東篭の塔山 Trek♪♪♪

11/7は、千曲市に行く予定があり、
朝クルマをDに預けて夕方引き取りに行くという必要があったので、
千曲市の先でトレッキングできないか?検討したところ、
東御市の”篭の塔山”が、ターゲットに入りました。

9時にクルマを預けて、16時に引き取る予定で考えると、
10時に登り始めて、15時に戻るという5時間コースが考えられたので、
湯の丸スキー場をスタートして、
⇒東篭の塔山⇒西篭の塔山⇒東篭の塔山というピストンが案として上がりました・・・♪♪♪

結果は惨敗でした。

追って、経過を書きます。
朝9時、千曲市のDに到着♪♪♪
 クルマを預けた代車は、ETC無し。
 下道で、湯の丸スキー場を目指します。
朝10時40分、湯の丸スキー場に到着♪♪♪  ここ、地蔵峠 とも言います。
 沢山クルマが停まってましたが、スキー場の駐車場を満車にするだけの人は来てませんでした。
 

湯の丸スキー場 駐車場

湯の丸スキー場 トイレ

10時に登り始めを考えてましたが、高速道路を使ってないので、40分押してしまいました。
計算できないけど、帰りも早めに戻る必要が出てきたので、5時間でピストンは諦める必要がでました。
4時間で地蔵峠の駐車場からピストンを目標にします。

10時45分 スキー場そばの登山口発見♪♪♪
 

三方ケ峰 を 目指します

登山口の案内板

トレイルはこんな感じ♪♪♪
 傾斜は、ほぼ無いです。

三方ケ峰に向かうトレイル

11時42分 (登り始めから約1時間です。)

最初のランドマーク
見晴岳 手前の案内板

間もなく見晴台
視界が開けてきます

見晴岳は、北アルプスが見えます。
天気がよければ絶景ポイントですね。

見晴岳
スマホで撮影した北アルプス

帰りしなにデジカメで撮った
槍ヶ岳
見晴岳の三角点
11時44分

ここまで1時間、残り1時間で、東篭の塔山⇒西篭の塔山に行く必要があることに気が付きました。
池の平湿原と三方ケ峰が先にあるようです。
三方ケ峰は、初夏にコマクサが咲くという情報を得ているので、下見をする必要があります。。。

池の平湿原・三方ケ峰
案内板 11時48分通過

池の平湿原がみえてきました
イイ感じの湿原になってます

11時54分 分岐点に来ました!!
下の三方ケ峰・池の平湿原は、迷わず三方ケ峰を目指します。

三方ケ峰・池の平湿原
分岐点

11時59分 三方ケ峰 到着。 登り始めから1時間20分経過!!

三方ケ峰 到着
標高2040m

残り40分で、東篭の塔山⇒西篭の塔山と行けるのか?かなり不安!!

12時10分 池の平湿原を激写

池の平湿原

池の平湿原 帰りに撮った
デジカメの写真
池の平湿原 帰りに撮った
デジカメの写真

12時15分 池の平湿原の反対側(対面)に到着

池の平湿原 の 案内板

12時24分 池の平湿原の駐車場 到着♪♪♪
 あと16分で、東篭の塔山⇒西篭の塔山は、絶対に無理と気づく♪♪♪
 東篭の塔山だけでも、ここから200m登る必要あるので・・・

池の平湿原 の 駐車場

池の平湿原の駐車場
だれもいません
池の平湿原のトイレ

12時27分 東篭の塔山への登山開始

東篭の塔山へ向かうトレイル

12時44分 登山開始から約2時間、 本当は、引き返す時間です。
そうはいっても、帰りにピッチ上げるとして、東篭の塔山だけには登っておきたい・・・♪♪♪
速足で歩きます。

東篭の塔山へのトレイル後半

12時57分 登り始めから 2時間17分で 東篭の塔山の山頂に到着
標高2228m

東篭の塔山 山頂
360度の視界です

浅間山方面 激写
湯の丸山方面
スキー場が見えます
登山開始の場所
四阿山 方面 激写
山の中腹は全て紅葉
最後に自撮り

下山開始
12時24分ぐらいだったかな!?

