Flickr リンク 確認♪♪♪

乙です。
パソコンからFickrのリンク貼り付けると、
うまく写真が投稿できるのね。
>>2020/03/08 追記
 FlickrからGoogle photoに移行したので、
 下の埋め込み写真は、Google photoのリンクに差し替えてます。

松本市 アルウィン近く の桜 接写
 松本の桜も咲きだしました。
(今日は、雨だったのでもう桜舟かもしれませんが・・・)

セブン『ふ』!!

最近、セブンイレブンで、お目にかからない、
ふわふわスフレ「ふ」ですが、スーパーにありました。
s-20120414af.jpg
スーパーの名は、信州で流行りのつるや!!
ぜったい、信州人しかわからないだろうな。つるや。
そうそう、今日はモデルハウスに行ってきました。
エースホームは、安く、家建てられそうですね。
値段相応の家ですが・・・。
(また、ひとつ候補が増えました。)

大王わさび の わさびソフト♪♪♪

昨日は、寒かったけど(朝は、-5度ぐらい)、
大王わさび園にぶらり!!
ものすごく有名という、わさびソフト買って見ました
(写真、ボケててごめん)。
s-20120409a.jpg
ガイドブックにも、載ってるくらいだから、
ものすごーくわさび、わさび してるかと思ったけど、
全く、わさびの味は分かりませんでした。
(雰囲気ていどです。)
情報に踊らされた、あるある、でした。

大王わさび 散策 ニジマスの話♪♪♪

写真(下)は、大王わさび園のわさび!!
s-20120410a.jpg
北アルプスの伏流水:湧き水でわさびが育っているとのこと
最近、わさび味の煎餅がすごく気に入ってます。
日本人にしか分かりませんね、この味のよさは・・・・
s-20120410d.jpg
わさび園近くの水車!!
安曇野に潜むニジマスの話題。
s-20120410b.jpg
ここ信州には、信州サーモンという魚がいるらしい。
もちろん、本物のサーモンの天然遡上は無いと思う。
バイオの力で作った人工種らしい。
生殖器が発達しないため、2世代と続かない分、味が良いと言う。
なんだかよく分からんが、食べる機会があれば、報告したいと思う。
話は変わりますが、酒の席で、
肉か魚か論争があったときに、
「刺身なんて、醤油の味しかわからないので、
 絶対、肉のほうが味わい深い!!」
 的な発言して、周りをドン引きさせました。
ドン引きあるあるでした。
でも、刺身って、醤油とわさびの味しかしないよね!?