自分が、いい加減に世話したのもあって、
実の付き方もイマイチだし、
味もイマイチ。
りんごは、病気で全滅だったので、
今年で止めて、来年から、ぶどうに力を入れます
マズくても、折角実ったので毎日食べてますけど・・・。
今年も、ナガノパープルの時期が来ました♪♪♪
しかし、
生坂村に行ったところ、
房で買うことができないって・・・。
今年は、雨が多くて破裂したり、
雹(ひょう)にやられちゃったり、
ということで、予約していた人の分だけで精一杯とか、
個人に売るものが無いから、道の駅とか行ったら?なんて言われたけど、
えぇぇぇ~!!って感じの量と価格やったので、
千曲市まで行って仕入れてきました。
生坂村の販売価格が、
数年前で、1㎏ 2500円だったので、
今回のナガノパープルは、ちょっと、お得ですね。
1.2kgだと、2400円ですよね?(計算間違ってるかな?)
でも、生坂のぶどう狩りだと、1㎏以上の大きい房でも、2500円だったので、
それをゲットできれば、生坂の方がお得かも・・・。
(生坂の値段は数年前の相場です。毎年変わるので要注意)
今年のトレッキングは、天候に恵まれないので、
今週末は、土曜日を諦めて、日曜日のトレッキングとしました。
もちろん、次の日はウィークデー、
負担がかからない山を選択!!
御嶽山にしました。
こちらの山は、2019年にも登ってますが、
立ち入り規制があり、
9合目までのトライでした。
今回も、同じ轍を踏まないように、規制エリアを確認
なんか、イケそうな気がするので、
御嶽山突撃です。
朝6時45分 家を出発♪♪♪
御嶽スカイラインで、雲海が見えて、
テンション上がりますぅ~
それにしても、この道は横Gとの戦いです。
標高800mから2200mまで高速で登ります。
駐車場は、空きが沢山ありました・・・。
嫌な予感です。
この山は、メジャーすぎるぐらいメジャーなので、親切な案内板が多いです。
戸隠神社ぐらいメジャーだと思います。
イェ~イ♪♪♪
2時間で登頂?
いや待てよ、大滝頂上は剣ケ峰ではない筈♪♪♪
え~、今回も御嶽山の山頂に立てないんだ~
しょうがないので、せめて霧が晴れるのを待つことにしました。
と、1時間待ちましたが、12時30分下山を決めます。
消化不良だ。
また来ないといけない。
でも、次は、王滝口ではなく、黒沢口から登りますよ。
登り2時間じゃ、トレッキングした気にならない。