兎にも角にも、ダッシュで下りました。

15時13分 13分遅刻で、駐車場に戻りました。

駐車場到着

Dに着いたのは、16時46分ぐらい
運転中、Dから電話があって、クルマを取りに来ないんですか?と
催促がありました・・・

一応、Dの営業時間は17時30分までなので、
個人的には許容の時間内でクルマを受け取れたと思っております。

高瀬ダム 紅葉 Trek♪♪♪

高瀬ダムの紅葉が綺麗だと聞いたので、
早速、行ってみました・・・♪♪♪

7時50分 七倉ダムに到着。
この時間だと、駐車場には余裕ありました。

8時前に 歩き始めました・・・

9時53分 高瀬ダムに到着です。
結構、寒かったっす。
絶景~、と思いきや、まだ、日光が湖面全体に行き渡ってなかったので、
写真を数枚撮って、さらなる目的地に向かいます。

高瀬ダム 到着♪♪♪

トンネルを抜けて濁沢の滝方面に向かいました。

高瀬ダムから
濁沢の滝方面に
向かう途中の景色

寒そうなサルが、
日向ぼっこ中でした

滝に向かう途中の紅葉

紅葉(滝に向かう途中)

紅葉(滝に向かう途中)
紅葉(滝に向かう途中)

濁沢の滝 到着で~す。あまり、感動せず・・・♪♪♪

濁沢の滝

濁沢キャンプ場で、
お昼休憩をして、帰ることにします。

不動沢の吊り橋 (高瀬ダムと濁沢の滝の間です。)
群れのサル 発見(不動沢にて)
不動沢と船窪岳

高瀬ダムに戻る・・・♪♪♪
ちょっと、雲が出てきちゃったずら、
いい写真がとれそうにない。

高瀬ダムの紅葉 帰り版

唐沢岳 
(高瀬ダムの下流側より)
高瀬ダムの下流側 紅葉
高瀬ダムの下の紅葉
帰る途中のもみじ
赤い紅葉 と 青空

午後2時前に、七倉ダムに戻りました♪♪♪

七倉荘で、日帰り入浴(650円)してから、
大町ダムに寄りました・・・♪♪♪

大町ダム 紅葉
(雲が多し)

太陽が雲に隠れてしまったので、鮮やかでは無いのが残念♪♪♪

大町ダムから下流側の紅葉

また、いつか来たいな!?と思う、
高瀬ダムでした・・・

大姥山 Trek♪♪♪

寒くなってきたので、
これからは、里山を中心にトレーニングする予定です。

今日行ったのは、大姥山♪♪♪
金太郎の生まれた山らしいです。

駐車場は、めちゃ狭い道の先にあるということで、
山姥の滝 の 手前の空き地にクルマを停めました。

山姥の滝 手前の空き地
クルマの車高が低いので、雑草に乗り上げてます。

今回登る山、大姥山♪♪♪ 
紅葉は期待してませんでしたが、紅葉してました。

大姥山

午前 9時40分ぐらいに 歩き出しです。

廃屋が多数あります
最初のトレイルは車道

午前9時51分 山姥の滝の入り口まで戻ります。

最初の標識です
山姥の滝から降りてきました

金太郎の看板!! と 神社的な建物が、山姥の滝 入口にあります。

金太郎の看板

神社的な建物

国道19号方面に歩きます。

使われているような建物
この辺は道幅も広いです

AM 10時01分 大姥山 登山口 入口です。(山姥の滝から 20分ぐらいですね。)

大姥山登山口の 入口

これも大姥山 登山口の入り口 写真

これが、大姥山登山口までの林道 舗装されてますが細いですね。

評判の悪い 大姥山 登山口へ
向かう狭い道

登山口にたどり着く前にある、金太郎の産池
看板があります。 10時15分頃

うぶ池 の看板
クルマで来たら通過するしかない

うぶ池 特に神秘的な感じはしないです。

うぶ池

10時26分頃
案内標識通過、登山口はこの先です。

登山口 大姥神社への標識

10時28分 登山口 到着♪♪♪

登山口が見えました

登山口の案内板1
登山口の案内板2
登山口の案内板3

この金太郎の標識で大姥山の登山開始です。

大姥山 登山口の金太郎

大姥山へのトレイル
軽自動車なら行けるかな・・・

登山口から5分後に大姥神社 到着!!

