先月に引き続き、
月光での撮影に挑みました♪
雪原で撮った方が良いのでは無いか?
とサジェスチョンを戴いていたのですが、
根雪となっている大町市付近は、
雪雲に覆われていたので、
安曇野市で常念岳~常念連峰を狙いました♪
気温マイナス8℃、今年3回目の寒波に見舞われている中、
トライした結果です。
まずは、月光の状態
今年、最も地球から遠い満月だそうです。
明るく撮れた条件から連投します。
(4.4mm ほぼズームなし)
昼間ですか?と言われるぐらい明るいですね♪
後で、星を狙う時は、これぐらいの感度で試したいところですが、
今回は夜感を出したいですね。

(6.4mm ズームx2未満)

(7mm ズームx2未満)

(8.8mm ズームx2ぐらい)

(8.1mm ズームx2ぐらい)
明るすぎるので、シャッター速度を早くしてみたら、
暗くなり過ぎました。
(8.8mm ズームx3ぐらい)
シャッター速度を30secに戻して、
f値絞ったら、やはり暗くなりすぎました。
(8.8mm ズームx3ぐらい)
シャッタースピード30sec、f値4.5ぐらいがいい塩梅の暗さかもしれない。
(ISO100の場合)
(10.1mm ズームx3より大?)
来月の満月に乞うご期待♪♪♪
(2月17日は、木曜日、翌日の会社がキツイな~)