あまりの暑さに、
車を走らせました・・・♪♪♪

松川村の役場の前
ミリオレ・マテリアル ジェラート
今年から、トリプルもやっている

折角だから、
こんなアングルも・・・

500円です
また、来よう~っと♪♪♪
今日は、念願の焼岳~上高地 周回Trekkingに行ってきました。
朝、8時前、標高1598mまで上がってしまいました・・・。
ここは、焼岳の入口、新中の湯温泉口です。
雨降っていたので、しばらく待機しました。
間隙を縫って出発することに♪♪♪
駐車場で、1時間半ぐらいロスしました。
なんだ、かんだ、言っても雨が降っていて、びしょ濡れでした。
しばらく歩くと
11時18分 撮影に成功しました。
雨も強くなってきたので、ダッシュで上高地におります。
寒いのに、見栄はって食べて後悔するヤツでした。
もどりました~♪♪♪
約23km歩いたみたい。
日本海がみた~い♪♪♪
ということで、
雨飾山に行ってみました♪♪♪
8時28分到着
遠かった~
最初の数分は、湿原を歩きます。
約20分後
登りになりました。
これは、3/11、4/11、・・・、11/11と続くのかな?
雨飾山山頂まで 120分
荒菅沢まで 30分
登山口まで 50分
ということで、ここはブナ平なのかな?
雨飾山の標高は2,000m無いので、案内板の2,400mは標高ではないですね!?
標高低いから、雪は、ほとんどないと睨んでましたが、
結構な残雪で、驚きでした。
先週の唐松岳断念を思い出します。
(まだ、半分登ってないですからね)
ちょうど、中間地点みたいですね。
時間的にも90分ちょっと歩いたし・・・。
って、平均的なコースタイムだったんかい。
後から知ったのですが、ここが荒菅沢だったようです。
滑ったら、もう戻れないぐらいの傾斜でした。
来年の6月登山(トレッキング)はアイゼン必須やな。
めっちゃ濃霧やん。
上に行ったら、日本海見えるの?
通りすがりの下山者いわく、「今日は、残念な天気でしたね~」だって
もう3時間歩いたし、山頂じゃないの?
笹平って、どこ!?
おかしい、
登山口から180分で山頂のはずなのに、
この案内だと、山頂まで40分、登山口まで(下り)170分だ・・・。
ブナ平の標識、間違っとる?
もう少しや~
めっちゃ霧やから、
1時間ぐらい時間を潰すことに・・・。
待つこと10分ちょい
慌てて、自撮りのセットアップして
めっちゃ、雲多なってるし・・・。
その後、13時まで晴れることは無く、
日本海方面は、雲に覆われたままでした・・・、残念♪♪♪
登り3時間半、下り4時間ちょっとかかりました。
あれ~♪♪♪