千曲川の花火♪♪♪

今日は、千曲市の花火大会♪♪

千曲川納涼煙火大会

に行って来ました♪♪♪

3年ぶりの開催です。
10,000発の花火が見られます。

昨日の浅間山の疲れも残ってますが、
17時過ぎに出発

18時30分ぐらいに到着

善光寺の別院です。
境内の最前列は取れませんでした・・・♪♪♪

後ろの方が立って撮れるので
電線がかからないかな?
なんて、ちゃんと電線が前方に映りました・・・

最前列の状態 18時50分頃
19時10分頃
薄暗くなる

19時ごろですが、
こちらの職員?の方が出て参りまして
塩尻からパフォーマーが来ているとのことで
演奏を聴かせてもらいました。

太鼓と笛、掛け声です

もう一枚、暗い所で撮ったので、粗いです。

2枚目

2曲演奏してました。
曲名は、
「花まつり?」とか、なんちゃらとか言ってました。

投げ銭の代わりに、賽銭を入れてくれって言われたので、
ちょっとばかり寄付しました。
こちらのお寺は檀家が居ないそうで、
お賽銭で維持しているとか・・・。

19時15分頃の夜景
開始直前
19時29分頃

では、激写したものを連投します。
まずはスマホ分

終盤の ナイアガラ

基本、河川敷側の花火は、スマホです。

水上スターマイン?

なぜスマホか?って、
カメラは三脚に固定して、上を向いているからです。

これもスマホ

セッティングを変えて戻すのにロスが出るので、
カメラの方向でない花火は、スマホ撮りなのです。

スマホ 最後
その1
その2

その4
その5
その6
その7
その8
その9

ISO感度は、200および100を使ってます。
明るい花火は、ISO100でも、白飛びしました。
露出は5秒です。
カメラのF値は4~5.6ぐらいだったかな・・・。
ISO 100のとき、F~5.6
ISO 200のとき、F~4
と、記憶。

5秒より長い時間の露出は不要だと思います。
逆に、開いた時に、オブジェができる花火を何秒で撮るべきか、
いろいろ試してみたかったです。

オブジェ系は、小さいので、今回狙ってませんでしたが、
近くで花火大会がある時は、狙いたいですね。

余談ですが、今年の池田・松川花火大会(高瀬川の花火)は中止です。

そして、諏訪の花火大会も中止です。

浅間山 Trek♪♪♪

そろそろ、北アルプス行きたいな~♪♪♪
なんて、妄想しましたが、
SCWで8/6の予報を見る限り、
お昼ごろから雨雲がかかるようなので、
東信の『浅間山』を目指しました♪♪♪

ネットで見る限り、 
 浅間山は、噴火警戒レベルが1の今しかない!!
 みたいなことが書いてあったので、
 ちょっとやる気も出ました。

 浅間山の標高も2500m程度、
 出発地点の高峰高原も標高1950m程度
 ということで、たいしたこと無いだろう・・・。と思ったのが大間違いの1日でした。

今回は長編です。
・・・

朝7時に家を出発!!

9時ちょっと前に、高峰高原に到着しますが、
当然の如く、駐車場は満車。
ちょっと下の「アサマ2000」スキー場の駐車場にクルマを止めます。

9時1分 
スキー場の駐車場を出発

ハイカーたちは、大型バスで来る人達も多数。

長峰高原の駐車場
9時9分
9時11分
登山口の表示
付近の案内板
登り始めから分岐
表コースと中コースがあります
表コース
トレイルはこんな感じ
表コース
しばらくすると
トレイルは階段混じり
10時05分
流石火山、
シェルターです。
10時8分
最初のランドマーク
槍が鞘

前日が雨だったのでガスで視界は殆どないです。

やる気でない視界
10時18分
次のランドマーク
トーミの頭

もしかして、
トーミって、東御市の東御から来てるん?

