇沢から2時間40分でした。
確か、標高は、2,415mぐらいだったような・・・
15分ぐらい休憩しました
気持ちいいです~♪♪♪
中峰には行かず、山頂で1時間ぐらいのんびりしました。
今日は、富士山はみえず。
12時30分ぐらいに下山開始♪♪♪
13時08分に種池山荘通過♪♪♪
15時05分に
登山口に戻りました♪♪♪
朝も早かったけど、
北アルプス Trekでは、一番早い下山だったかな♪♪♪
また、行きたい山です。