今日のおやつは、
戴きもの♪♪♪
“舟和のようかん”です。

11/29までの消費期限

開封すると・・・。
みつ豆(あんこ玉)の 詰め合わせ
最近、川越とか茨城あたりで、
芋のタルト的な菓子があるので、
そういうのが、芋菓子のスタンダードになりつつありますが、
やっぱ、これだよね。
異常なまでのバター含有とか、甘い味付けの無い、スタンダードな味♪♪♪
洋焼き菓子より、ずっしり重いです。
ありがたく、戴きました。
イエローハットの
オイル会員が11月末で期限切れになるというので、
かなり早いタイミングですが、
ソリオのオイル交換に行ってきました。
(確か、前回交換は8月末)
いつものコレ入れました。
だから、3L缶です。
作業が入って数分後、
『お客さん、タイヤ替えてますよね?
これ車検通らないですよ。
うちじゃオイル交換できないです。』
「はぁ~?
ちゃんと外径計算して、タイヤ交換してるわい。
3.8%しか、純正とズレないから・・・。」
っつ~ことで、オイル交換してもらいました。
前にも色々言われているんですよね。
ここのイエローハット・・・。
オイルが汚れているとか、
オイルが減っているとか、
全然、クリティカルじゃない状態なのに、
こっちが素人なら、ほかのメニューを吹っ掛けようぜ!!みたいな雰囲気出しまくりです。
今回、オイル会員継続しちゃったけど、来年の11月には、もう止めるわ~。
こんな店、最悪~♪♪♪。
Keiは冬タイヤ持ってないし、
冬は山に登らないし、
ずっと運転しなかったら、バッテリー上がりそうだし・・・。
ってことで、
Kei
元の持ち主に戻すことにしました。
お互いの居住地の中間地点、
小淵沢駅で引き渡しです。
小淵沢駅の2階では、
おじさんが、ピアノ弾いていて、いい感じでした~♪♪♪
お昼過ぎだったので、
帰りに、『ささおか』で、
ランチしました。
ソースカツどん専門店ではないので、
特にこだわりのあるソースカツどんではなかった~♪♪♪
せっかくだから、美味しいソースカツどんを食べてもらいたかった~。
それには、伊那市あたりまで行かんといかんし、今回は無理ょ。
かなり弾丸引き渡しトリップだったので、Keiとのお別れ写真もなし。
まだ、廃車になるわけじゃないし、
まぁ、いいっかぁ~♪♪♪
もうすぐ、雪の季節♪♪♪
夏タイヤのKeiでは、出かけられなくなるので、
毎週、里山に来てます。
今回は、冠着山♪♪♪
おばすて山、姨捨山、うばすて山、いろいろ呼び方があるようですが、
日本昔話にも出てくる、「おばすて山」のことみたい。
10時30分に家を出て、12時前に登山口到着♪♪♪
出発
だいぶ、おおざっぱだけど、トレッキングコースとしては、整備されてるようです。
軽4WDで上がれそうな道です。
たぶん、晩秋~初春までしか、北アルプスは見れないと思う。
バリバリの樹林帯を歩くことになるので・・・。
まだ20分しか歩いてないのに、下山口だって!?
前方には・・・。
20分で、トレッキングの登り終了でした。
北アルプスは、登ってくる途中の場所のほうがよく見えたので、
そちらで激写♪♪♪
おわりで~す。
善光寺平が見える最後の場所までは、また来ることあるかもね・・・。
トレッキングじゃなくて、善光寺平を見る目的で。