爺ヶ岳Trek♪♪♪

久々のトレッキング~♪♪♪

って言うのは冗談で、
毎週ないしは隔週で行ってますが、
未だ、晴れた日に行けてない。

っつ~ことで、
今年初の晴天トレッキングになりました。

行ったのは爺ヶ岳♪♪♪
前の日のSCWではAM11時までが晴れの予想。

早起きしました。
5時10分起床(ウィークデーは5時30分起床なので、それより20分早い)
6時45分に自宅出発
7時30分ごろかな? 扇沢到着・・・。
 案の定、駐車場が無い♪♪♪

ってことで、こんな感じで、
7時42分 洞門パーキング向かいの場所を出発

洞門パーキングの向かいの路肩です。

ココから山行になります。
(いつもの参考にならない山行)

7時46分
柏原新道 入口
(初めて訪れました)

こちら、
標高1,350mだそうで・・・。

すぐに、相談所の人から、登山届け出してますか?
と聞かれますが、電子申請しているので、スルーっと抜けます。

登山カード
初めて戴きました
見慣れた登山口の看板
トレイルはこんな感じ!
98%歩きやすいところです。
登山口から40分後
視界が拡がります
登山口から40分後
青空みえてます
登山口から40分後
最初の案内板
(ほぼ、標準タイムやな)
9時20分
歩きはじめて90分ぐらい
石畳のトレイル
9時27分
登山口から97分ぐらい
水平なトレイルです
やばい青空つづきます。
ちょっと急ぎたくなる
9時31分
登山口から101分ぐらい
9時37分
登山口から107分ぐらい

数分おきに看板があるので、飽きさせないですね。
柏原新道 気に入りました

9時41分
登山口から111分ぐらい
9時49分
登山口から1119分ぐらい
ガラ場の看板の先
ちょっとだけ道が狭い区間あり
おいおい、雲海見えて来たヨ
9時58分
登山口から128分ぐらい
雲海に浮かぶ富士山は無い
10時05分
登山口から135分ぐらい
樹林帯終了!雲海の視界も広がります
10時14分
登山口から145分ぐらい
ランドマーク着きました
種池山荘
ここから尾根づたいになります
今まで見て来た雲海方面
(八ヶ岳や中央アルプス方面)
尾根上のトレイル
10時23分
爺ヶ岳の山頂現る
テンション上がっちゃったので、
先走ってカメラを出す。
そして撮る『雲海』
カメラで撮る
『鹿島槍ヶ岳』
背後に迫る『裏立山』
10時54分
爺ヶ岳南峰到着
登山口から3時間5分ぐらいかな
槍ヶ岳
背景に青空少なく残念
11時15分
登山口から3時間20分
爺ヶ岳 中峰
標高2669m
到着

ここでお昼休みとしました。

富士山がちょっと見えます
(食事中)

中峰は自撮りに適していなかったので、南峰に戻って自撮りすることに決めました。
南峰方面を観察

観察中

南峰拡大
人減ったかな?

11時55分 中峰を出発(南峰に戻る)

南峰で自撮り
青空が増えた『鹿島槍ヶ岳』
『裏立山』方面

13時ちょうど、南峰を下山開始

おおっ、
常念岳見える
(矢印の山)
13時36分
種池山荘通過

16時07分
 登山口に戻る

下山の方が、時間かかったかな?
 16時目標だったので、だいたい予定通りでした

また来たい山にしておきます。

今年のぶどうはダメだ♪♪♪

家で育てている
シナノスマイル

今年のぶどう

自分が、いい加減に世話したのもあって、
実の付き方もイマイチだし、
味もイマイチ。

りんごは、病気で全滅だったので、
今年で止めて、来年から、ぶどうに力を入れます

マズくても、折角実ったので毎日食べてますけど・・・。

アレグリア ♪♪♪

穂高のこ洒落たケーキ屋 アレグリア さんに行って来ました。

最近、松本から移転されたみたい

松本時代から塩シュークリームで有名だったようで・・・。

ケーキ類 充実♪♪♪
モンブラン
取り置きしてもらいました
モンブラン
断面

下回りにベリー系の酸味のあるジュレソースみたいなんがかかっていて、
甘いだけのモンブランではなく、
食べやすかったです。

でも、次は、バスクチーズケーキを選びます。

月路 再訪♪♪♪

昨日、千曲市までぶどうを買いに行ったのですが、
帰りに腹減ったので
月路 さんに寄りました。

おやき 1個300円ですが、
1個だけって買いづらいので、
2個購入♪♪♪

月路 おやき
300円 x2
ナスを購入

お昼に行ったら、
やさい と ナス しか売ってませんでした。(他は売り切れ)

正直、デカいから1個で、ランチ1食分になります。

次からは、絶対、1個買いにしたいと思います。

味は、灰焼きの中では美味しい部類だと思ってます。
故に、再訪♪♪♪

ナガノパープル♪♪♪ 大好き

今年も、ナガノパープルの時期が来ました♪♪♪

しかし、
生坂村に行ったところ、
 房で買うことができないって・・・。

 今年は、雨が多くて破裂したり、
 雹(ひょう)にやられちゃったり、
 ということで、予約していた人の分だけで精一杯とか、
 個人に売るものが無いから、道の駅とか行ったら?なんて言われたけど、
 えぇぇぇ~!!って感じの量と価格やったので、

 千曲市まで行って仕入れてきました。

自宅用のナガノパープル
800円
贈答用じゃないので、
みてくれはイマイチ
量は400gでした・・・

生坂村の販売価格が、
数年前で、1㎏ 2500円だったので、
今回のナガノパープルは、ちょっと、お得ですね。
1.2kgだと、2400円ですよね?(計算間違ってるかな?)

でも、生坂のぶどう狩りだと、1㎏以上の大きい房でも、2500円だったので、
それをゲットできれば、生坂の方がお得かも・・・。
(生坂の値段は数年前の相場です。毎年変わるので要注意)