TURBO エンブレム 装着♪♪♪

エコカーですが、
ターボ車の主張はしておきたいので、
TURBOエンブレム貼り付けました。
エンブレムを購入して、最初からついていた両面テープ、
ちょっと粘着力に耐久性が無いんじゃないか?
と疑ってかかり、
剥がしてから、
うちにあった屋外用の両面テープを貼ったのですが、
エンブレムの形に切り取るのに4~5時間を費やしました。
s-DSC_0341.jpg
両面テープのアクリルフォームが、
すぱっと切れないこと・・・・。
半日かかって、車のリアドアに貼り付けた結果!!
s-DSC_0344.jpg
ちょっと、フォントが、車のエンブレムと違うな・・・。
また、いいの見つけたら、貼り換えよう・・・♪♪♪

お土産について・・・♪♪♪

前回の投稿と関連して、
お土産の話です。
会社へのお土産を買ったんですけど、
もちろん、個装ね!!
(下写真、井筒”京くらんち”)
s-DSC_0342.jpg
在席者に直接渡しても、
『ありがと』の一言を言わない人が居るんですよ。
若い子に、お土産の箱を渡して『これみんなに配っておいて!!』
これは、若い子に対するパワハラかもしれないって前回言ったけど、
それを恐れて、自分で配り歩いたのに、お土産渡しても無言って、
何ハラスメント!?
ビックリするわ!!
『ありがと』以外にも、
『どこ行ってきたん?』、
『気を遣わんてええのに?』なんて、会話が生まれるのがフツーなんやけど。
お土産を配られることが、実は嫌がらせと思われたのかな?
理解できひんかった。
ちなみにこちらは、出張先で頂いたもの、
当然、持ち帰って事務所で配りました♪
s-DSC_0339.jpg
(上写真:奈良の香)
僕が買ってきたものじゃなくても、
持って帰ってきてくれて、分けてくれたことに対して、
『ありがと』は、あってもいいのかな!?と思いましたが、
やっぱり、その子は、無言でした...。

京都駅で買った 赤福♪♪♪

出張の帰り、京都駅乗り換えだったので、
お土産屋を覗いたら、
なぜか、伊勢の赤福が売ってました。
何年か前に、三重方面に行った際、
赤福の広告を見て、
ロードサイドのお土産屋に入ったとき、
売り切れで買えなかったことがあったので、
これは、ここで買っとくべきかなと思い購入!!
s-DSC_0341.jpg
家に買って帰ったものの、
これ日持ちしないんだよね。公称では製造日から2日間。
15日に購入して、16日は柿の葉すしを食べたので、
17日には、否が応でも食べなくちゃいけない・・・。
会社帰って、夕御飯の前に食べたら、
夕御飯がまずくなるだろうし、
夕御飯のあとに食べたら、赤福も美味しくないだろう。
結局、ちょっとだけ、夕御飯の前に赤福を食べて、
夕御飯の後に残りを食べました。
お腹いっぱいだと、やはり、あれだね。
空腹は一番のスパイスだからね。
話は変わるけど、
前に、会社の先輩が、三重に出張で行った際、
赤福を事務所のお土産に持ち帰ったことがあったんですよ。
個装のお菓子なら配るのは容易だけど、
赤福って一つの箱に何個も入っているので、
代表で貰った子が、配るのに苦労してました。
京都の生八ツ橋みたいなドライ表面なら、
ティッシュの上に置いて配るとかできるけど、
なんせ、赤福は半練りのあんこがついてますから・・・。
事務所のお土産に赤福を選ぶセンス、僕は好きだな。
今度、僕も同じようないけずしてみたいけど、
今の時代、『これお土産だから、配っておいて♪♪♪』なんて、
若い子に個装されてないお土産渡したら、パワハラ扱いされるのかな!?
怖い怖い。

久しぶり~~~の柿の葉すし♪♪♪

出張で奈良に行ったので、
帰りに、柿の葉すしを買っちゃいました♪♪♪
柿の葉すしを食べるのは、
ほぼ、30年ぶりぐらい。
たなかの柿の葉すしです。
パッケージ
s-DSC_0338.jpg
たい、さけ、さばの3種(7貫)が入っているタイプです。
1200円ぐらい。
さばだけだと、たしか、900円弱♪♪♪
蓋を開けると、
でた、柿の葉につつまれた物体!!
s-DSC_0340.jpg
まずは、たい♪♪♪
s-DSC_0341.jpg
次は、さけ♪♪♪
s-DSC_0342.jpg
最後に、さば♪♪♪
s-DSC_0343.jpg
折角だからと、3種入り買いましたが、
さばが、一番うまい!!!
一番安い、さばだけのやつで良かったな。
次に食べるときは、10年後ぐらいになるだろうし、
さばが一番うまいことは忘れて、
また、欲張って種類多いのを買いそうだ・・・。