トレッキングポール 買うてみた♪♪♪

トレッキングに行って、
自分より年配のおっさんが
すごい勢いで、山を下りてくるんですよ。

トレッキングポールを使って、
足を降ろすところを上手いことコントロールしているように見えて、
これあったら自分も下山が早くなるんちゃうかな?
なんて思った次第で・・・。

こんな感じの
収納袋に入ってます。
60㎝弱の長さ
3本組のレバーロック式です。

アマゾンで、4990円でした。
初めて買うから、そんなに高くないやつにしました。
もちろん、安物買いのなんチャラにならないようなものを買ったつもり

商品説明抜粋
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
Naturehikeトレッキングポール
商品仕様
梱包サイズ:58x10x7cm
収納サイズ(トレッキングポール本体):53cm
使用サイズ:66~135cm
トレッキングポール本体重量:約215g(1本),430g(2本)
総重量:約710g(2本セット+付属品)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

これから下山が楽しみになるといいなぁ~

BALENO WB42S 初回車検♪♪♪

2018年に購入したバレーノ 初回車検に出しました♪♪♪
税とか保険とかいろいろ含めて、費用は、10万円ちょっとでした♪♪♪

めっちゃ安いな~!!と思って、
過去の車検の出費を調べてみました。
2019年 デリカ 9年目 Dにて 17万円
2017年 デリカ 7年目 Dにて 16万円
2015年 デリカ 5年目 Dにて 17万円
2013年 デリカ 3年目 Dにて 13万円

2008年 レグナム 9年目 Dにて  19万円
2006年 レグナム 7年目 Dにて  22万円
2004年 レグナム 5年目 Dにて   18万円
2002年 レグナム 3年目 ショップ 15万円

2017年 デミオ 11年目 Dにて  13万円
2015年 デミオ 9年目  Dにて  18万円
2013年 デミオ 7年目  アップル車検 10万円
2011年 デミオ 5年目  カーコン  7万円
2009年 デミオ 3年目  Dにて  12万円

2004年 トリビュート 3年目 Dにて 13万円

2番目に安いことになるのかな?
もしかするとカーコンビニ倶楽部の7万円は諸費用別かもしれない。

走行距離は4万km弱です。

走行距離の記録♪♪♪

今回、通常の車検と整備に加えて、
いくつかパーツ取り付けてもらいました♪♪♪
(上の支払額に含まれますぅ~)

まずは、フロントのブレーキパッド!! ネットで¥14,080円
社外品では、これ以外に探せませんでした・・・♪♪♪

DIXCEL brakeパッド

ブレーキパッド中身 グリス付きです

次は、スパークプラグ   楽天にて 3つで¥3,201
3気筒は安い!! (NGKだと 番手は7番です。デンソーの22番。)

デンソー の22番です

イリジウムタフ
ロングライフモデル
次の次の車検まで使う予定

次は、
フロント フロア バー ネットで¥5,610円

フロント フロア バー
ZC33S用

Beatrus
LAILE製
フロント フロア バー
型番です
附属品はカラーのみ
ねじは車体のものを流用

最後は、 
リア フロア バー ネットで¥3,960円

フロントと同じメーカー
Beatush by LAILE

拡大
リア フロア バー
リア フロア バー
型番です。 ZC33S用
附属品は、ネジと
ワッシャー、スプリングワッシャー

次回の車検は、
 あたりまえのメニュー:ブレーキフルード交換、防錆剤塗布に加えて、
 ベルト交換お願いする予定(ファン、パワステ、タイミングかな?)

モデルナ アーム♪♪♪

2回目のワクチン接種から、1日半♪♪♪

またまた、腫れてきました!!
肩というか、上腕部です。
(比較は下)

ワクチン打ってない 右肩
ワクチン打った左肩

今回は、バファリンを大量に飲んでいるので、
熱は、37.8℃がMaxですね♪♪♪
 そうは言っても、関節に力が入らないな~♪♪♪

バファリンにもたくさん種類があるのですが、
私が購入したのは、
バファリンプレミアム 20錠
 1回2錠服用(2錠の成分量は下)
  イブプロフェン 130㎎
  アセトアミノフェン 130㎎
  (ほかの成分もあります)
だそうです。もう一つ上のバファリンは、
  160mgって書いてありましたね・・・。

もうすぐ、無敵の免疫力です。

長崎 みやげ ♪♪♪

長崎から、お土産、2つ戴きました♪♪♪

一つ目はコレ♪♪♪
花形のパイ!! (FLOWER PIE)

菓舗 唐草 の おたくさ

もう一つはコレ♪♪♪
ポルトガル語で「十字架」を意味するクルス

長崎銘菓 クルス(CRUZ)

有名どころですね♪♪♪

ありがたくいただきます♪♪♪

ぐんまのお土産♪♪♪

戴きました♪♪♪

菓舗たむら 安中郷菓 かんむり石

安中市 の お土産

群馬といえば、Gouter de roiなんて
固定観念ないですかね?

田村製菓も有名ですよ・・・♪♪♪

ただ、安中市は、長野県よりなので、
群馬から軽井沢方面に来る機会が無いと、
通過することは無いかと思います。

ではでは・・・