大姥神社1

大姥神社2
大姥神社の案内板

大姥神社の裏から登山道っぽくなります。

この建物の裏から登山道

最初のトレイルは、こんな感じ!!(里山っぽいトレイル)

トレイルは細い

金太郎の看板
洞窟まで40分の案内
噂のクサリ場
クサリがあって登りやすい

最初のクサリ場の標識には、1/9と書いてあります。

クサリ場の標識

10時51分 最初のベンチ到着 (大姥神社から15分ぐらいかな)

最初のベンチ

クサリ場の標識 4/9
クサリ場の標識 5/9

クサリ場 標識 5/9の次は、6/9になる筈ですが、
山頂を目指したら、6/9の標識には付きません。
途中、洞窟に向かう分岐があります。
分岐は、向かって、左の道を取りましょう。
こんなトレイルが待ってます。

わかりずらいけど
人が一人通れるトレイル

クサリ場の標識 6/9

11時17分 洞窟が見えました。(大姥神社から42分ぐらいでした。案内板の時間通り)

洞窟1

洞窟のなにか2
洞窟3

先の分岐に戻って、山頂を目指します。

クサリ場の標識 7/9

11時35分 山頂 到着です。 (登山口から1時間ぐらいです)

大姥山 山頂が見えました

山頂の案内板
山頂のテレビ塔
山頂の標識
寂しい板です
標高1003m

今回のトレッキングコース、
視界が拡がっているのは、山頂だけなので、
ここで、周囲の写真は撮っておきましょう

食事休憩の後、12時07分 下山開始
といっても、ここより高い場所を経由して戻ります。
最初のトレイル

トレイルは 車の通れる林道
多分、テレビ塔に来る道路です

僅か100mで案内板、”大姥山頂と大姥の散歩道”の標識

下山開始後、最初の標識

もう一つ、大姥の散歩道の標識

大姥の散歩道 標識

林道から離れて、トレイルはこんな感じ

トレイル 分かりずらい

12時30分 三角点到着♪♪♪ 山頂から23分ぐらいでした!!

1006mの三角点

この場所で、視界は全くなしです。
もし、木々がなければ、蓮華岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳が、大きく見える筈です。
北アルプスの絶景は見えないまま、下りに入ります。

13時11分 分岐の標識に到着
山姥の滝に向かいます。

山姥の滝、布川峠の分岐

紅葉のトレイルを抜けます

13時14分、次の標識を発見するのですが、
先の分岐は、布川峠に向かっても、ここに来たようです。

布川峠、山姥の滝 案内板

標識のところのオブジェ

13時37分 また、廃屋を通過・・・
どうやって、ここで生活していたのか謎です。
というぐらい、山奥です。

廃屋 

13時38分 山姥の滝、大姥山、国道19号の 案内

標識 山姥の滝、大姥山方面へ向かいます。

13時52分 山姥の滝、大姥山が、別の方角になるため、分岐

標識 山姥の滝、大姥山、国道19号 3分岐

14時07分
山姥の滝に戻りました♪♪♪

山姥の滝
この時期は水量が無い

途中で撮影した紅葉

紅葉の写真1

紅葉の写真2

歩きはじめが9時40分だったので、
だいたい、休憩を除いて4時間ぐらいのトレッキングコースでした。

山頂で、お年寄り3人に会った他は、登山中に家族1組を抜かしたぐらいでした。
人もあまり居なかったので、人混みを避けたコースとしては良いところかもしれないです。

小熊山 Trek♪♪♪

今日は、土曜日ですが、所用があり、
14時までしかトレーニング時間が取れないことと、
昨晩、雨(多分、山の上は雪)だったので、
林道歩きを計画しました・・・♪♪♪

タイトルにもありますが、
小熊山♪♪♪ 大町市にあります。

木崎湖の近くに登山口があるようなのですが、
Google map で駐車場が発見できなかったので、
鹿島槍スキー場の黒沢高原 駐車場にクルマを停めて歩くことにしました♪♪♪

鹿島槍スキー場
黒沢高原駐車場
8時到着♪♪♪
駐車場には1台のみ
標高は、1128m
結構高い♪♪♪
外気温 4℃ 寒いっす

トレイルは、こんな感じ♪♪♪
クルマも走れる林道です。
しかも、舗装されています。
上の方に、パラグライダー場があり、そこはクルマで行ける場所です。

林道 (紅葉はまだ)

幸先よく、カモシカ2頭に遭遇♪♪♪
今回は、バッグからカメラを出すまで、待っていてくれました♪♪♪

1頭目のカモシカ

2頭目のカモシカ

サルの群れにも遇いましたが、
写真を撮れたのは、2枚だけ。まともな方がコレ♪♪♪

まともなサルの写真

今回、Max紅葉していた写真♪♪♪

紅葉っぽい 色づき始めの木々

黒沢高原の駐車場から1時間半ぐらい歩くと、
突然、木々が無くなる場所があります。

木が無くなると

パラグライダー場
木崎湖が見下ろせます

このまま、林道を歩くと、小熊山にはイケないので、
トレッキングコースを探すのですが、
めっちゃわかりずらかったです。
こんな感じで、林道とトレッキングコースが、常に隣接してました♪♪♪