10時34分
 ライブカメラの場所
10時36分
ランドマーク
黒斑山 2404m

高峰高原から黒斑山トレッキングは、3時間コースなので、
登り始めから、1時間36分で、黒斑山は良いペースかと思いました。

蛇骨岳の案内板
たまに、浅間山らしき形が見える
なかなか全貌が見えないですね
左側の尾根を縦走ですか・・・。
しびれるぅ~
11時06分
蛇骨岳 2366m
相変わらずの視界
11時07分
11時21分
仙人岳 2319m
11時23分
たまに視界が良くなったりして
立ち入り規制の看板
噴火警戒レベル2 だと
ここまでみたい
浅間山 ちょい見え
一瞬 浅間山 全見え
縦走して来た道も
一瞬、霧が晴れる
再び霧に包まれだす
11時42分
11時49分
縦走はここまで・・・
Jバンド へ降ります
尾根づたいには浅間山に行けん
カールみたいな地形を降ります
しばらく歩いて
12時22分
 浅間山荘から来る登山道と合流
 前掛山への入り口です
13時09分
 噴火口レベルに到達

既に午後1時なので、
 折り返さないとマズいな!!とは思っていましたが、
残りは、たいして登りが無い筈なので、14時を再遅リターンと決めて、
山頂目指します。

噴火口レベルのシェルター
噴石は免れても、火山ガスは逃れられないのでは?
13時18分
ラストスパート
って、まだ結構な距離
13時30分
前掛山 登頂
標高2524m
噴煙とコラボ
噴火口とコラボ
噴煙 激写
青空と一緒に

とかなんとか、20分ぐらいの休憩後、下山開始

これが一面青空だったらな~
部分青空
13時56分
振り返りざま
名残惜しい火口のトレイル
先を下山する人
火口のトレイルからお別れの一枚
シェルター位置に戻りました

時間は14時過ぎ
ここでなんと青空が拡がりだしましたよ。

14時15分

雲海フォー
雲海と自撮り1
雲海と自撮り
三脚使用
14時19分
振り返り激写
山頂は見えなくなる
午前中 尾根上を縦走したところ 見納め
14時21分
雲海ともサヨナラ
14時30分
下山が進んで、
下界がちょい見え
14時50分
 来た道の分岐
帰りはJバンドに行きません
草すべりに向かいます
15時05分
草すべり と
浅間山荘 の分岐
分岐の案内板
15時07分
これからこれ登ります。
トーミの頭です。
16時08分
1時間かけて登りました 300mぐらいあったかな?
トーミの頭
見える
16時09分

トーミの頭で休憩中
事件が・・・・。

これは!?
まさかのブロッケン

16時30分まで粘りましたが、
上の2つの写真が一番ええかんじでした。
18時目標で、下山開始♪♪♪
(来る時は、ここまで1時間ちょっとでした。)

16時42分
相変わらずの霧
16時43分
表コースと中コース 分岐
もち、表コースを選択
来る時よりは視界が晴れてます。
16時45分
17時 
樹林帯は結構暗くなり怖い
17時20分
視界が拡がった瞬間
篭の塔山方面
シャアがでそう
結局でませんでした
17時22分
シャアは諦めて下山継続
17時30分
樹林帯でなくても暗くなり始め
18時12分
高峰高原 登山口
18時23分
あさま2000駐車場着
まもなく
カモシカのライトアップ

今回撮った花、3つあげておきます。

その1
その2
その3

9時間20分のトレッキングはくたびれました。
標準タイムは7時間30分みたいですが・・・。
歩いた距離は14㎞ぐらいだと思う。
 1時間2kmぐらいはイケる筈だから、
 9時間越えは、ヤバいです。

こんなんじゃ、富士山絶対無理・・・・。

また、一から頑張ることにします。

今日のおやつ~♪♪♪

富山のおみやげです。

絹のしらべ
絹餅菓撰

羽二重餅で餡を包んだ和菓子です。

ネットで検索したところ、
箱の方は、日光 土産とか、
別のバージョンもあるみたいで・・・。

ワキペディアをみたところ、
日光・群馬・富山・南知多・伊勢
丹後ちりめんの里・湯村温泉・奈良
紀州・佐賀・長崎折り鶴・雲仙

このぐらいはあるみたい。
いったい、
 どこの土地のものなんだい?

今年も快調にリンゴの劣化がすすみます♪♪♪

植えてから何年になるかな?
多分、5年以上・・・。

まだ収穫できないりんご
今年も、見たことのない病気です。

病気のりんご

病気のりんご アップ

とりあえず、10個ぐらい逝きました。
虫に食われたのもの、10個ぐらいあるかな・・・。

あと2カ月、生き残るリンゴあるのでしょうか・・・・?

半分、諦めてます。