スマフォ ホルダー取付け♪♪♪

去年、買うたバレーノ。
ケータイにアップルミュージック入れて、
Bluetoothで、
カロのサイバーナビに音楽飛ばして聞いているので、
スマフォの置き場が必要でした。
一般的に、スマフォホルダーは、
エアコン取付タイプが普及しているのですが、
エアコン取付タイプのドリンクホルダーを
長年使っている経験から、
エアコンのルーパーが可動しなくなることを懸念して、
ダッシュボードから取り付けるタイプを探してきました。
s-IMG_4254.jpg
こんな感じなんですが、・・・。
s-IMG_4257.jpg
センターにナビがあるので、結局のところ、
エアコンの前に設置せざるを得ないということで・・・、
エアコンのルーパーは動かせるけど、
エアコンの風は、スマフォに直射してしまい、
ドライバーに風が来ない・・・!!
これじゃぁ、エアコン吹き出し口に取り付けても、
同じじゃん!?
という話でした。
s-DSC_0336.jpg
こちらは、スマフォを外した状態!!
おわり

ぶどうの袋掛け開始♪♪♪

2019年のぶどうの袋掛けは、
昨年より1週間遅れで開始しました。
昨年まで使っていた袋が小さいということで、
今年は、大きめの袋を探したのですが、
近所のホームセンターに、
1号と3号しかなかったので、
そちらを購入!!
s-DSC_0337.jpg
3号は、昨年まで使っていたサイズの袋で、
1号は、昨年より大きいものということで、
今回購入したサイズです。
(本当のところ、2号で良かったんですが・・・。)
s-DSC_0338 1.jpg
今日は、1号の袋を10枚、3号の袋を5枚使って、
ぶどうの袋掛けをしました。(合計15房分)
 明日、そして来週に続く~♪♪♪

家のあんずの木、2019シーズン まとめ!!

結局のところ、
今シーズンの家のあんずは、
17個収穫できました。
お試しで、1個、重量測定してみたら、
s-DSC_0336 1.jpg
86gだったので、
正味1.4kgぐらい、食べれたということですね。
勝手に落ちたものや、
腐らせちゃったものがあるので、
実になったのは20個ぐらい。
 (2019年収穫時期は、7/4~7/6)
100個ぐらい収穫できれば、
近所にお裾分けできるのですが、
あと、数年先っぽいです。
収穫して、その日のうちに食べないと、
あんずの美味しさが分からないと、
個人的に思うところもあり、
遠くの友達には、この美味しさを紹介できないのが残念っす。

2019 あんず♪♪♪

家のあんずが色づいてきました。
s-DSC_0342.jpg
「おひさまコット」旧名:サニーコットです。
LINK: 植樹のとき!
LINK: 昨年の状況!
そろそろ収穫したいところですが、
まずは『杏里庵』に行って、
今年のデキを市場調査!!
s-DSC_0345.jpg
ニコニコット (写真の分で、600円)
6/29に購入し、当日は、ちょうどいい味!!
6/30には、ちょっと熟れて寝ぼけた感じになってしまいました。
他の品種の販売価格を見る限り、今年は、
豊作じゃないけど、不作でもないみたい。
1kgで、200円、300円、400円のものを
合計8kg購入して、
ジャムづくり開始です。
s-DSC_0348.jpg
昨日、今日で、4kgジャムにしましたが、
アンズの実は、足が速いので、
明日、明後日ぐらいで、全部加工しないと、
熟れて、ぐにゃぐにゃになって、包丁入れるのが困難になりそっ♪♪♪