林道からトレッキングコースに入ります

トレッキングコースのトレイル

分かりやすいですが、
広くないトレイル

駐車場から2時間5分ぐらいかな? 
小熊山 山頂 1302m
標高差は、200m弱でした♪♪♪

小熊山 山頂 1302m

視界は、まったく開けてませんでした♪♪♪

10時25分到着、10時35分下山開始♪♪♪
トレッキングコースの入り方が分かったので、
帰りは、猿ヶ城峰 にも寄ることにしました♪♪♪

その前に、
帰りの際のパラグライダー場で記念の自撮り♪♪♪

パラグライダー場で自撮り

ちょっとだけ北アルプスが顔をだしました♪♪♪
このトレッキングコースは、基本的に視界が拡がりません。
で、こんな感じ。(多分、蓮華と北葛 あたり)

逆光ですが、蓮華岳と北葛岳(予想です)

12時11分(だから、小熊山山頂から1時間36分ぐらい?)
猿ケ城峰 に到着

猿ヶ城峰

猿ヶ城峰

猿ケ城からは、木崎湖だけでなく、青木湖、中綱湖も見えました♪♪♪

青木湖、中綱湖

既に12時14分ダッシュで下山します。
13時に駐車場に戻らないと、14時に家に着かないので・・・♪♪♪

下山時にみた五竜岳方面
雲でどの山かちょっとわからん

ダッシュで戻る途中にも、
絶景トラップが待ってました♪♪♪

鹿島槍スキー場
ゲレンデのススキ

なんちゃって、3段紅葉
奥は、鹿島槍ヶ岳
なんちゃって3段紅葉
その2 

13時をちょっとだけ過ぎましたが、
約4時間、歩き続けて、無事、駐車場に帰還です。

家に戻る!! 
おしまい

足慣らしトレーニングはいいコースだと思いました。ちょっと物足りないけどね。

高瀬ダム Trek♪♪♪

コロナワクチンの接種前なので、
今日は、
おとなしく平地のトレッキングです。

高瀬ダムは、マイカーでのアクセスはできないので、
徒歩にて行くことになります。

到着したのはここ♪♪♪

七倉ダムの駐車場
無料

七倉ダムが、高瀬ダムの下流にあり、
そこに駐車場があります。
(七倉ダムは、大町ダムの上流に位置します。)

ここに30台以上の駐車が可能ですが、もし、満車なら、
ダムの下にも駐車場があるので、そこを使うと良いでしょう。
ただ、ダムの下から上に徒歩で上がる場合、30分程度歩きます。

七倉ゲート
ランドマーク

トイレがあります。

七倉ダム駐車場そば
トイレ

標高は1058mのようです

こちらを拠点に山に登る場合は、七倉山荘が利用できます。

七倉山荘
宿泊、食事、温泉あり

朝8時40分
七倉ゲートを通過します。

七倉ダムによって作られた湖

すぐにトンネルに入ります。
1㎞ぐらいあるかな?

山の神トンネル

道中、トンネルは、4つほど通過します。
平日(日曜日以外)は、ダンプカーが1時間に1回ぐらいの通過します。
実際には、前から来る場合と、後ろから来る場合があるので、2回です。
私が行った時は、30台の連隊で通過しました・・・

ダンプカー30台通過

トンネル内でのダンプカーとのすれ違いは結構迫力あります。
(健康被害になりそう)

約1時間のウォーキングで、高瀬ダムの下に到着♪♪♪

七倉ダムの下側
9時40分ぐらい

迫力ですね。(写真では伝わりません。)
で、30分かけて、ダムを登ります。

10時10分
高瀬ダムの上に到着

エメラルドグリーンの湖面が見えれば、
来てよかったな~と思える筈。

下に、撮った写真を列挙!!

ダム湖
高瀬渓谷へ向かう道から撮影(北葛岳方面)
ダムの端の展望台から撮影
矢印は槍ヶ岳
紅葉はまだなので、
紅葉している木と青空
ダムの下から自撮り
高瀬ダムの下から見た
唐沢岳
ダムのつづら折りを
ダンプの連隊が走る
帰りにみたサル
帰りに会ったカモシカ

11時に高瀬ダムを出発して、
上の写真を撮りながら、
13時に七倉ダムの駐車場に戻りました。

次回は、紅葉の時に行ってみたいと思います。
今時点で、標高2000mぐらいが紅葉らしいので、
あと2~3週間後には、高瀬ダム付近(標高1200mぐらい)も紅葉することでしょう。

日曜日だと、ダンプは来ないって言ってました・・・♪♪♪