ツルヤ 冷凍おやき♪♪♪

今日のお昼に、
ツルヤ(TSURUYA)の冷凍おやき食べてみた♪♪♪

冷凍おやき
4個400円ぐらい

帰りにツルヤに寄ったので、
お昼に食べるおやき買いました。

常温で売っている「おやき」と同じ会社みたい。フレッシュベジ加工 製
リンク:常温おやき

冷凍の4個入りの「おやき」は、”なす”、”あんこ”の2種しかなかったんですよ。
”切り干し”もあったのかもしれないけど、棚には置いてなかった~。
キノコ系が食べたかったのですが・・・・。

レンちんで、食べたんですが、おいすぃ~い!!!!
やっぱり、ふかふかになる生地がええわぁ~。
ナスも、一番、味付けがええと思う。

居酒屋 風林火山♪♪♪

約2年ぶりに外で飲みました・・・♪♪♪
前回、居酒屋に行ったのは、
コロナが最初に来たころ、最初の緊急事態宣言より前です・・・。

箱マスクが2000円~5000円もする頃です。

居酒屋探しは、最初にネットにて行ったのですが、
コロナ対策している店って、
”入店時に消毒させる。”とか、”検温する。”とか、
そんなレベルの店が殆どでした。

個室居酒屋もあるのですが、
地のものが食べられそうもないので、
コロナ対策は、ほどほどに軽視して、
人気の店をあたりました。

最初に訪れたのは、『卯屋』。
17時の開店と同時に門を叩くも、
予約なしはダメだって、・・・。

ゴールデン酒場の前を通って、中を覗くも、
誰も居ないし、ちょっと、入りずらい。

グールグルマップで、評判が良かった『ばんざい家』は営業してないし、
『山里』は臨時休業中。

ということで、『風林火山』に入ってみました。
入店するや否や、「コロナだから、90分で、出て行ってね」だって・・・。
店探しも面倒になってきていたので、そのまま入店。
座敷は腰が痛くなりそうなので、カウンターを陣取る。
座敷のテーブルは2つ、いわゆるテーブルは2つだったかな。
そんなに広くなかったです。

生ビールとお通し
信州サーモン
ラム肉のグリル
山賊焼き
ポテサラ
ちくわの磯部あげ
鉄板ナポリタン

連れと2人で8400円でした。
自分は、生ビール2杯、連れは沢山飲んで居たかな・・・

クレカ払いOK!!
悪くないお店でした・・・

今日、2軒目のおやき屋♪♪♪ あづみ堂

午前中、おやき屋『かついえ』に行って参りましたが、
期待値が大きかっただけに、
なんか、満足度100%ではなかったので、
昼飯後、『あづみ堂』に行ってきました。

到着は、所用を済ませて昼過ぎ♪♪♪

あづみ堂
結構な人いました♪♪♪

実のところ、この『あづみ堂』。
安曇野市の一等地で商売している、
ちょーメジャーな、おやき屋なのですが、
自分わぁ、移住してから8年間で、一度も行ったこと無いんですよね・・・♪♪♪
理由は、観光客目当てのお店なのかな!?という、先入観があったからです。

でも、ずっと客が来ているということは、
人気が絶えないということであり、
美味しいことが証明されている。ということかもしれないし、
ここを行かずして、おやきは語れないな。と思った次第です。

店内に入ると、おやき売り場は、約1/3~1/4のエリアでした。
単なるおやき屋ではないんですね♬

もう売り切れの商品
多数♪♪♪

まだ、午後2時ぐらいなので、
売れ残りとは呼ばないではないけど、
比較的人気が無いと思われる商品は、沢山ありました。

売り切れ、販売中の種類の量の差が激しい♪♪♪

うす皮系は、結構、潤沢な在庫♪♪♪
こちらは冷凍のおやき♪♪♪

既に、売り切れていた種類のおやきが、冷凍おやきには存在したので、
1つ購入♪♪♪

買うてきた「おやき」
包装状態

買うてきた「おやき」は、これ♪♪♪

冷凍1つ含む
6種類(多分、人気は無い方の5つ)

切干大根
やさいミックス
薄皮おやき
ひじき
薄皮おやき
れんこん(辛口)
ちゃんちゃん焼き
長芋肉じゃが

全部食べた感想♪♪♪
 うす皮おやきは、そーでもないですが、
それ以外は、全てサイコーウマィ♪♪♪

生地が、おいしいパンと同じですよ。

冷凍で買いましたが、
『長芋肉じゃが』
これ、和風肉まんといっても過言ではないぐらいウマ~いです。

常温で売り切れの具材のものは、
多分、自分の想像を超える美味しさだと思います。

10時開店とか言っていたので、
次回、人気の商品を、早めに買いに行きたいと思います。

人気の商品は、昼前になくなるそうです。(店員談)